検索結果一覧

検索結果:98524件中 44101 -44150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
44101 『真草二行節用集』の版種, 高梨信博, 国文学研究, 119, , 1996, コ00960, 近世文学, 国語, ,
44102 『合類節用集』の編纂資料について, 米谷隆史, 国語語彙史の研究, 15, , 1996, ミ4:28:15, 近世文学, 国語, ,
44103 近世節用集の記述研究への視点―形式的特徴をめぐって, 佐藤貴裕, 国語語彙史の研究, 15, , 1996, ミ4:28:15, 近世文学, 国語, ,
44104 近世節用集書名変遷考―資料篇・付言, 佐藤貴裕, 岐阜大学研究報告, 44-2, , 1996, キ00140, 近世文学, 国語, ,
44105 近世節用集版権問題通覧―宝暦・明和間, 佐藤貴裕, 岐阜大学研究報告, 44-2, , 1996, キ00140, 近世文学, 国語, ,
44106 近世節用集版権問題通覧―安永・寛政間, 佐藤貴裕, 岐阜大学研究報告, 45-1, , 1996, キ00140, 近世文学, 国語, ,
44107 『永代節用無尽蔵』二種―用字法の比較から, 田所裕, 論輯(駒沢大・大学院), 24, , 1996, コ01460, 近世文学, 国語, ,
44108 整版本『和訓栞』と翻刻本『和訓栞』―鷹詞及び鷹に関する項目よりの考察, 三沢成博, 和洋国文研究, 31, , 1996, ワ00140, 近世文学, 国語, ,
44109 長野市松代町長国寺所蔵の抄物資料とその言語, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, 19, , 1996, ウ00009, 近世文学, 国語, ,
44110 <翻> 『いろは尽』(安政四年写本)について, 石井行雄, 北海道学芸大学紀要, 47-1, , 1996, ホ00250, 近世文学, 国語, ,
44111 『古今集和歌助辞分類』と漢語文典―中国漢字字書の助辞研究への影響, 根上剛士, 東洋, 33-12, , 1996, ト00550, 近世文学, 国語, ,
44112 <複> 『南山俗語考』付録の本文校異, 藤井茂利, 福岡大学総合研究所報, 114, , 1996, フ00145, 近世文学, 国語, ,
44113 交隣須知の研究―ソウル大学本と東京大学旧南葵文庫蔵本の巻四について, 斉藤明美, 論輯(駒沢大・大学院), 24, , 1996, コ01460, 近世文学, 国語, ,
44114 The Frank Lloyd Wright Collection of Surimono.― By Joan B. Mirviss with John T. Carpenter., Matthi Forrer, Monumenta Nipponica, 51-1, , 1996, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44115 Art of Edo Japan:― The Artist and the City, 1615−1868. By Christine Guth., Karen M.Gerhart, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44116 檜谷昭彦 江本裕校注『太閤記』(新日本古典文学大系・60), 深沢秋男, 近世初期文芸, 13, , 1996, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, ,
44117 堤邦彦著『近世仏教説話の研究―唱導と文芸』, 渡辺昭五, 国学院雑誌, 97-8, , 1996, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
44118 日比野秀男著『渡辺崋山―秘められた海防思想』, 河野元昭, 日本の美学, 24, , 1996, ニ00362, 近世文学, 書評・紹介, ,
44119 中野三敏著『江戸の板本』, 渡辺守邦, 国文学研究, 120, , 1996, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
44120 中野三敏著『書誌学談義 江戸の板本』, 柴田光彦, 国文学, 41-5, , 1996, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
44121 中野三敏著『書誌学談義 江戸の板本』, 池内紀, 江戸文学, 16, , 1996, エ00036, 近世文学, 書評・紹介, ,
44122 “櫛”の言葉―『娘たちの江戸』, 森下みさ子, ちくま, 306, , 1996, チ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44123 二人のタケウチ氏をめぐる因縁話―『最後の江戸留守居役』拾遺, 白石良夫, ちくま, 306, , 1996, チ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44124 老いを待ち望む文化―『江戸 老いの文化』を読んで, 宮田登, ちくま, 306, , 1996, チ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44125 塚本学著『江戸時代人と動物』, 北原糸子, 歴博, 77, , 1996, レ00039, 近世文学, 書評・紹介, ,
44126 タイモン・スクリーチ著『大江戸異人往来』, 石上敏, 日本文学/日本文学協会, 45-8, , 1996, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
44127 宗政五十緒著『近世の雅文学と文人』, 鈴木健一, 国語と国文学, 73-4, , 1996, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
44128 宗政五十緒著『近世の雅文学と文人』, 中村博保, 日本文学/日本文学協会, 45-5, , 1996, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
44129 八木敬一・丹羽謙治編『吉原細見年表』(日本書誌学大系72), 鈴木圭一, 国語と国文学, 73-12, , 1996, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
44130 長谷川成一著『失われた景観 名所が語る江戸時代』, 藤本清二郎, 日本歴史, 582, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
44131 武田恒夫著『狩野派絵画史』, 辻惟雄, 日本歴史, 582, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
44132 H・チースリク監修 五野井隆史編『ペトロ岐部カスイ資料集』(大分県先哲叢書), 太田淑子, 日本歴史, 579, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
44133 深井甚三著『近世の地方都市と町人』, 中部よし子, 日本歴史, 578, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
44134 Motoori Norinaga’s ‘The Two Shrines of Ise:― An Essay of Split Bamboo’. Translated by Mark Teeuwen., John Allen Tucker, Monumenta Nipponica, 51-1, , 1996, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44135 奥村晃作著『賀茂真淵―伝と歌』―渾身の真淵論, 秋山佐和子, 短歌, 43-6, , 1996, タ00155, 近世文学, 書評・紹介, ,
44136 中村一基著『本居派国学の展開』, 吉田悦之, 鈴屋学会報, 13, , 1996, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
44137 高橋俊和著『本居宣長の歌学』, 田中康二, 鈴屋学会報, 13, , 1996, ス00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
44138 高橋俊和著『本居宣長の歌学』, 岡中正行, 北陸古典研究, 11, , 1996, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, ,
44139 Great Fool:― Zen Master Ry〓kan−Poems, Letters, and Other Writings. Translated with essays by Ry〓ichi Ab〓 and Peter Haskel., Roger K.Thomas, Monumenta Nipponica, 51-4, , 1996, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
44140 足立尚計訳註『全訳註・独楽吟』, 和田一久, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 4, 1996, フ00046, 近世文学, 書評・紹介, ,
44141 竹谷長二郎著「武元登々庵『行庵詩草』研究と評釈」を読んで, 村田栄三郎, 東洋文化, 76, , 1996, ト00650, 近世文学, 書評・紹介, ,
44142 赤羽学編『新続犬筑波集』(岡山大学国文学資料叢書四), 加藤定彦, 岡大国文論稿, 24, , 1996, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, ,
44143 榎坂浩尚著『北村季吟論考』(新典社研究叢書98), 島本昌一, 近世初期文芸, 13, , 1996, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, ,
44144 大輪靖宏著『芭蕉俳句の試み―響き合いの文学』, 小林幸夫, ソフィア, 44-4, , 1996, ソ00065, 近世文学, 書評・紹介, ,
44145 丸山茂著『芭蕉と奥の細道論』, 高橋弘道, 日本文学誌要, 53, , 1996, ニ00430, 近世文学, 書評・紹介, ,
44146 『服部嵐雪』他 補訂, 桜井武次郎, 大阪俳文学研究会会報, 30, , 1996, オ00380, 近世文学, 書評・紹介, ,
44147 永野仁著『堺と泉州の俳諧―泉州俳諧史の研究』(大阪経済大学研究叢書第30冊), 島本昌一, 近世初期文芸, 13, , 1996, キ00640, 近世文学, 書評・紹介, ,
44148 矢羽勝幸著『一茶新攷』, 村松友次, 国学院雑誌, 97-6, , 1996, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
44149 矢羽勝幸著『一茶新攷』, 黄色瑞華, 国語と国文学, 73-9, , 1996, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
44150 矢羽勝幸著『一茶新攷』, 二村博, 人文論叢(二松学舎大), 56, , 1996, ニ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,