検索結果一覧

検索結果:3134件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 山田美妙と黒岩涙香, 塩田良平, 国語と国文学, 12-1, , 1935, コ00820, 近代文学, 詩, ,
2 「秋風の歌」, 日夏耿之介, 文学, 4-8, , 1936, フ00290, 近代文学, 詩, ,
3 明治文学と愛国詩文, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 詩, ,
4 近代詩―愛国的詩感を中心とした―, 佐藤一英, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近代文学, 詩, ,
5 宮沢賢治の『春と修羅』制作の意図―「まこと」と「美」との希求―, 恩田逸夫, 跡見学園国語科紀要, 5, , 1956, ア00370, 近代文学, 詩, ,
6 詩章『風景とオルゴール』の性格, 恩田逸夫, 跡見学園国語科紀要, 6, , 1957, ア00370, 近代文学, 詩, ,
7 「日のおちぼ」考, 明石利代, 国文学/関西大学, 13, , 1955, コ00930, 近代文学, 詩, ,
8 「秋の祈」の構造分析―高村光太郎の詩―, 今井文男, 金城国文, 3-1, , 1956, キ00630, 近代文学, 詩, ,
9 ブラウニングと日本―宗教詩人として―, 山本昂, 金城国文, 6-4, , 1960, キ00630, 近代文学, 詩, ,
10 春山行夫氏の作品「KODAK」について, 今井文男, 金城国文, 8-4, , 1962, キ00630, 近代文学, 詩, ,
11 二宮尊道・D.J.エンライト編訳『現代日本詩』,福田陸太郎・河野一郎共訳『現代日本詩集』, J.ロゲンドルフ, ソフィア, 8-2, , 1959, ソ00065, 近代文学, 詩, ,
12 金子光晴研究, 古川清彦, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 5, , 1955, ウ00040, 近代文学, 詩, ,
13 北村透谷とロード・バイロン, 益田道三, 人文研究/大阪市立大学, 5-11・12, , 1954, オ00280, 近代文学, 詩, ,
14 白秋詩に於ける色彩及び色彩感覚, 野依矢尾, 実践文学, 3, , 1958, シ00270, 近代文学, 詩, ,
15 藤村詩集論, 笹淵友一, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 詩, ,
16 蒲原有明に於ける仏教的なるもの, 関口宗念, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 詩, ,
17 詩集「道程」の冬の詩, 橋浦兵一, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 詩, ,
18 印象主義と日本の近代詩, 横井博, 文芸研究/日本文芸研究会, 21, , 1955, フ00450, 近代文学, 詩, ,
19 蒲原有明に於ける仏教的なるもの(続), 関口宗念, 文芸研究/日本文芸研究会, 22, , 1956, フ00450, 近代文学, 詩, ,
20 白秋の「水墨集」における象徴, 糸賀きみ江, 文芸研究/日本文芸研究会, 33, , 1959, フ00450, 近代文学, 詩, ,
21 岡崎義恵著『日本詩歌の象徴精神現代篇』, 吉田秀三, 文芸研究/日本文芸研究会, 34, , 1960, フ00450, 近代文学, 詩, ,
22 大塚甲山について, 小山内時雄, 弘前大学人文社会, 10, , 1956, ヒ00225, 近代文学, 詩, ,
23 明治初年バイロン詩の漢訳―末松謙澄訳「髑髏杯歌」―, 衣笠梅二郎, 比較文学, 1, , 1958, ヒ00030, 近代文学, 詩, ,
24 藤村詩「天馬」について, 笹淵友一, 比較文化, 2, , 1956, ヒ00020, 近代文学, 詩, ,
25 「五輪峠」, 小倉豊文, 四次元, 1-1, , 1949, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
26 宮沢賢治研究ノート(12), 大幡進作, 四次元, 6-10, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
27 真空溶媒について―賢治と科学―, 木村圭一, 四次元, 7-4, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
28 「春と修羅」初版について, 小倉豊文, 四次元, 7-4, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
29 『春と修羅』序説, 浅野晃, 四次元, 7-4, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
30 「春と修羅」第一集の表現について, 茶園義男, 四次元, 7-4, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
31 昴―賢治の詩の解説―, 浅野晃, 四次元, 7-10, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
32 詩碑雑想, 小倉豊文, 四次元, 7-10, , 1955, ヨ00061, 近代文学, 詩, ,
33 杢太郎・竜之介の南蛮趣味について, 重松泰雄, 文学論輯/九州大学, 4, , 1956, フ00380, 近代文学, 詩, ,
34 現代詩の一角―金子光晴の虚無について―, 仲野良一, 大谷大学国文学会会報, 8, , 1955, オ00440, 近代文学, 詩, ,
35 たぐいなき抒情―室生犀星の詩―, 吉田精一, 文庫, 47, , 1955, フ00563, 近代文学, 詩, ,
36 『中野重治詩集』について, 壷井繁治, 文庫, 54, , 1956, フ00563, 近代文学, 詩, ,
37 宮沢賢治に於ける宇宙感覚, 塚田満江, 女子大国文, 1, , 1955, シ00780, 近代文学, 詩, ,
38 登場期に於ける萩原朔太郎, 岡部芳郎, 国語国文研究, 2, , 1951, コ00730, 近代文学, 詩, ,
39 白秋ノート―白秋の青春の特質―, 中村純一, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 近代文学, 詩, ,
40 藤村と杜詩, 金子悦雄, 国文学攷, 16, , 1956, コ00990, 近代文学, 詩, ,
41 藤村の劇詩―その表現と世界―, 芳賀和子, 宮城学院国文学会会誌, 13, , 1955, ミ00158, 近代文学, 詩, ,
42 仙台が生んだ詩人―石川善助について―, 木村良子, 宮城学院国文学会会誌, 14, , 1956, ミ00158, 近代文学, 詩, ,
43 光太郎の強さについて, 石井昌光, 宮城学院国文学会会誌, 14, , 1956, ミ00158, 近代文学, 詩, ,
44 木下杢太郎の詩―「パンの会」時代を中心にして―, 照井れい子, 宮城学院国文学会会誌, 17, , 1959, ミ00158, 近代文学, 詩, ,
45 「京浜の虹」をめぐって―新しい詩論の前進のために―, 日本文学協会埼玉支部, 日本文学/日本文学協会, 2-4, , 1953, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
46 白秋覚書, 玉城徹, 日本文学/日本文学協会, 2-5, , 1953, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
47 啄木詩集「あこがれ」の書き入れについて, 楠道隆, 日本文学/日本文学協会, 4-3, , 1955, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
48 藤村の方法―「草枕」序説―, 関良一, 日本文学/日本文学協会, 5-3, , 1956, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
49 中野重治詩集の指さすもの, 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 5-6, , 1956, ニ00390, 近代文学, 詩, ,
50 中野重治詩集の指さすもの(二), 三枝康高, 日本文学/日本文学協会, 5-12, , 1956, ニ00390, 近代文学, 詩, ,