検索結果一覧
検索結果:98524件中
41651
-41700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
41651 | <翻> 曲亭馬琴の短編合巻(九)―『松之月新刀明鑑』前編, 板坂則子, 専修国文, 56, , 1995, セ00310, 近世文学, 小説, , |
41652 | <翻> 曲亭馬琴の短編合巻(十)―『松之月新刀明鑑』後編, 板坂則子, 専修国文, 57, , 1995, セ00310, 近世文学, 小説, , |
41653 | <金>と<木>の相剋の物語―『美濃旧衣八丈綺談』, 丹羽謙治, 日本文学/日本文学協会, 44-11, , 1995, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
41654 | 『俊寛僧都嶋物語』論序説, 石川秀巳, 国際文化研究科論集, 3, , 1995, コ00897, 近世文学, 小説, , |
41655 | 『南総里見八犬伝』構想論への視座, 石川秀巳, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
41656 | 『八犬伝』の典拠と説話―犬塚と花咲爺, 山崎芙紗子, 近世の説話(説話論集), 4, , 1995, イ4:100:4, 近世文学, 小説, , |
41657 | 『八犬伝』肇輯口絵の一図をめぐって, 信多純一, 南総里見八犬伝稿本(月報), 4, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41658 | 『八犬伝』繍像の賛をめぐって, 高田衛, 南総里見八犬伝稿本(月報), 3, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41659 | 馬琴稿の文渓堂宣伝文―文渓堂版後刷本(一)の刊行時をめぐって, 朝倉瑠嶺子, 南総里見八犬伝稿本(月報), 3, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41660 | 西鶴に「一部の趣向なし」―馬琴の西鶴評をめぐって, 広嶋進, 南総里見八犬伝稿本(月報), 4, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41661 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(十三), 棚橋正博 播本真一 中村勝則 佐々木亨, 近世文芸研究と評論, 47, , 1995, キ00670, 近世文学, 小説, , |
41662 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(十四), 棚橋正博 村田裕司 鳥居直子, 近世文芸研究と評論, 48, , 1995, キ00670, 近世文学, 小説, , |
41663 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(十五), 棚橋正博 二又淳 柿本美知, 近世文芸研究と評論, 49, , 1995, キ00670, 近世文学, 小説, , |
41664 | <翻・複> 鱸包丁青砥切味, 内村和至, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, , 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41665 | <翻・複> 画傀儡二面鏡, 土屋順子, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, , 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41666 | <翻・複> 娘金平昔絵草紙, 松村倫子, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, , 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41667 | <翻・複> 関東小六昔舞台, 佐藤悟, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, , 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41668 | <翻・複> 花桜木春夜語, 広部俊也, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, , 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41669 | 『柳亭翁雑録』と土佐浄瑠璃, 鳥居フミ子, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, 月報35, 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41670 | きせる屋管見, ロバート・キャンベル, 柳亭種彦合巻集(叢書江戸文庫), 35, 月報35, 1995, ニ9:30:35, 近世文学, 小説, , |
41671 | 雑感『偐紫田舎源氏』, 宇田敏彦, 新日本古典文学大系(月報), 89, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41672 | 「田舎源氏」の挿絵, 渡辺保, 新日本古典文学大系(月報), 88, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41673 | 『偐紫田舎源氏』と考証随筆, 佐藤悟, 新日本古典文学大系(月報), 88, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41674 | 源氏物語の大衆化と絵入り版本, 清水婦久子, 新日本古典文学大系(月報), 89, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
41675 | 柳亭種彦の歌謡研究―蔵書及び日記に関する考察を中心として, 小野恭靖, 日本歌謡研究, 35, , 1995, ニ00200, 近世文学, 小説, , |
41676 | ワシントン豪傑物語―蘭学はいかにして婦女童蒙むけ海外知識(からっぱなし)になるか, 平田由美, 人文学報(京大), 75, , 1995, シ01140, 近世文学, 小説, , |
41677 | <複> 異本『粋興奇人伝』―解題と影印, 佐藤悟, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 近世文学, 小説, , |
41678 | <翻> 『奥州仙台女敵討』について(三), 成田守, 東洋研究, 116, , 1995, ト00590, 近世文学, 小説, , |
41679 | 『護国女太平記』の成立まで―『金紋志得抄』と『日光邯鄲枕実録大全』を中心に, 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 47, , 1995, キ00670, 近世文学, 小説, , |
41680 | 『鎌倉見聞志』から読本へ, 藤沢毅, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
41681 | 『北海異談』について―講釈師の想像力, 高橋圭一, 日本文学/日本文学協会, 44-10, , 1995, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
41682 | イソップ寓話と咄本, 武藤禎夫, 川柳しなの, 631, , 1995, セ00340, 近世文学, 小説, , |
41683 | <翻> 正直咄大鑑, , 元禄期笑話本集, , , 1995, ニ4:708, 近世文学, 小説, , |
41684 | <翻> かの子はなし, , 元禄期笑話本集, , , 1995, ニ4:708, 近世文学, 小説, , |
41685 | <翻> 枝珊瑚珠, , 元禄期笑話本集, , , 1995, ニ4:708, 近世文学, 小説, , |
41686 | <翻・複>軽口 絵本臍久良遍 上・中・下, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41687 | <翻・複> 絵本軽口福笑ひ 上・下, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41688 | <翻・複> 絵本御伽種 上, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41689 | <翻・複> 新軽口初商ひ, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41690 | <翻・複>新板 軽口花見鳥, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41691 | <翻・複> 軽口福は門, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41692 | <翻・複> 軽口噺し鳥, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41693 | <翻・複> 軽口臍宿変, , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41694 | <翻・複> 俗なぞ(仮題), , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41695 | <翻・複> 絵本余所耳〔謎〕(仮題), , 軽口絵本集十種, , , 1995, ノ9:39:32, 近世文学, 小説, , |
41696 | 笑話―一休ばなしの成立, 岡雅彦, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 近世文学, 小説, , |
41697 | <翻・複> 在外文献資料の紹介(四)―謎の本四種, 岡雅彦, 調査研究報告, 16, , 1995, チ00214, 近世文学, 小説, , |
41698 | 『鹿の子餅』の技巧―素材改変の方法, 冨田成美, 立命館文学, 541, , 1995, リ00120, 近世文学, 小説, , |
41699 | <翻> 上方舌耕者の咄本 57―『雅興春の行衛』, 宮尾与男, 上方芸能, 120, , 1995, カ00540, 近世文学, 小説, , |
41700 | 近世の演劇, 諏訪春雄, 近世の演劇(講座日本の演劇), 4, , 1995, メ6:300:4, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |