検索結果一覧

検索結果:97342件中 4101 -4150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4101 談義本について, 野田寿雄, 国語と国文学, 27-1, , 1950, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4102 良寛の伝記に関する一考察―中山住庵について―, 関克巳, 国語と国文学, 27-1, , 1950, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
4103 近松と海音との交渉―世話物を通して見た―, 高野正巳, 国語と国文学, 27-2, , 1950, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4104 国学と語学・文学, 三宅清, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4105 言語からみた上方文学と江戸文学, 吉田澄夫, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4106 江戸語と江戸文学, 大久保忠国, 国語と国文学, 27-4, , 1950, コ00820, 近世文学, 国語, ,
4107 其角小論, 安川定男, 国語と国文学, 27-5, , 1950, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4108 近世文学史の一探索(上)―羅山、貞徳達の文化運動をめぐって―, 小高敏郎, 国語と国文学, 27-6, , 1950, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4109 近世文学史の一探索(下)―羅山、貞徳達の文化運動をめぐって―, 小高敏郎, 国語と国文学, 27-7, , 1950, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
4110 芭蕉の甲州吟行と高山麋塒の研究, 勝峯晋風, 国語と国文学, 27-7, , 1950, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4111 武道伝来記について―森氏の非西鶴説を駁す―, 東明雅, 国語と国文学, 27-9, , 1950, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4112 蕉風の成立に就いて, 板坂元, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4113 近世小説, 麻生磯次, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4114 近世の人形劇, 松崎仁, 国語と国文学, 27-10, , 1950, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4115 私の西鶴研究序説, 森銑三, 国語と国文学, 27-11, , 1950, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4116 武道物の発達, 高野正巳, 国語と国文学, 28-1, , 1951, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4117 秋成とメリメ(上), 堀大司, 国語と国文学, 28-1, , 1951, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4118 秋成とメリメ(下), 堀大司, 国語と国文学, 28-2, , 1951, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4119 近松半二の脚色譜表, 守随憲治, 国語と国文学, 28-3, , 1951, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4120 芭蕉書簡の偽物考, 阿部喜三男, 国語と国文学, 28-3, , 1951, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4121 春雨物語の完本はあった, 丸山季夫, 国語と国文学, 28-3, , 1951, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4122 暉峻康隆氏著『西鶴評論と研究』, 麻生磯次, 国語と国文学, 28-5, , 1951, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4123 宇津保物語錯簡と細井貞雄の業績(上), 河野多麻, 国語と国文学, 28-8, , 1951, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4124 宇津保物語錯簡と細井貞雄の業績(下), 河野多麻, 国語と国文学, 28-9, , 1951, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4125 大隈言道の歌論について, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 28-11, , 1951, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
4126 天水抄の諸本について, 小高敏郎, 国語と国文学, 28-12, , 1951, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4127 古典芭蕉史概説, 阿部喜三男, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4128 西鶴は如何に生かされて来たか, 東明雅, 国語と国文学, 29-4, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4129 落窪物語証解について, 所弘, 国語と国文学, 29-7, , 1952, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4130 西鶴語彙小考, 前田金五郎, 国語と国文学, 29-9, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4131 松永貞徳の研究について, 小高敏郎, 国語と国文学, 29-10, , 1952, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4132 近松研究の段階, 守随憲治, 国語と国文学, 29-10, , 1952, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4133 馬琴, 麻生磯次, 国語と国文学, 29-10, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4134 春水研究を辿る, 中村幸彦, 国語と国文学, 29-10, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4135 野間光辰氏著『西鶴年譜考証』, 板坂元, 国語と国文学, 29-10, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4136 志水燕十と唐来三和, 浜田義一郎, 国語と国文学, 29-11, , 1952, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4137 芭蕉に於ける伝統の問題(上)―俳諧の式目、特に恋と旅の句の扱ひについて―, 杉浦正一郎, 国語と国文学, 29-12, , 1952, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4138 芭蕉に於ける伝統の問題(下)―俳諧の式目、特に恋と旅の句の扱ひについて―, 杉浦正一郎, 国語と国文学, 30-1, , 1953, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4139 江戸時代長詩型に関する試論―山口素堂蓑虫説について―, 世良忠彦, 国語と国文学, 30-1, , 1953, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4140 近世文学の研究について, 重友毅, 国語と国文学, 30-3, , 1953, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4141 ぬけ風の俳諧―談林俳諧手法の一考察―, 尾形仂, 国語と国文学, 30-3, , 1953, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4142 西山宗因研究―延宝三年の東下をめぐつて―, 板坂元, 国語と国文学, 30-3, , 1953, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4143 近世における歌論, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近世文学, 和歌・和文, ,
4144 近世の俳論―その考察への方法的序説―, 井本農一, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
4145 近世における小説論―展望と評論―, 鵜月洋, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4146 近世演劇論, 守随憲治, 国語と国文学, 30-4, , 1953, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4147 けいせい伝受紙子の成立, 長谷川強, 国語と国文学, 30-5, , 1953, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4148 安永頃の浄瑠璃作者の地位, 横山正, 国語と国文学, 30-7, , 1953, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4149 後期草双紙の庶民教化, 水野稔, 国語と国文学, 30-9, , 1953, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4150 少年文学の源流としての行成表紙本・赤本・黒本・青本, 小池藤五郎, 国語と国文学, 30-10, , 1953, コ00820, 近世文学, 小説, ,