検索結果一覧
検索結果:98524件中
49101
-49150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49101 | 斎部路通について, 合田誠一, 国学院大学近世文学会会報, , 5, 1999, コ00483, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49102 | 歌舞伎誕生の背景に関する一試論―イエズス会演劇の展開・ルネサンス演劇としての歌舞伎, 松藤英恵, 活水日文, , 38, 1999, カ00433, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49103 | 利休と擬宝珠, 兼築信行, 桃夭, , 8, 1999, ト00551, 近世文学, 一般, , |
49104 | 羽鳥一紅研究―句集『あやにしき』の翻刻と句解, 石井里和, 日文諸究, , 1, 1999, ニ00146, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49105 | 「浅茅が宿」の原型, 加藤智恵子, 日文諸究, , 1, 1999, ニ00146, 近世文学, 小説, , |
49106 | カッテンディーケ『滞日日記』の食文化考, 村山美佳 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 36, 1999, オ00633, 近世文学, 一般, , |
49107 | 自筆本『三河物語』の用語と表記―松平家二代から五代までを中心として(一), 宇都宮睦男, 愛知学芸大学研究報告, , 48, 1999, ア00070, 近世文学, 一般, , |
49108 | アレクサンダー・フォン・シーボルト『日本紀行』の食文化考, 佐藤茂美 池添博彦, 帯広大谷短期大学紀要, , 36, 1999, オ00633, 近世文学, 一般, , |
49109 | 林羅山『本朝神社考』とその批判, 前田勉, 愛知学芸大学研究報告, , 48, 1999, ア00070, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49110 | 津山松平藩町奉行日記七, 津山郷土博物館, 津山郷土博物館紀要, , 12, 1999, ツ00047, 近世文学, 一般, , |
49111 | 新出・京極忠高の書簡を読む、など, 安藤武彦, 論文集(園田学園女子大), , 34, 1999, ソ00060, 近世文学, 一般, , |
49112 | 『世間胸算用』論(下の3)―流動と偏在, 森耕一, 論文集(園田学園女子大), , 34, 1999, ソ00060, 近世文学, 小説, , |
49113 | 摂津池田に見る中世・近世の地域文化の特徴, 鶴崎裕雄, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 1, 1999, ニ00605, 近世文学, 一般, , |
49114 | 田宮坊太郎物の実録・黒本青本・絵本読本, 菊池庸介, 静大国文, , 41, 1999, シ00235, 近世文学, 小説, , |
49115 | 世界史に於ける水戸学―国民主義イデオロギーの発祥をめぐって・覚書, 小堀桂一郎, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 7, 1999, メ00091, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49116 | 『八田大人紀行三種』紹介と翻刻―「笠沙の浦つと」・「藤川紀行」・「高尾紀行」, 清水勝, 志学館大学文学部研究紀要, 21−1, , 1999, シ00031, 近世文学, 国学・和歌, , |
49117 | 渋江抽斎編『卿雲輪〓附録』, 柏崎順子, 一橋大学言語文化, , 36, 1999, ケ00260, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49118 | 田中善信著『芭蕉=二つの顔 俗人と俳聖と』, 久保田淳, 国文白百合, , 30, 1999, コ01090, 近世文学, 書評・紹介, , |
49119 | 千代倉家日記抄 十七―正徳二年〜享保十一年, 森川昭, 帝京大学文学部紀要, , 30, 1999, テ00012, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49120 | 狩谷家年譜 二―元文三年から寛保三年まで, 梅谷文夫, 帝京大学文学部紀要, , 30, 1999, テ00012, 近世文学, 一般, , |
49121 | 捨女から貞閑尼へ, 古田紹欽, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 13, 1999, サ00025, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49122 | 仁斎における自他の隔絶と合一の問題について, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 31, 1999, ト01114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49123 | 横井小楠と福沢諭吉―西洋的国際秩序に対する態度を巡って, 北野雄士, 大阪産業大学紀要, , 97, 1999, オ00230, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49124 | 奥の細道の追随者たち, 谷地快一, 東洋大学短期大学紀要, , 31, 1999, ト00630, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49125 | 天理本「算用記」現代活字版と解説(四), 田中延佳 田村三郎, 大阪産業大学紀要, , 97, 1999, オ00230, 近世文学, 一般, , |
