検索結果一覧

検索結果:69114件中 49951 -50000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
49951 「インターナショナルな作家」としてのカズオ・イシグロの役割―『日の名残り』におけるスティーブンスの「職業的役割」から, 垣口由香, 言語文化研究(静岡県立大学), , 13, 2014, ケ00267, 近代文学, 著作家別, ,
49952 <翻>所蔵資料紹介・8 岡本かの子書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 123, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49953 山崎方代生誕百年, 大下一真, 神奈川近代文学館, , 123, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49954 語りかける文学者 太宰治, 長部日出雄, 神奈川近代文学館, , 124, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49955 津島美知子という<妹の力>, 東郷克美, 神奈川近代文学館, , 124, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49956 展覧会場から 「瘤取り」の絵本, 野見山陽子, 神奈川近代文学館, , 124, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49957 連載随筆 印象の深遠(1) 川端康成と小林秀雄, 尾崎左永子, 神奈川近代文学館, , 124, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49958 <翻>所蔵資料紹介・9 谷崎潤一郎書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 124, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49959 <講演> 三宅雪嶺と長谷川如是閑―大正八年『我等』創刊を中心として, 蔵角利幸, 金沢女子短期大学学葉, 12, 55, 2014, カ00450, 近代文学, 著作家別, ,
49960 西脇順三郎生誕120年, 新倉俊一, 神奈川近代文学館, , 125, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49961 連載随筆 印象の深遠(2) 寺山修司のトリック術, 尾崎左永子, 神奈川近代文学館, , 125, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49962 <翻>所蔵資料紹介・10 有島生馬 嶋中雄作宛書簡三通, , 神奈川近代文学館, , 125, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49963 正岡子規 人生のことば その三十三, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 78, 2014, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
49964 連載随筆 印象の深遠(3) 斎藤茂吉の白光, 尾崎左永子, 神奈川近代文学館, , 126, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49965 <翻>所蔵資料紹介・11 北園克衛 上田保宛書簡二通, , 神奈川近代文学館, , 126, 2014, カ00438, 近代文学, 著作家別, ,
49966 特集・未来社会への可能性―日本近現代史から 『青鞜』の女たちと一九一〇年代―伊藤野枝を中心にして, 岡野幸江, 神奈川大学評論, , 79, 2014, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
49967 正岡子規 人生のことば その三十四, 復本一郎, 神奈川大学評論, , 79, 2014, カ00444, 近代文学, 著作家別, ,
49968 00年代以降の虚構(フィクション)をつむぐということ―少路啓之『犯罪王ポポネポ』原論, 森貴史, 関西大学文学論集, 64-1, , 2014, カ00610, 近代文学, 著作家別, ,
49969 大岡昇平『俘虜記』と「神」―『レイテの雨』の位置づけ, 関塚誠, 言語と文芸, , 130, 2014, ケ00250, 近代文学, 著作家別, ,
49970 独歩「河霧」, 芦谷信和, 言語文化論叢(京都橘大学), , 8, 2014, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
49971 若松賤子『小公子』の推量表現について, 鶴橋俊宏, 言語文化研究(静岡県立大学), , 13, 2014, ケ00267, 近代文学, 著作家別, ,
49972 桐野夏生『IN』を読む―島尾敏雄『死の棘』の波及, 辻本千鶴, 言語文化論叢(京都橘大学), , 8, 2014, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
49973 <美>に取り憑かれた男たちの物語―中谷孝雄「春の絵巻」をめぐって, 渡辺浩史, 言語文化論叢(京都橘大学), , 8, 2014, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
49974 川口松太郎「鶴八鶴次郎」論―流動するテクスト、揺籃期の<芸道物>をめぐって, 赤井紀美, 演劇学論集, , 58, 2014, エ00094, 近代文学, 著作家別, ,
