検索結果一覧

検索結果:69114件中 50401 -50450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50401 北原白秋『桐の花』論―色彩語のバリエーションを中心として, 坂崎圭太, 徳島文理大学文学論叢, , 31, 2014, ト00805, 近代文学, 著作家別, ,
50402 辻邦生のパリ滞在とプルースト, 田中良, 奈良大学紀要, , 42, 2014, ナ00270, 近代文学, 著作家別, ,
50403 高見順『死の淵より』, 大町公, 奈良大学紀要, , 42, 2014, ナ00270, 近代文学, 著作家別, ,
50404 園田てる子評伝―戦後の恋愛風俗を描いた女性作家, 光石亜由美, 奈良大学紀要, , 42, 2014, ナ00270, 近代文学, 著作家別, ,
50405 つかのまの天地間無用の人―成島柳北『常総遊記』解説と訓読, 斎田作楽, 太平詩文, , 63, 2014, タ00051, 近代文学, 著作家別, ,
50406 『私本太平記』札記, 杉下元明, 太平詩文, , 63, 2014, タ00051, 近代文学, 著作家別, ,
50407 村上春樹「海辺のカフカ」の構図―折口信夫の形象との関連性から, 上田穂積, 徳島文理大学比較文化研究所年報, , 30, 2014, ト00804, 近代文学, 著作家別, ,
50408 広津柳浪『今戸心中』論―心中事件の「解釈」と「二上り新内」をめぐって, 三浦大輔, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50409 越境する『蛇にピアス』、ファルス不在の「快楽」―日中作家作品比較を通して, 陳晨, 名古屋大学国語国文学, , 107, 2014, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
50410 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』における<記憶>の発見―<街>から<世界の終り>へ, 王静, 名古屋大学国語国文学, , 107, 2014, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
50411 谷崎潤一郎の映画受容―明治四十四年~大正五年, 佐藤未央子, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50412 <資料紹介> 田中英光とアドルム―「催眠剤のこと」「アドルム禍」, 田中励儀, 同志社国文学, , 80, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50413 『病牀六尺』第四十六回の研究―靖国神社庭園をめぐって, 乙幡英剛, 人文論叢(二松学舎大), , 92, 2014, ニ00100, 近代文学, 著作家別, ,
50414 森村泰昌の『独裁者を笑え』におけるパロディの意図, 塙幸枝, 人文論叢(二松学舎大), , 92, 2014, ニ00100, 近代文学, 著作家別, ,
50415 無窮会専門図書館珍蔵善本紹介 吉田学軒文書『鴎外森先生年譜』, 鈴木望, 東洋文化, 110・111, 344・345, 2014, ト00650, 近代文学, 著作家別, ,
50416 未遂の物語―「暗夜行路」の原理, 上田穂積, 徳島文理大学研究紀要, , 87, 2014, ト00800, 近代文学, 著作家別, ,
50417 なぜハートフィールドは飛び降りたのか―村上春樹「風の歌を聴け」再考, 上田穂積, 徳島文理大学研究紀要, , 88, 2014, ト00800, 近代文学, 著作家別, ,
50418 デジタル時代の初版本―岩村透『巴里之美術学生』をめぐって, 今橋映子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50419 大庭みな子研究会をはじめて, 与那覇恵子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50420 命の短さ、人生の長さ, 相沢直樹, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50421 「それから」論―「誠」と「自然」をめぐって, 木村功, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50422 <翻> 二通の手紙をめぐる物語―二葉亭の全集未収書簡, 十川信介, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50423 <翻・複> 文学館所蔵 佐佐木信綱宛大塚楠緒子書簡について―大塚楠緒子「年譜」補遺(一)居住地・出産・「すみれ会」, 吉川豊子, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50424 ジャポニスムとニーチェ―芥川龍之介と永遠回帰をめぐる考察, 西村将洋, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50425 <翻> 刊行会版『鴎外全集』編輯過程考, 山崎一穎, 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50426 <翻>資料翻刻 佐佐木信綱雪子宛片山広子書簡, , 日本近代文学館年誌資料探索, , 9, 2014, ニ00214, 近代文学, 著作家別, ,
50427 泉鏡花「菎蒻本」試論―わが身に迫る恐怖, 吉田遼人, 明治大学大学院文学研究論集, , 27, 2007, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50428 志賀直哉「范の犯罪」論―夫婦の勝ち負けの内実, 唐沢聖月, 明治大学大学院文学研究論集, , 27, 2007, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50429 志賀直哉「転生」試論, 唐沢聖月, 明治大学大学院文学研究論集, , 28, 2008, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50430 「創作家の態度」(2)仏訳, ジャメ・オリヴィエ, 天理大学学報, 66-1, 237, 2014, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
