検索結果一覧

検索結果:69114件中 50201 -50250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50201 白秋ノート(二十三)―白秋と室生犀星, 宮沢健太郎, 白百合児童文化, , 23, 2014, シ00839, 近代文学, 著作家別, ,
50202 立体造形と触覚―「盲獣」の触覚的彫刻と「人間椅子」の技巧, 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 193, 2014, シ01120, 近代文学, 著作家別, ,
50203 <講演> 人は死んで何を残すのか―新渡戸稲造の場合, 佐藤全弘, 四国学院大学論集, , 144, 2014, シ00140, 近代文学, 著作家別, ,
50204 唐十郎と阿佐ヶ谷(下), 小林実, 十文字学園女子短大研究紀要, 44, , 2014, シ00460, 近代文学, 著作家別, ,
50205 61Princes Gateと19Pelham Place―下田歌子ロンドン借住居, 大関啓子, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 56, 2014, シ00260, 近代文学, 著作家別, ,
50206 <インタビュー> 佐藤春夫、台湾で居候になる―インタビュー・東熈市一家の記憶から, 河野龍也 東敏男 西渕照子 林清美, 実践女子大学文芸資料研究所年報, , 33, 2014, シ00265, 近代文学, 著作家別, ,
50207 夏目漱石「門」論―「求道小説」としての読み, 岡本直茂, 千里山文学論集, , 91, 2014, セ00338, 近代文学, 著作家別, ,
50208 総特集 単行本から読み解く太宰治 太宰治「二十世紀旗手」論―「市民」の芸術と「ジヤアナリスト」, 野口尚志, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50209 森鴎外「魚玄機」論―才女に向けられた二つの眼差し, 岡村あずさ, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
50210 平林たい子『プロレタリアの星―悲しき愛情―』―左翼運動の陥穽, グプタ・スウィーティ, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
50211 総特集 単行本から読み解く太宰治 多重化する<私>の再配置―創作集『東京八景』を読む, 小沢純, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50212 五島美代子第一歌集『暖流』―作品配列の意味, 浜田美枝子, 国文目白, , 53, 2014, コ01110, 近代文学, 著作家別, ,
50213 総特集 単行本から読み解く太宰治 「ろまん」の灯が照らす先―太宰治『千代女』を読む, 井原あや, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50214 総特集 単行本から読み解く太宰治 『人間キリスト記』から「駆込み訴へ」へ―その受容のあり方を探る, 長原しのぶ, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50215 総特集 単行本から読み解く太宰治 「右大臣実朝」―失われし首を求めて, 大国真希, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50216 総特集 単行本から読み解く太宰治 戦略としての話法―太宰治『佳日』という書物, 松本和也, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50217 総特集 単行本から読み解く太宰治 太宰治「お伽草子」論―「お伽草子」のコンストラクション, 吉岡真緒, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50218 総特集 単行本から読み解く太宰治 滑稽な<男>たちの物語―太宰治『パンドラの匣』, 滝口明祥, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50219 総特集 単行本から読み解く太宰治 「河北新報」のなかの『パンドラの匣』, 斎藤理生, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50220 総特集 単行本から読み解く太宰治 アナロジーと主体―戦時下のレトリック空間と太宰治, 内海紀子, 太宰治スタディーズ, , 5, 2014, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
50221 <インタビュー> 松谷みよ子氏への書面インタビュー―怪談・不思議譚・怪異譚・霊験譚をめぐって, 三浦正雄 馬見塚昭久 松谷みよ子, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 14, 2014, サ00029, 近代文学, 著作家別, ,
50222 江戸川乱歩「押絵と旅する男」論―「レンズの魔術」を視座として, 小川真生, 滝川国文, , 30, 2014, タ00087, 近代文学, 著作家別, ,
50223 黙阿弥の怪談と怪異、明治維新以後の変遷(続)―日本近現代怪談文学史9, 三浦正雄, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 14, 2014, サ00029, 近代文学, 著作家別, ,
50224 構成的外部への理路―森鴎外と識閾下, 新井正人, 国語と国文学, 91-9, 1090, 2014, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
50225 語るという「嘘」―太宰治『嘘』論, 金ヨンロン, 国語と国文学, 91-9, 1090, 2014, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
50226 特集 近代小説と黒田藩 黒田如水の淪落―坂口安吾『二流の人』論, 石川巧, 敍説Ⅲ, , 11, 2014, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
50227 特集 近代小説と黒田藩 福岡藩贋札事件言説と松本清張「贋札つくり」, 松本常彦, 敍説Ⅲ, , 11, 2014, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
50228 「小説」の条件をめぐって―芥川龍之介「芋粥」「或日の大石内蔵之助」における「人間」性, 小谷瑛輔, 国語と国文学, 91-10, 1091, 2014, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
50229 大江健三郎『空の怪物アグイー』論―「ぼく」がアグイーと対峙するとき, 下村朋世, 中央大学大学院論究, 46-1, 46, 2014, チ00075, 近代文学, 著作家別, ,
50230 谷崎潤一郎『少年』論, 小田垣有輝, 中央大学大学院論究, 46-1, 46, 2014, チ00075, 近代文学, 著作家別, ,
50231 「大東亜戦争」下の西田幾多郎―その<表現>概念の展開, 江藤正顕, 敍説Ⅲ, , 11, 2014, シ00833, 近代文学, 著作家別, ,
50232 高村光大郎『道程』前期論―巻頭三作品の解釈を中心に, 長尾建, 国語と国文学, 91-10, 1091, 2014, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
50233 松本清張著『鴎外の婢』にみられる考古学的虚実構成, 大津忠彦, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 9, 2014, チ00027, 近代文学, 著作家別, ,
50234 皆川博子『双頭のバビロン』考―血の双子と魂の双子, 安部愛未, 筑紫語文, , 23, 2014, チ00021, 近代文学, 著作家別, ,
50235 書物史片々 雑誌協会vs.朝日新聞・豆戦艦―杉山平助の「批評の敗北」, 森洋介, 文献継承, , 6, 2003, フ00558, 近代文学, 著作家別, ,
50236 宮沢賢治の『化物丁場』の英訳, ジョージ・ウォレス, 大東文化大学紀要, , 52, 2014, タ00045, 近代文学, 著作家別, ,
50237 『山の音』の伝統継承―死の受容と生命の解放, 藤尾健剛, 大東文化大学紀要, , 52, 2014, タ00045, 近代文学, 著作家別, ,
50238 対峙する横光利一「春は馬車に乗って」, 羽原卓也, 国語と国文学, 91-12, 1093, 2014, コ00820, 近代文学, 著作家別, ,
50239 <講演> 「三木清と現代―一哲学者の選択―」, 山口俊章, 播磨学紀要, , 2, 1996, ハ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50240 <講演> 焦土に甦れ人間の街―阿部知二 地方からの発信, 森本穫, 播磨学紀要, , 2, 1996, ハ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50241 <講演> 播磨からはばたいて―和辻哲郎の思想と風土, 勝部真長, 播磨学紀要, , 2, 1996, ハ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50242 播磨が生んだ先駆的詩人―前田林外小伝, 宮崎修二朗, 播磨学紀要, , 3, 1997, ハ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50243 三木露風の原風景と象徴, 和田典子, 播磨学紀要, , 4, 1998, ハ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50244 中上健次『奇蹟』―タイチの救済, 佐藤綾佳, 中京国文学, , 33, 2014, チ00105, 近代文学, 著作家別, ,
50245 日本人の蔵書志向と江戸川乱歩, 紀田順一郎, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
50246 ポンスから二十面相へ―蒐集家としての怪盗の肖像, 菅谷憲興, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
50247 夏目漱石『門』の御米について, 藤井淑禎, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
50248 <老い>の中の獅子文六/岩田豊雄―『可否道』「出る幕」, 米山大樹, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
50249 <資料紹介> 中学生時代の大宅壮一―時事新報社発行の雑誌『少年』への投稿活動と学業成績, 阪本博志, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,
50250 <翻><資料紹介> 江戸川乱歩・野村胡堂往復書簡―黒岩涙香本をめぐって, 丹羽みさと, 大衆文化, , 10, 2014, タ00019, 近代文学, 著作家別, ,