検索結果一覧

検索結果:98524件中 41451 -41500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
41451 <翻> 出世握虎昔物語, , 八文字屋本全集, 9, , 1995, ニ4:602:9, 近世文学, 小説, ,
41452 <翻> 女将門七人化粧, , 八文字屋本全集, 9, , 1995, ニ4:602:9, 近世文学, 小説, ,
41453 <翻> 頼朝鎌倉実記, , 八文字屋本全集, 9, , 1995, ニ4:602:9, 近世文学, 小説, ,
41454 <翻> 大内裏大友真鳥, , 八文字屋本全集, 9, , 1995, ニ4:602:9, 近世文学, 小説, ,
41455 <翻> 北条時頼開分二女桜, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41456 <翻> 記録曾我女黒船, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41457 <翻> 記録曾我女黒船後本朝会稽山, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41458 <翻> 御伽平家, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41459 <翻> 御伽平家後風流扇子軍, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41460 <翻> 富士浅間裾野桜, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41461 <翻> 契情お国〓妓, , 八文字屋本全集, 10, , 1995, ニ4:602:10, 近世文学, 小説, ,
41462 月尋堂研究序説, 藤原英城, 武蔵野文学, 43, , 1995, ム00100, 近世文学, 小説, ,
41463 『世間娘容気』成立瑣言, 佐伯孝弘, 武蔵野文学, 43, , 1995, ム00100, 近世文学, 小説, ,
41464 テキストの作者―『阿漕浦三巴』における非多田南嶺論, 高橋明彦, 人文学報/東京都立大学, 262, , 1995, シ01150, 近世文学, 小説, ,
41465 『菅家寔録』 寛政十年版本 書名・人名索引, 田坂順子, 福岡大学日本語日本文学, 5, , 1995, フ00151, 近世文学, 小説, ,
41466 <翻> 本朝故事因縁集, , 雑話2(京都大学蔵大惣本稀書集成), 8, , 1995, ニ9:34:8, 近世文学, 小説, ,
41467 <翻>浄土勧化 扶桑怪談弁述鈔, , 雑話2(京都大学蔵大惣本稀書集成), 8, , 1995, ニ9:34:8, 近世文学, 小説, ,
41468 <翻> 本朝国語, , 雑話2(京都大学蔵大惣本稀書集成), 8, , 1995, ニ9:34:8, 近世文学, 小説, ,
41469 <翻> 臥遊奇談, , 雑話2(京都大学蔵大惣本稀書集成), 8, , 1995, ニ9:34:8, 近世文学, 小説, ,
41470 <翻>諸説弁断 俗僻反正録, , 雑話2(京都大学蔵大惣本稀書集成), 8, , 1995, ニ9:34:8, 近世文学, 小説, ,
41471 近世の庶民と妖怪―怪談集・妖怪画を中心として, 進藤孝子, 日本文学ノート, 30, , 1995, ニ00450, 近世文学, 小説, ,
41472 井沢蟠龍における今昔物語集の受容, 加藤裕一郎, 中央大学国文, 38, , 1995, チ00068, 近世文学, 小説, ,
41473 『御伽百物語』(巻二)現代語訳・注釈, 飯塚良一 太刀川清, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41474 『語伽百物語』の百物語, 太刀川清, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41475 岡崎村の相撲と神道, 玉城司, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41476 「淀屋の屏風」攷, 飯塚良一, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41477 地誌『堺鑑』との関連について, 閻小妹, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41478 鷺水怪談の同時代性, 近藤瑞木, 信州日本近世文学研究会会誌, 2, , 1995, オ00603, 近世文学, 小説, ,
41479 読本研究五十年の歩みと展望, 浜田啓介, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41480 読本研究の現況と提言 様式と分類, 大高洋司, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41481 読本研究の現況と提言 典拠―日本の文献, 播本真一, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41482 読本研究の現況と提言 典拠―中国の文献, 得丸智子, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41483 読本研究の現況と提言 文章・文体, 野口隆, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41484 読本研究の現況と提言 挿絵, 板坂則子, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41485 読本研究の現況と提言 書誌, 高木元, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41486 読本研究の現況と提言 出版―本替あるいは交易と相板元, 佐藤悟, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41487 読本研究の現況と提言 出版―上方の読本出版, 山本卓, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41488 読本研究の現況と提言 享受―近世, 服部仁, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41489 読本研究の現況と提言 享受―近代, 青木稔弥, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41490 読本研究の現況と提言 他のジャンルとの関係―歌舞伎・浄瑠璃など, 河合真澄, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41491 読本研究の現況と提言 他のジャンルとの関係―実録など, 高橋圭一, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41492 『増補外題鑑』の成立要因(下)―蔵販目録を土台として, 鈴木圭一, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
41493 江戸小説―読本とその創作理論, 王暁平 近藤泉, 文学(日中文化交流叢書), 6, , 1995, ウ9:47:6, 近世文学, 小説, ,
41494 『水滸伝』雑談 五, 近藤二郎, 古典と現代, 63, , 1995, コ01350, 近世文学, 小説, ,
41495 写本から刊本へ―初期読本怪談集成立の一側面, 近藤瑞木, 都大論究, 32, , 1995, ト00960, 近世文学, 小説, ,
41496 伝承・庭鐘・求塚―ある十八世紀小説の試行錯誤, 高田衛, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 小説, ,
41497 都賀庭鐘の中国文学受容の態度について―李朝翻案小説との対比を通して, 鄭順姫, 国語国文, 64-12, , 1995, コ00680, 近世文学, 小説, ,
41498 享保三年京の一夜―都賀庭鐘の周辺, 福田安典, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 近世文学, 小説, ,
41499 宝暦十三年の綾足, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 26, , 1995, セ00061, 近世文学, 小説, ,
41500 鐘撞の娘轆轤首―近世奇談の世界, 近藤瑞木, 日本文学/日本文学協会, 44-2, , 1995, ニ00390, 近世文学, 小説, ,