検索結果一覧

検索結果:98524件中 47751 -47800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
47751 嘉平次おさが 生玉心中, 大橋正叔, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47752 紙屋治兵衛きいの国や小はる 心中天の網島, 山根為雄, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47753 心中宵庚申, 長友千代治, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47754 堀川波鼓, 鳥越文蔵, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47755 大経師昔暦, 大橋正叔, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47756 鑓の権三重帷子, 鳥越文蔵, 新編日本古典文学全集, 75, , 1998, イ9:104:75, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47757 近松が聞いた阿鼻叫喚, 篠田正浩, 新編日本古典文学全集(月報), 75, 月報46, 1998, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47758 A Portrait of Takano Choei, Ellen Gardner Nakamura, アジア文化研究, , 24, 1998, ア00334, 近世文学, 一般, ,
47759 谷崎潤一郎と太宰治の「おさん」, 樋口覚, 新編日本古典文学全集(月報), 75, 月報46, 1998, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47760 タイモン・スクリーチ著・田中優子・高山宏訳『大江戸視覚革命―十八世紀日本の西洋科学と民衆文化』, 武田雅哉, 月刊しにか, 9-7, 100, 1998, ケ00181, 近世文学, 書評・紹介, ,
47761 「伽羅先代萩」上演年表2, , 国立劇場上演資料集, , 400, 1998, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47762 『梅津長者物語』と檀林皇后伝説, 真下美弥子, 説話・伝承学, , 5, 1997, セ00265, 近世文学, 小説, ,
47763 宇田川榕菴訳『百綱全譜』(1838―39年)―現存最古の独書和訳, 高橋輝和, 一滴, , 5, 1997, イ00072, 近世文学, 一般, ,
47764 By Laurence R.Kominz【The Stars Who Created Kabuki:Their Lives,Loves and Legacy.】, Linda C.Ehrlich, Monumenta Nipponica, 53-4, , 1998, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
47765 By Gary P.Leupp.【Male Colors:The Construction of Homosexuality in Tokugawa Japan.】, Gregory M.Pflugfelder, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
47766 By Jane Marie Law.【Puppets of Nostalgia:The Life,Death,and Rebirth of the Japanese Awaji Ningyo Tradition.】, Virginia Skord Waters, Monumenta Nipponica, 53-2, , 1998, M00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
47767 <講演> おくのほそ道, 森敦, 文化の森, , , 1998, イ0:636, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
47768 <講演> 東洲斎写楽の謎, 山口桂三郎, 文化の森, , , 1998, イ0:636, 近世文学, 一般, ,
47769 役者絵の制作(下)―歌舞伎資料と役者絵, 藤沢茜, 浮世絵芸術, , 122, 1997, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47770 勝川春亭代々とその親族―勝川桂子氏書簡と同家蔵日拝帳より, 佐野国夫, 浮世絵芸術, , 122, 1997, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
47771 吉原大門口の助六―立版古による歌舞伎の画証研究, 気谷誠, 浮世絵芸術, , 122, 1997, ウ00015, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47772 浮世絵のデータベース, 酒井雁高, 浮世絵芸術, , 122, 1997, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
47773 初期鳥居派と享保七年の出版令―清信・清倍を中心にして, 武藤純子, 浮世絵芸術, , 123, 1997, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
47774 一勇斎国芳画「新吉原江戸町壱丁目和泉屋平左衛門 花川戸仮宅之図」大判錦絵五枚続に関する考察, 山本親, 浮世絵芸術, , 124, 1997, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
47775 浮世絵版画の書誌学的検討, 木村八重子, 浮世絵芸術, , 125, 1997, ウ00015, 近世文学, 一般, ,
47776 <講演> 「奥の細道」の書誌, 桜井武次郎, 芭蕉自筆「奥の細道」, , , 1997, ニ3:725:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
47777 <講演> 芭蕉の筆跡, 上野洋三, 芭蕉自筆「奥の細道」, , , 1997, ニ3:725:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
47778 <講演> 芭蕉の紙, 町田誠之, 芭蕉自筆「奥の細道」, , , 1997, ニ3:725:1, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
47779 小林幸夫著『咄・雑談の伝承世界―近世説話の成立』, 花部英雄, 口承文芸研究, , 21, 1998, コ00086, 近世文学, 書評・紹介, ,
47780 青本『義仲一代記』について, 黒石陽子, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47781 黒本・青本『かつらきやま眉輪王出生記』, 三好修一郎, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47782 赤本『たんばよさく』について, 高橋則子, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47783 『讐討女筆雲龍』について, 丹和浩, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47784 『小栗吹笛 乾局』について, 菊池真理子, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47785 黄表紙『郡山非人敵討』について, 細谷敦仁, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47786 黄表紙『山主我独』について, 杉本紀子, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47787 黄表紙『妖怪仕内 評判記』について, 波かおり, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47788 合巻『繋馬七勇婦伝』後編について 其之一, 檜山裕子, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47789 赤本・黒本・青本解題集稿(一), 有働裕 加藤康子 黒石陽子 高橋則子 丹和浩 三好修一郎 山下琢巳, 叢, , 21, 1999, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
47790 三節切初心書, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47791 美楊君歌集, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47792 吉原名寄色竹, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47793 三節切初心書, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47794 『老諺集』の成立と伝来について(上)―山城国乙訓郡久我村地誌, 渕田家貴, 季刊ぐんしょ, 11-1, 39, 1998, キ00009, 近世文学, 一般, ,
47795 美楊君歌集, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47796 宇堂の本, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47797 新板おどりくどき, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47798 大礒義雄著『蕪村・一茶その周辺』, 安藤武彦, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
47799 吉原名寄色竹, , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,
47800 哥さいもん名取丸(ひらかなけいこ本), , 近世前期歌謡集, , , 1998, ニ1:28, 近世文学, 演劇・芸能, ,