50431 泉鏡花「眉かくしの霊」試論―お艶の霊をめぐって, 吉田遼人, 明治大学大学院文学研究論集, , 29, 2008, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50432 泉鏡花『鶯花径』論―隠微な「一揆」の物語, 川島みどり, 明治大学大学院文学研究論集, , 29, 2008, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50433 「網走まで」草稿から初出稿への変容―共感からの離脱, 田中絵美利, 明治大学大学院文学研究論集, , 29, 2008, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50434 松居松葉の劇作法―翻案劇『エルナニ』をめぐって, 大橋裕美, 明治大学大学院文学研究論集, , 29, 2008, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50435 志賀直哉年譜考(九)―明治三十八年一月から十二月まで, 生井知子, 同志社女子大学日本語日本文学, , 26, 2014, ト00363, 近代文学, 著作家別, ,
50436 芥川龍之介の詩歌観―内容形式論との関係を中心として, 千田実, 明治大学大学院文学研究論集, , 31, 2009, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50437 An Introduction to Arishima Takeo with an Examination and English Translation of the Short Story 【Hikyomono】, David Flenner, 藤女子大学文学部紀要, , 50, 2013, フ00211, 近代文学, 著作家別, ,
50438 志賀直哉「無邪気な若い法学士」論―改稿問題を中心に, 唐沢聖月, 明治大学大学院文学研究論集, , 33, 2010, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50439 夏目漱石「趣味の遺伝」について―「吾人」の「趣味」と「余」の「趣味」, 千田実, 明治大学大学院文学研究論集, , 33, 2010, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50440 Translations and Transformations of Snow Women as Exiles―Lafcadio Hearn’s “Yuki-Onna” and Anne Sexton’s “Snow White and Seven Dwarfs”, Toshiaki Komura, 藤女子大学文学部紀要, , 51, 2014, フ00211, 近代文学, 著作家別, ,
50441 「ひょっとこ」のストラテジー―隠蔽する騙(かた)り, 早沢正人, 明治大学大学院文学研究論集, , 34, 2011, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50442 宮沢賢治の聖い資糧―栄養療法の知的枠組についての研究10, 藤井義博, 藤女子大学人間生活学部紀要, , 50, 2013, フ00221, 近代文学, 著作家別, ,
50443 泉鏡花作品に描かれる妄執―『黒猫』の盲人、富の市, 山本梓, 明治大学大学院文学研究論集, , 34, 2011, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50444 志賀直哉文学における母の一側面―「母の死と新しい母」論, 唐沢聖月, 明治大学大学院文学研究論集, , 34, 2011, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50445 「『羅生門』草稿ノート」をめぐる問題―変容するテクスト, 早沢正人, 明治大学大学院文学研究論集, , 35, 2011, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50446 金素雲と崔南善―1920年代朝鮮の国民文学論の文脈において, 権保慶, 超域文化科学紀要, , 19, 2014, チ00213, 近代文学, 著作家別, ,
50447 大和屋竺試論―『裏切りの季節』と『荒野のダッチワイフ』における「オブジェ」, 赤塚敬子, 超域文化科学紀要, , 19, 2014, チ00213, 近代文学, 著作家別, ,
50448 漱石の執筆制限と『ホトトギス』―虚子との交流を通して, 根本文子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 50, 2014, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
50449 長谷川如是閑の描く「社会」―「大手」から戯曲を読む, 小田切璃紗, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 50, 2014, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
50450 太宰治「おさん」論―夫をめぐる語り, 関根順子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 50, 2014, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,