49975 九〇年代の如月小春の可能性―『A・R―芥川龍之介素描―』と「八月のこどもたち」, 花家彩子, 演劇学論集, , 57, 2014, エ00094, 近代文学, 著作家別, ,
49976 話者の判断や評価の表れる言葉に着目する文学教材の解釈―「走れメロス」(太宰治)の一文を読む, 寺田守, 京都教育大学紀要, , 124, 2014, キ00420, 近代文学, 著作家別, ,
49977 『杜子春』試解, 西原千博, 語学文学会紀要, , 52, 2013, コ00460, 近代文学, 著作家別, ,
49978 西田哲学における自覚的体系と絶対自由の意志, 北村浩一郎, 川村学園女子大学研究紀要, 25-2, , 2014, カ00576, 近代文学, 著作家別, ,
49979 芥川龍之介「お時儀」論―「薄明るい憂鬱」に漂う曖昧さ, 田沼伊都子, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49980 遠藤周作『わたしが・棄てた・女』論, 大塩香織, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49981 『春の雪』―清顕の優雅の行方, 田中あゆみ, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49982 遠藤周作と堀辰雄―『テレーズ・デスケルー』をめぐって, 福田耕介, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49983 文学と法―与謝野晶子『星のいろいろ』における「養子」と「反対(あべこべ)」, セン・ラージ・ラキ, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49984 中国語訳から見た「どんぐりと山猫」―子どもにとっての「どんぐりと山猫」と<橡子興山猫>, 陳〓如, 言語・文学研究論集(白百合女子大学), , 14, 2014, ケ00266, 近代文学, 著作家別, ,
49985 「白痴」たちの「夢」―中原中也「詩友に」、「寒い夜の自我像」をめぐって, 佐藤元紀, 稿本近代文学, , 39, 2014, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
49986 安部公房「バベルの塔の狸」論―理想の創作者とシュールリアリズム, 胸組芙佐子, 稿本近代文学, , 39, 2014, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
49987 大西巨人氏を偲ぶ―『神聖喜劇』『深淵』など, 平岡敏夫, 稿本近代文学, , 39, 2014, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
49988 「いとけない少年兵」の入水―戦争体験と詩作, 平岡敏夫, 稿本近代文学, , 39, 2014, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
49989 中島敦研究の課題―懊悩する自我と同時代への眼差し, 三浦穂高, 文学研究科論集, , 41, 2014, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
49990 横光利一「上海」研究―<身体>表象を中心に, 大内拓人, 文学研究科論集, , 41, 2014, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
49991 横光利一「紋章」における「偶然性」の考察―物語展開に焦点を当てて, 平幸治, 文学研究科論集, , 41, 2014, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
49992 樋口一葉作品の教科書採録状況―戦後の高等学校国語科教科書より, 小松訓子, 文学研究科論集, , 41, 2014, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
49993 村上春樹『七番目の男』―教材としての『七番目の男』, 引間史之, 文学研究科論集, , 41, 2014, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
49994 関東大震災と文学―芥川龍之介と谷崎潤一郎, 田鎖数馬, 高知大国文, , 45, 2014, コ00160, 近代文学, 著作家別, ,
49995 郁達夫『沈淪』における自己プロデュース, 高瀬恵利, 高知大国文, , 45, 2014, コ00160, 近代文学, 著作家別, ,
49996 中原中也「早大ノート」の表現をめぐって―詩「風雨」にみる「名辞以前」, 大竹太郎, 言文, , 61, 2014, ケ00330, 近代文学, 著作家別, ,
49997 大江健三郎のフランス・ユマニスム受容―『痴愚神礼讃』と小説的豊かさ, 高橋由貴, 言文, , 61, 2014, ケ00330, 近代文学, 著作家別, ,
49998 特集 1960~70年代日本映画と世界―どのように見られ、語られたか 禁止と抵抗―大島渚という運動体への問いかけ, キム・ソンウク 崔盛旭 訳, 言語文化, , 31, 2014, ケ00252, 近代文学, 著作家別, ,
49999 帝国日本の「道義国家」論と「公共性」―和辻哲郎と尾高朝雄を中心に, 姜海守, アジア文化研究, , 38, 2012, ア00334, 近代文学, 著作家別, ,
50000 義士神話の果て―別役実『不条理・四谷怪談』, 村尾敏彦, 大谷女子大学紀要, , 48, 2014, オ00420, 近代文学, 著作家別, ,