検索結果一覧
検索結果:97342件中
4551
-4600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4551 | 只取ものは沢桔梗銀で取物はけいせい(西鶴俗つれづれ巻二)(つづき), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-6, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4552 | 作り七賢は竹の一よにみたれ(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-7, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4553 | 作り七賢は竹の一よにみたれ(二)(西鶴俗つれづれ巻二), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-8, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4554 | まことのあやは後にしるゝ(一)(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-9, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4555 | まことのあやは後にしるゝ(二)(西鶴俗つれづれ), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-10, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4556 | 世にはふしぎのなまず釜(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-11, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4557 | 悪性あらはす螢の光(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 11-12, , 1946, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4558 | 西鶴の文学史上の地位, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4559 | 西鶴と現代作家, 雅川滉, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4560 | 世の人心の文学―諸国説話分布地域図から―, 井浦芳信, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4561 | 「椀久一世の物語」について, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4562 | 西鶴の町人物に就いて, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4563 | 西鶴武家物について, 森修, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4564 | 織留最終章に触れて, 田崎治泰, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4565 | 西鶴俳風の展開―談林調の確立まで―, 上甲幹一, 国文学解釈と鑑賞, 12-1, , 1947, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4566 | 一滴の酒一生をあやまる(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-2, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4567 | 前句付・川柳, 土井重義, 国文学解釈と鑑賞, 12-2, , 1947, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
4568 | 酔ざめの酒うらみ(西鶴俗つれづれ巻三), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-3, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4569 | 孝と不孝の中にたつ武士(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-4・5, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4570 | 序 嵯峨の隠家好色庵(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-7, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4571 | 洒落の機構―江戸文学の洒落に就いて―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 一般, , |
4572 | 御所染の袖色ふかし(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4573 | 是ぞいもせのすがた山(西鶴俗つれづれ巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4574 | 清水孝之氏著「蕪村の芸術」, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 12-8, , 1947, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4575 | 金の土用干伽羅の口乞(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-9, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4576 | 仏の為の常灯遊女の為の髪の油(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4577 | 志田義秀博士著「芭蕉俳句の解釈と鑑賞」後篇, 村山故郷, 国文学解釈と鑑賞, 12-10, , 1947, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4578 | 四十七番目の分限又一番の貧者(西鶴俗つれづれ巻五), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 12-12, , 1947, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4579 | 芭蕉文学に於ける杜甫の投影, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4580 | 芭蕉が観たであらう雪舟, 谷信一, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4581 | 芭蕉の先達としての宗祇, 荒木良雄, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4582 | 西山宗因素描«芭蕉の私淑した人々», 荻野清, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4583 | 仏頂和尚«芭蕉の私淑した人々», 渡辺苔瓦, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4584 | 蕪村評釈(一), 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-1, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4585 | 近松とシェークスピヤ, 坪内士行, 国文学解釈と鑑賞, 13-2, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4586 | 団菊時代とその十八番物, 三宅周太郎, 国文学解釈と鑑賞, 13-2, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4587 | 源氏物語と好色一代男・奥の細道, 越野一汀, 国文学解釈と鑑賞, 13-3, , 1948, コ00950, 近世文学, 一般, , |
4588 | 近松作品 曾根崎心中の道行, 内海繁太郎, 国文学解釈と鑑賞, 13-4, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4589 | 蕪村評釈(二)―近代的感覚と表現―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-5, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4590 | 夏狂言瞥見, 渥美清太郎, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, , |
4591 | 怪談物の源流, 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4592 | 夏の夜の妖怪味―蕪村の句に就て―, 荻原井泉水, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4593 | 蕪村評釈(三)―力の表現―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-7, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4594 | 西鶴諸国咄, 野田寿雄, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4595 | 近年諸国咄(西鶴大下馬)巻一 公事は破らずに勝, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4596 | 蕪村評釈(四)―数の限定―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4597 | 北斎と近世文学との交渉, 鈴木重三, 国文学解釈と鑑賞, 13-8, , 1948, コ00950, 近世文学, 一般, , |
4598 | 蕪村評釈(四[五])―時間的表現―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-9, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
4599 | 仮名草子の恋愛と死, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |
4600 | 好色五人女, 雅川滉, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, , |