49126 | 横井小楠と福沢諭吉における文明観と政策論, 北野雄士, 大阪産業大学紀要, , 99, 1999, オ00230, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49127 | 天理本「算用記」の現代活字版と解説(五), 下浦康邦 田村三郎, 大阪産業大学紀要, , 98, 1999, オ00230, 近世文学, 一般, , |
49128 | 荻生徂徠における自己成就―<気質不変化論>を軸に, 田畑真美, 富山大学人文学部紀要, , 30, 1999, ト01114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49129 | 江戸板義太夫抜本訴訟始末(上), 鈴木俊幸, 中央大学文学部紀要:文学科, , 83, 1999, チ00100, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49130 | 『見世物研究』における名古屋, 今枝久美子, 名古屋芸能文化, , 9, 1999, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49131 | 父による子殺し考―鶴屋南北と因果の抱子, 早川由美, 名古屋芸能文化, , 9, 1999, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49132 | 菱屋金兵衛版の常磐津正本, 安田文吉, 名古屋芸能文化, , 9, 1999, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49133 | 『古今妖魅考』をめぐる二・三, 浅野三平, 日本女子大学紀要:文学部, , 48, 1999, ニ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
49134 | 「亀山の敵討」物の成立, 安田徳子, 名古屋芸能文化, , 9, 1999, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
49135 | 伊勢神宮御師来田新左衛門家文書(一)―延宝五年江戸・関東御祓配帳(一), 舩杉力修, 社会システム論集, , 4, 1999, シ00413, 近世文学, 一般, , |
49136 | 鈴木俊幸著『蔦屋重三郎』(近世文学研究叢書9), 坂本優, 中央大学国文, , 42, 1999, チ00068, 近世文学, 書評・紹介, , |
49137 | 『真理易知』翻刻・索引と研究(一), 木村一, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 35, 1999, ト00623, 近世文学, 国語, , |
49138 | 黒本・青本『曾我一代記』の諸相―村田屋版・鳥居清経画『曾我一代記』の創作方法の考察, 黒石陽子, 紀要(東京学芸大), , 50, 1999, ト00120, 近世文学, 小説, , |
49139 | 『先代旧事本紀大成経』の「神代皇代大成経序」, 湯浅佳子, 紀要(東京学芸大), , 50, 1999, ト00120, 近世文学, 一般, , |
49140 | 田村節蔵敬則の研究, 陶智子, 富山女子短期大学紀要, , 34, 1999, ト01135, 近世文学, 一般, , |
49141 | 唐音による悉曇学―文雄『悉曇字記訓蒙』を中心に(下), 肥爪周二, 茨城大学人文学部紀要, , 32, 1999, イ00129, 近世文学, 国語, , |
49142 | 岩下貞融と国語研究―『堤中納言物語』の注釈を中心として, 清水登, 長野県短期大学紀要, , 54, 1999, ナ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
49143 | 新井白石と宋詩―白石漢詩における蘇軾・唐庚・王安石の影響, 池沢一郎, 明治大学教養論集, , 317, 1999, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
49144 | 枕石山願法寺資料(二), 林雅彦 渡浩一 松岡俊, 明治大学教養論集, , 317, 1999, メ00050, 近世文学, 一般, , |
49145 | あゆひ抄のことだま説について, 佐田智明, 別府大学紀要, , 41, 1999, ヘ00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
49146 | 「宇佐宮記」考証(七)―本書成立の諸段階, 伊藤勇人, 別府大学紀要, , 41, 1999, ヘ00060, 近世文学, 一般, , |
49147 | 黒川文庫本『異本木下長嘯子家集』をめぐって, 岡本聡, 芦屋女子短期大学研究紀要, , 24, 1999, ア00348, 近世文学, 国学・和歌, , |
49148 | 『成田参詣記』の執筆と出版とをめぐって, 湯浅吉美, 成田山仏教研究所紀要, , 22, 1999, ナ00281, 近世文学, 一般, , |
49149 | 『江戸二十歌仙』をめぐる騒乱と波紋, 楠元六男, 国文学論考, , 35, 1999, コ01040, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
49150 | 東洋大学附属図書館所蔵『社寺縁起由来記』翻刻と解説(四), 岡田百合子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 35, 1999, ト00623, 近世文学, 一般, , |