検索結果一覧
検索結果:11720件中
451
-500
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 451 | 『定本平出修集』正続, 岩城之徳, 国文学, 14-13, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 452 | 福田清人編・小久保武著『菊池寛』, 今村忠純, 立教大学日本文学, 22, , 1969, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 453 | 関口安義著『芥川龍之介の文学』駒尺喜美編『芥川龍之介作品研究』, 菊地弘, 日本文学/日本文学協会, 18-2, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 454 | 関口安義『芥川龍之介の文学』, 榎本隆司, 国文学研究, 39, , 1969, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 455 | 駒尺喜美編「芥川龍之介作品研究」, 竹田日出夫, 日本近代文学会会報, 29, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 456 | 中野重治著『室生犀星』, 飯島耕一, 文学, 37-4, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 457 | 満田郁夫著『中野重治論』, 谷沢永一, 文学, 37-1, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 458 | 満田郁夫著『中野重治論』, 佐藤勝, 国語と国文学, 46-2, , 1969, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 459 | 長谷川泉編著『川端康成作品研究』, 保昌正夫, 国文学, 14-12, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 460 | 長谷川泉・武田勝彦 編著『川端文学―海外の評価―』, 太田三郎, 国文学, 14-11, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 461 | 佐々木充著『中島敦(近代文学資料1)』, 村松定孝, 国語国文研究, 44, , 1969, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 462 | 野口武彦著『石川淳論』, 野村喬, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 463 | 野口武彦著『石川淳論』, 井沢義雄, 文学, 37-9, , 1969, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 464 | 佐々木啓一著『椎名麟三の文学』, 辻橋三郎, 論究日本文学, 35, , 1969, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 465 | 森川達也著『埴谷雄高論』, 大久保典夫, 国文学, 14-4, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 466 | 稲垣達郎・大武正人・川俣晃自・堺誠一郎・本多秋五編『三好十郎の仕事(全三巻及び別巻一)』, 満田郁夫, 日本文学/日本文学協会, 18-6, , 1969, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 467 | 倉林誠一郎著『新劇年代記―戦中編―』, 藤木宏幸, 国文学, 14-3, , 1969, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 468 | 古川久教授の『明治能楽史序説』について, 佐藤芳彦, 宝生, 18-5, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 469 | 古川久著『明治能楽史』, 荏原枚平, 芸能, 11-6, , 1969, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 470 | 『明治能楽史序説』対談, 古川久 小林責, 梅若, 171, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 471 | 古川久氏『明治能楽史序説』, 荏寺枚平, 宝生, 18-7, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 472 | 古川久著『明治能楽史序説』, 池田広司, 能楽思潮, 53, , 1969, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 473 | 「文学史像」変革のための問題提起―平岡敏夫著『日本近代文学史研究』―, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 19-1, , 1970, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 474 | 平岡敏夫著『日本近代文学史研究』, 相馬庸郎, 文学, 38-3, , 1970, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 475 | 平岡敏夫著『日本近代文学史研究』, 磯貝英夫, 日本近代文学, 12, , 1970, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 476 | 佐藤信夫氏に抗議する―同氏著『日本近代文学状況論』中の剽窃に関して―, 塚越和夫, 日本文学/日本文学協会, 19-2, , 1970, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 477 | 佐藤信夫氏にひとこと, 坂本育雄, 日本文学/日本文学協会, 19-3, , 1970, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 478 | 朴春日著『近代日本文学における朝鮮像』, 尾崎秀樹, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 479 | 小田切進著『現代日本文芸総覧』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 437, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 480 | 辻橋三郎著『近代文学者とキリスト教思想』, 西垣勤, 日本文学/日本文学協会, 19-2, , 1970, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 481 | 辻橋三郎著『近代文学者とキリスト教思想』, 佐藤勝, 国語と国文学, 47-4, , 1970, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 482 | 色川大吉著『明治の文化』, 岡保生, 国文学, 15-12, , 1970, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 483 | 青山なを著『明治女学校の研究』, 原田隆吉, 文芸研究/日本文芸研究会, 65, , 1970, フ00450, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 484 | 青山なを著『明治女学校の研究』, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 485 | 相馬庸郎著『日本自然主義論』, 川副国基, 国文学, 15-6, , 1970, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 486 | 相馬庸郎著『日本自然主義論』, 和田謹吾, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 487 | 相馬庸郎著『日本自然主義論』, 榎本隆司, 国語と国文学, 47-8, , 1970, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 488 | 岩永胖著『自然主義文学における虚構の可能性』, 岡保生, 国語国文学(東京学芸大), 5, , 1970, カ00180, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 489 | 森山重雄著『実行と芸術』, 坂上博一, 日本近代文学, 12, , 1970, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 490 | 小笠原克著『昭和文学史論』, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 436, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 491 | 小笠原克著『昭和文学史論』, 高橋春雄, 国文学, 15-8, , 1970, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 492 | 小笠原克著『昭和文学史論』, 吉田熈生, 国語と国文学, 47-8, , 1970, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 493 | 小笠原克著『昭和文学史論』, 亀井秀雄, 藤女子大学国文学雑誌, 8, , 1970, フ00190, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 494 | 平野謙著『わが戦後文学史』『文学運動の流れのなかから』『文芸時評』上・下, 飛鳥井雅道, 文学, 38-2, , 1970, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 495 | 吉田精一・分銅惇作編『近代詩鑑賞辞典』, 石丸久, 国文学, 15-1, , 1970, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 496 | 吉田精一・分銅惇作編『近代詩鑑賞辞典』, 池内輝雄, 大妻国文, 1, , 1970, オ00460, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 497 | 中原思郎著『兄中原中也と祖先たち』, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 442, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 498 | 小川和佑著『立原道造研究』, 阿部正路, 国学院雑誌, 71-2, , 1970, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 499 | 小川和佑著「『四季』とその詩人」, 工藤信彦, 解釈, 16-8, , 1970, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
| 500 | 田中清光著『詩人八木重吉』, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 433, , 1970, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |