検索結果一覧
検索結果:98524件中
42951
-43000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
42951 | 林道栄についての二、三のこと, 林陸朗, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42952 | 林羅山年譜稿(二), 鈴木健一, 茨城大学人文学部紀要, 29, , 1996, イ00129, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42953 | 林羅山研究史小論, 矢崎浩之, 神仏習合思想の展開, , , 1996, エ0:24, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42954 | 林羅山『巵言抄』の思想―羅山の思想展開史の実相を求めて, 玉懸博之, 文芸研究/日本文芸研究会, 142, , 1996, フ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42955 | 尾張徳川家初代義直の儒学尊崇とその遺品について, 山本泰一, 『金鯱叢書』, 23, , 1996, ヌ0:111:23, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42956 | 『史館茗話』所収詩話の先行・後続文献一覧<初編>, 本間洋一, 学術研究年報, 47-4, , 1996, ト00350, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42957 | 『本朝遯史』編纂の方法―典拠とその加工, 伊藤善隆, 早稲田実業学校研究紀要, 30, , 1996, ワ00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42958 | 人見竹洞と東皐心越―竹洞伝の一齣, 大庭卓也, 語文研究, 82, , 1996, コ01420, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42959 | <翻> 酒泉竹軒の江戸見聞記と「下馬将軍」像―翻刻『江都聞見録』, 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 51, , 1996, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42960 | 清水春流と護法書, 湯浅佳子, 日本文学/日本文学協会, 45-6, , 1996, ニ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42961 | <翻> 清水春流『桑名百詠』訳注稿(中), 二宮俊博 森川重昭, 椙山国文学, 20, , 1996, ス00028, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42962 | 特集 都中の鄙/鄙中の都 向井元升事略―入洛前後, 若木太一, 雅俗, , 3, 1996, カ00412, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42963 | 博物的知識と近世儒者・貝原益軒, 松村浩二, 江戸の思想, 3, , 1996, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42964 | 貝原益軒『大疑録』, 吉田照子, 大宰府国文, 15, , 1996, タ00109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42965 | 貝原益軒の女子教育論に関する考察, 浅沼アサ子, 東京家政学院大学紀要, 36, , 1996, ト00180, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42966 | 朱舜水と安東省庵―その思想上の影響の一端, 疋田啓佑, 文芸と思想, 60, , 1996, フ00480, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42967 | 『古今逸士伝』考―その編集の動機と方針, 伊藤善隆, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 41, , 1996, ワ00109, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42968 | 北村可昌の逸詩―細野忠陳筆『篤所詩稿』について, 中嶋隆, 近世文芸研究と評論, 50, , 1996, キ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42969 | 特集 都中の鄙/鄙中の都 『高良山十景詩歌』の反響, 井上敏幸, 雅俗, , 3, 1996, カ00412, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42970 | 新収資料紹介(41) 臼杵藩吉田家歴代詩文― 江戸期写三十一巻, ロバート・キャンベル, 国文学研究資料館報, 46, , 1996, コ00980, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42971 | 山鹿素行の教師観―学習観との関連を中心に, 内山宗昭, 工学院大学共通課程研究論叢, 34, , 1996, コ00009, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42972 | 日本の朱子学と陽明学―中江藤樹の場合を中心に, 尾藤正英, 大倉山文化会議研究年報, 7, , 1996, オ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42973 | 東アジアにおける中江藤樹の位置, 吉田公平, 東洋古典学研究, 2, , 1996, ト00595, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42974 | 「鑑草」をめぐる仏教的心性論―戦術としての仏教, 心山義文, 季刊日本思想史, 48, , 1996, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42975 | 『為人鈔』の典拠について, 三浦邦夫, 研究紀要(秋田工業高専), 31, , 1996, ア00230, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42976 | 江戸前期における儒教と仏教との交渉―藤樹と盤珪の場合を中心に, 源了円, 宗教(日中文化交流史叢書), 4, , 1996, ウ9:47:4, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42977 | 近世武家社会と儒者・熊沢蕃山, 佐久間正, 江戸の思想, 3, , 1996, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42978 | 熊沢蕃山『宇佐問答』の佐野文庫本について―『神道大系』本の補正, 秋山一実, 神道史研究, 44-4, , 1996, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42979 | 近世初期における神儒仏三教の交渉, 藤井教公, 近世の精神生活, , , 1996, ネ0:21, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42980 | 近世日本の神道思想の研究, 田尻祐一郎, 私学研修, 141, , 1996, シ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42981 | 鬼神と「かみ」―儒家神道初探, 土田健次郎, 斯文, 104, , 1996, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42982 | 垂加学に於ける葬祭の本義, 近藤啓吾, 神道史研究, 44-3, , 1996, シ01022, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42983 | 「内部」を形成する「語り」―崎門派の「言語」, 中村春作, 江戸の思想, 4, , 1996, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42984 | 『靖献遺言』像の変容―崎門派の大義とその行方, 石黒衛, 江戸の思想, 4, , 1996, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42985 | 破門と義絶の学派―山崎闇斎学派における師説と学習, 樋口浩造, 江戸の思想, 5, , 1996, エ00037, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42986 | 近世の異国・異国人論 雨森芳洲, 上垣外憲一, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42987 | 近世の異国・異国人論 新井白石, 宮崎道生, 国文学解釈と鑑賞, 61-10, , 1996, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42988 | <講演> 新井白石と熊沢蕃山, 宮崎道生, 斯文, 104, , 1996, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42989 | 新井白石『陶情詩集』について, 石川忠久, 二松, 10, , 1996, ニ00098, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42990 | 新井白石『同文通考』の成立, 古藤友子, 東洋学論集(中村璋八博士古稀記念), , , 1996, ト0:13, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42991 | 新井白石における法的弁証―正徳元年の疑獄事件を例として, 小林宏, 国学院大学紀要, 34, , 1996, コ00480, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42992 | 室鳩巣論, 田中佩刀, 近世の精神生活, , , 1996, ネ0:21, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42993 | 祇園南海の詩作と推敲―青春期を中心として, 杉下元明, 国語国文, 65-11, , 1996, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42994 | 『祇園南海龍門石詩巻』補記, 杉下元明, 太平詩文, , 1, 1996, タ00051, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42995 | 「南海先生行書詩巻」考―祇園南海と朝鮮通信使の交歓を中心に, 李元植, シュンポシオン, 1, , 1996, シ00557, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42996 | 特輯 文人画と南画 柳沢淇園 蘭石図, 玉虫敏子, 国華, 1207, , 1996, コ01295, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42997 | 伊藤仁斎の生の哲学, 清水茂, 斯文, 104, , 1996, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42998 | 二つの『字義』・儒学の再構成と脱構築―伊藤仁斎『語孟字義』講義の上, 子安宣邦, 思想, 861, , 1996, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
42999 | 「天命を知る」ということ―伊藤仁斎『語孟字義』講義の下, 子安宣邦, 思想, 864, , 1996, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
43000 | 『名物六帖』板本の部 見出し語漢字索引―前半部<ア>〜<スン>, 福田安典, 国語文字史の研究, 3, , 1996, ミ2:92:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |