検索結果一覧

検索結果:98524件中 48951 -49000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
48951 鳥居清長の美人画その(3)―柱絵と続き物, 前原祥子, 武蔵野女子大学紀要, 34−1, 39, 1999, ム00080, 近世文学, 一般, ,
48952 <殺害>と<慰謝>をめぐる短編―『新可笑記』巻一の四・巻二の一, 杉本好伸, 安田女子大学紀要, , 27, 1999, ヤ00030, 近世文学, 小説, ,
48953 『続深川集』の検討, 田中善信, 文学・語学, , 162, 1999, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48954 <講演> 役者絵と演劇研究―上方の場合, 松平進, 文学・語学, , 163, 1999, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48955 江戸語における連語「そうにする」の機能, 土岐留美江, 文学・語学, , 163, 1999, フ00340, 近世文学, 国語, ,
48956 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 書誌・出版, 安永美恵, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 一般, ,
48957 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 仮名草子, 入口敦志, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 小説, ,
48958 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 西鶴・浮世草子, 神谷勝広, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 小説, ,
48959 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 読本(秋成・馬琴), 嶋田彩司, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 小説, ,
48960 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 戯作, 広部俊也, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 小説, ,
48961 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 俳諧, 玉城司 宮脇真彦, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48962 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 川柳, 渡辺重人, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
48963 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 狂歌, 渡辺好久児, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
48964 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 和歌・国学, 坂内泰子, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, ,
48965 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 漢詩文・漢学, 福島理子, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
48966 屋代弘賢「御能拝見和歌」―文政十年家斉家慶祝儀能をめぐって, 大谷節子, 山手国文論攷, , 20, 1999, ヤ00166, 近世文学, 国学・和歌, ,
48967 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 実録・舌耕文芸, 高橋圭一, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 小説, ,
48968 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 歌舞伎・舞踊, 松沢正樹, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48969 平成十年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世 浄瑠璃・歌謡, 山之内英明, 文学・語学, , 165, 1999, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48970 万屋清兵衛関係書目稿, 塩崎俊彦, 山手国文論攷, , 20, 1999, ヤ00166, 近世文学, 一般, ,
48971 『猿蓑』「几右日記」考(下)―句の配列と構成意識とをめぐって, 佐藤勝明, 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48972 『今世名家文鈔』の出版過程―僧月性顕彰会所蔵月性来簡群にみる, 蔵本朋依, 国文学攷, , 164, 1999, コ00990, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
48973 江戸語の終助詞・上接部の種類の整理(三)―や・よ・わ, 中野伸彦, 研究論叢(山口大教育), 49-1, , 1999, ヤ00140, 近世文学, 国語, ,
48974 『秋雨物語』の典拠と表現, 三沢成博, 和洋国文研究, , 34, 1999, ワ00140, 近世文学, 小説, ,
48975 文化年間大坂中ゥ・小芝居の興行について―堀江荒木芝居を中心にして, 須山章信, 青須我波良, , 55, 1999, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48976 八木美穂著『莫囂円隣』について, , 万葉集研究会会報, , 12, 1999, マ00148, 近世文学, 国学・和歌, ,
48977 <始まり>の詩学―荻生徂徠とジャンバッティスタ・ヴィーコ, 吉田和久, 人文学部紀要(和光大), , 33, 1999, ワ00040, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
48978 江戸期・文人の万葉観, 星野五彦, 万葉集研究会会報, , 12, 1999, マ00148, 近世文学, 国学・和歌, ,
48979 狂歌談讌手まえみそ―『狂歌文茂智登理』・『吾吟集』・『狂歌集要』, 中野真作, 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
48980 近松の後悔(四)―一番の瑾今聞くに汗をながす, 大橋正叔, 山辺道, , 43, 1999, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48981 片岡仁左衛門代々より 初代仁左衛門に関する二つの問題, 荻田清, 梅花短大国語国文, , 12, 1999, ハ00026, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48982 『伊勢物語題詠集初編』―翻刻, 畠山静子, 羽衣国文, , 12, 1999, ハ00102, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
48983 霧波滝江と白髪かづら―宝永享保記の女形の生き方として, 井上伸子, 緑聖文芸, , 30, 1999, リ00235, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48984 内藤新宿の人とくらし―十八世紀中頃の絵地図を手掛かりに, 増田広実, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), , 35, 1999, フ00520, 近世文学, 一般, ,
48985 『仁勢物語』と『伊勢物語』―関係性から欲望へ, 田川邦子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), , 35, 1999, フ00520, 近世文学, 小説, ,
48986 『奉納和歌』と『夏草』―良寛関係資料紹介・その六, 長谷完治, 山辺道, , 43, 1999, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
48987 賀茂真淵の弟子高家(こうけ)横瀬貞隆, 原雅子, 金蘭短期大学研究誌, , 30, 1999, キ00750, 近世文学, 国学・和歌, ,
48988 「白苧村」に関するノート, 小山一成, 立正大学国語国文, , 37, 1999, リ00070, 近世文学, 小説, ,
48989 盛岡藩土沢町御駒太夫と藩政後期の芸能伝播―太神楽・人形芝居・祭囃子など, 吉田隆一, 民俗芸能研究, , 29, 1999, ミ00263, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48990 続『おくのほそ道』における地名の虚構性, 藻谷淳子, 東京女子大学日本文学, , 91, 1999, ト00265, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48991 「菊花の約」私解―母の存在をめぐって, 今津恵美, 東京女子大学日本文学, , 91, 1999, ト00265, 近世文学, 小説, ,
48992 古辞書『鳥木鈔』について, 永田信也, 旭川国文, , 15, 1999, ア00281, 近世文学, 国語, ,
48993 津の藩士俳人茨木素因, 岡本勝, 愛知教育大学大学院国語研究, , 7, 1999, ア00074, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48994 大津にいづる道やまぢを越て―芭蕉発句叢考, 深沢真二, 人文学部紀要(和光大), , 34, 1999, ワ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
48995 『椿説弓張月』論―三部構成論を中心に, 長福恵理子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 7, 1999, ア00074, 近世文学, 小説, ,
48996 京都・大坂出版メディアの動向―見林・益軒をめぐって, 羽生紀子, 武庫川国文, , 54, 1999, ム00020, 近世文学, 一般, ,
48997 嘉永二年の八代目団十郎, 小池章太郎, 国文学科報, , 27, 1999, ア00385, 近世文学, 演劇・芸能, ,
48998 近世碑文異同攷―伊能忠敬と渋江抽斎墓碑銘について, 柴田光彦, 跡見学園大学紀要, , 32, 1999, ア00380, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
48999 土肥経平『鵜の本鷺の本弁疑』について―定家仮託書論偽の系譜の一切片, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, , 32, 1999, ア00380, 近世文学, 国学・和歌, ,
49000 四国大学図書館所蔵凌霄文庫「守住貫魚画譜」, 須藤茂樹, 凌霄, , 6, 1999, リ00228, 近世文学, 一般, ,