検索結果一覧
検索結果:98524件中
43151
-43200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
43151 | <複> 立圃自筆巻, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43152 | <複> 十八番草木之句合, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43153 | <複> 碁打花見, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43154 | <複> 福山旅之記, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43155 | <複> 京上り等句文, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43156 | <複> 立圃自筆句文集, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43157 | <複> 懐旧誹諧連歌百韻, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43158 | <複> 東下旅中独吟俳諧百韻, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43159 | <複> 俳諧伝授書, , 野々口立圃集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 13, , 1996, ニ3:645:14, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43160 | <複> 四十番俳諧合, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43161 | <複> 筑紫紀行, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43162 | <複> 夏座敷百韻, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43163 | <複> 維舟独吟歌仙, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43164 | <複> 大井川集, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43165 | <複> 藤枝集, , 松江重頼集(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 14, , 1996, ニ3:645:15, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43166 | <複> 貞徳百間独吟自註, , 貞門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 15, , 1996, ニ3:645:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43167 | <複> 誹諧批判之四笑, , 貞門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 15, , 1996, ニ3:645:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43168 | <複> 花千句, , 貞門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 15, , 1996, ニ3:645:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43169 | <複> 季吟十会集, , 貞門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 15, , 1996, ニ3:645:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43170 | <複> 季吟二十会集, , 貞門俳書集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 15, , 1996, ニ3:645:16, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43171 | <複> 物種集, , 談林俳書集2(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 16, , 1996, ニ3:645:17, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43172 | <複> 難波風, , 談林俳書集2(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 16, , 1996, ニ3:645:17, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43173 | <複> 二葉集, , 談林俳書集2(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 16, , 1996, ニ3:645:17, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43174 | 芭蕉の生きた時代(一), 松井利彦, 天佰, 3-2, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43175 | 芭蕉の生きた時代(二), 松井利彦, 天佰, 3-3, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43176 | 芭蕉の生きた時代(三), 松井利彦, 天佰, 3-4, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43177 | 芭蕉の生きた時代(四), 松井利彦, 天佰, 3-5, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43178 | 芭蕉の生きた時代(五), 松井利彦, 天佰, 3-6, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43179 | 芭蕉の生きた時代(六), 松井利彦, 天佰, 3-7, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43180 | 芭蕉の生きた時代(七), 松井利彦, 天佰, 3-8, , 1996, テ00166, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43181 | 放下著, 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 20, , 1996, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43182 | 桃青署名考, 田中善信, 近世文芸, 63, , 1996, キ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43183 | 「芭蕉の魅力」―芭蕉をめぐる人々, 吉原永則, 駒木原国文, 7, , 1996, コ01436, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43184 | 吉野と芭蕉, 島津忠夫, 古典文学に見る吉野, , , 1996, イ0:617, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43185 | 芭蕉と虫, 小磯純子, 相模国文, 23, , 1996, サ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43186 | 芭蕉文学に与えた『荘子』の影響―田中桐江に学んだ元禄二年を境として, 藤瀬礼子, 文学研究(聖徳学園短大), 11, , 1996, フ00315, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43187 | 芭蕉と『荘子』とのかかわり―『笈の小文』の「造化」と『荘子』の「天」を中心として, 許坤, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 25, , 1996, タ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43188 | 『荘子』と芭蕉俳諧―「寓言説」をめぐっての一考察, 塚越義幸, 国学院雑誌, 97-11, , 1996, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43189 | 芭蕉と『徒然草』続, 赤羽学, 国語国文論集, 26, , 1996, コ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43190 | 貞室と芭蕉, 母利司朗, 国語国文, 65-5, , 1996, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43191 | 井原西鶴と松尾芭蕉―蚤、虱に寄せる観念, 佐藤毅, 江戸川女子短期大学紀要, 11, , 1996, エ00016, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43192 | 芭蕉の隠棲, 桑原敬治, 主潮, 23, , 1996, シ00507, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43193 | 芭蕉の盤斎後向自画像への讃句, 富山奏, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43194 | 思い出すままに(101)― 田植の傍観者松尾芭蕉思出のヘーゲル弁証法, 佐藤良雄, 日本古書通信, 61-6, , 1996, ニ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43195 | 連歌の変奏―芭蕉発句叢考, 深沢真二, 連歌俳諧研究, 90, , 1996, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43196 | 芭蕉発句叢考, 深沢真二, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43197 | 旅の詩人 芭蕉(二十三), 中谷孝雄, 義仲寺, 266, , 1996, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43198 | 旅の詩人 芭蕉(二十四), 中谷孝雄, 義仲寺, 267, , 1996, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43199 | 旅の詩人 芭蕉(二十五), 中谷孝雄, 義仲寺, 268, , 1996, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
43200 | 旅の詩人 芭蕉(二十六), 中谷孝雄, 義仲寺, 269, , 1996, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |