検索結果一覧

検索結果:97342件中 4601 -4650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4601 近松の心中ものに就いて, 加藤順三, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4602 秋成と死の世界, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 13-10, , 1948, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4603 蕪村評釈(五[六])―形式の多様性―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 13-12, , 1948, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4604 近松の心中物に於ける経済学, 呉文炳, 国文学解釈と鑑賞, 13-12, , 1948, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4605 香川景樹―生涯の輪廓と、歌論・作品について―, 窪田章一郎, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1949, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
4606 橘曙覧の歌, 谷鼎, 国文学解釈と鑑賞, 14-1, , 1949, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
4607 蕪村評釈(七)―醜の美化―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 14-2, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4608 蕪村評釈(八)―比喩―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 14-6, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4609 西鶴探求―五人女の文珠様は衆道ばかりについて―, 笠井清, 国文学解釈と鑑賞, 14-7, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4610 蕪村評釈(九)―配合美―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 14-7, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4611 伊賀蕉門の二人―木白・槐市について―, 山崎喜好, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4612 蕉風連句概観, 杉浦正一郎, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4613 奥の細道の見方, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4614 俳論研究の動向, 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4615 芭蕉の風雅, 中島斌雄, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4616 近年諸国咄(西鶴大下馬)(二) 見せぬ所は女大工, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 14-11, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4617 近年諸国咄(西鶴大下馬)(三)大晦日はあはぬ算用, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 14-12, , 1949, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4618 蕪村評釈(十)―想像美―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 15-2, , 1950, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4619 近年諸国咄(西鶴大下馬)(四)傘の御託宣, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-3, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4620 町人物による文体の完成と矢数俳諧, 小池藤五郎, 国文学解釈と鑑賞, 15-5, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4621 近年諸国咄(西鶴大下馬)(五)不思議のあし音, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4622 蕪村評釈(十一), 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 15-6, , 1950, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4623 時代物の時代とモデル, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 15-7, , 1950, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4624 西鶴好色物のモデル, 尾崎久弥, 国文学解釈と鑑賞, 15-7, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4625 近世の女歌人, 五島美代子, 国文学解釈と鑑賞, 15-10, , 1950, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
4626 諸国ばなし(西鶴大下馬)(四)雲中の腕押, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 15-11, , 1950, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4627 近世文学の現代的意義, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 16-1, , 1951, コ00950, 近世文学, 一般, ,
4628 西鶴の新解釈, 西村孝次, 国文学解釈と鑑賞, 16-1, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4629 芭蕉試論, 吉田一穂, 国文学解釈と鑑賞, 16-1, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4630 諸国ばなし(西鶴大下馬)(五)狐四天王, 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 16-3, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4631 蕪村評釈(十二), 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 16-3, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4632 蕪村評釈(十三), 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 16-6, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4633 蕪村評釈(十四)―同音反復―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 16-9, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4634 封建社会とその克服, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近世文学, 一般, ,
4635 新興経済社会と西鶴, 高柳光寿, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4636 近松の悲劇, 内海繁太郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4637 芭蕉観への反省, 杉浦正一郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-10, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4638 曾良の『奥の細道随行日記』解説, 杉浦正一郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4639 『曾良日記』の真実性, 小宮豊隆, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4640 奥の細道と曾良の記事の比較, 阿部喜三男, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4641 奥の細道に於けるフィクションの意味, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4642 曾良日記の発見が奥の細道研究に及ぼした影響, 岩田九郎, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4643 蕪村評釈(十五)―写生句―, 麻生磯次, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
4644 縁起物に現れた江戸市民の信仰生活, 深沢留一, 国文学解釈と鑑賞, 16-11, , 1951, コ00950, 近世文学, 一般, ,
4645 近世文学時評«各時代文学研究時評», 野間光辰, 国文学解釈と鑑賞, 16-12, , 1951, コ00950, 近世文学, 一般, ,
4646 浄瑠璃歌舞伎の外題, 大久保忠国, 国文学解釈と鑑賞, 17-6, , 1952, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4647 西鶴の鑑賞の仕方, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4648 西鶴とその時代―西鶴の再評価にふれて―, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4649 西鶴の私生活, 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, ,
4650 西鶴の教養, 重友毅, 国文学解釈と鑑賞, 18-1, , 1953, コ00950, 近世文学, 小説, ,