検索結果一覧

検索結果:29635件中 5001 -5050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5001 探照燈 17『社会反面不平燈』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 53-10, , 1988, コ00950, 近代文学, 一般, ,
5002 探照燈 18『名流頓智談』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 53-11, , 1988, コ00950, 近代文学, 一般, ,
5003 探照燈 19『名流談海』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 53-13, , 1988, コ00950, 近代文学, 一般, ,
5004 版木から活字へ−稿本の終焉, 本田康雄, 国語と国文学, 65-12, , 1988, コ00820, 近代文学, 一般, ,
5005 重版と類版−西洋事情の場合, 平田守衛, 京都文化短期大学紀要, 10, , 1988, キ00552, 近代文学, 一般, ,
5006 青蛙房主人の世界 (上), 岡本経一, 日本古書通信, 53-1, , 1988, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5007 青蛙房主人の世界 (下), 岡本経一, 日本古書通信, 53-2, , 1988, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5008 砂子屋書房のこと (四)−『暢気眼鏡』増印のこと、および「砂子屋書房書目稿」補遺(三), 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 25, , 1988, ツ00080, 近代文学, 一般, ,
5009 夢寺復興縁起−岩波書店で60年 余話, 長田幹雄 八木福次郎, 日本古書通信, 53-4, , 1988, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5010 作家論・作品論の彼岸, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 53-10, , 1988, コ00950, 近代文学, 一般, ,
5011 『日本文学講座1 方法と視点』の小泉論文を読んで−ある国民文学論のゆくえ, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 37-7, , 1988, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
5012 子午線 平岡敏夫氏に答える−日本近代(文学)史把握の活性化のために, 小泉浩一郎, 日本文学/日本文学協会, 37-11, , 1988, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
5013 <対談>研究と創作について, 村松定孝 森安理文, 芸術至上主義文芸, 14, , 1988, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
5014 <インタビュー> 連載 近代文学爽話13 文学の研究と批評のはざま―勝本清一郎・伊藤整・高見順, 猪野謙二, 国語通信, , 302, 1988, コ00790, 近代文学, 一般, ,
5015 卵は立てられる ・・, 浅野洋, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
5016 「昭和文学」にとって「昭和」とは何か, 柘植光彦, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
5017 台所(キッチン)と文学研究と, 江種満子, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
5018 日本近代文学研究の状況−比較文学の視点から, 渡辺善雄, 宮城教育大学紀要, 22, , 1988, ミ00171, 近代文学, 一般, ,
5019 前田愛の光と影, 吉田〓生, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
5020 同人研究誌の動向, 岡本卓治, 昭和文学研究, 17, , 1988, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5021 研究同人誌情報, , 現点, 8, , 1988, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5022 昭和六十一年(自1月至12月)国語国文学会の展望 (3)近代(韻文), 今西幹一, 文学・語学, 116, , 1988, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5023 昭和六十一年(自1月至12月)国語国文学の展望 (3)近代(明治・大正期・散文), 山田俊治, 文学・語学, 116, , 1988, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5024 学界時評・近代, 吉田〓生, 国文学, 33-2, , 1988, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5025 学界時評・近代, 平岡敏夫, 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5026 学界時評・近代, 東郷克美, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5027 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 33-13, , 1988, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5028 日本文学(近代)研究 ’87, 中島国彦, 国語年鑑, 昭和63年版, , 1988, コ00826, 近代文学, 一般, ,
5029 Standardizing Written Japanese A Factor in Modernization, Nanette Twine, Monumenta Nipponica, 43-4, , 1988, M00030, 近代文学, 一般, ,
5030 明治期の東京語における打消助動詞−『浮雲』『金色夜叉』『三四郎』, 赤峯裕子, 純真紀要, , 29, 1988, シ00552, 近代文学, 一般, ,
5031 馬場辰猪の日本文典初歩, 金子尚一, 国文学解釈と鑑賞, 53-1, , 1988, コ00950, 近代文学, 一般, ,
5032 芥川賞作品の漢字含有率, 宮島達夫, 計量国語学, 16-6, , 1988, ケ00150, 近代文学, 一般, ,
5033 <講演>近代文学における時間論, 石上玄一郎, 梅花短大国語国文, 2, , 1989, ハ00026, 近代文学, 一般, ,
5034 雅言と俗言および人情―徂徠・宣長・馬琴・逍遥, 亀井秀雄, 国語国文研究, 83, , 1989, コ00730, 近代文学, 一般, ,
5035 「近代日本文学と笑い」試論, 羽鳥徹哉, 江戸の笑い, , , 1989, ニ0:82, 近代文学, 一般, ,
5036 <特別対談>文学と人生―一九八九年六月十二日, 本多秋五 中川一政, 群像, 44-8, , 1989, ク00130, 近代文学, 一般, ,
5037 文学の「近代」―その悲喜劇の反復, 富岡幸一郎, 神奈川大学評論, 6, , 1989, カ00444, 近代文学, 一般, ,
5038 物語の解体と生成、または物語のゆくえ, 今村忠純, 現点, 9, , 1989, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5039 天皇制と文学・覚え書, 西田勝, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5040 近代天皇制思想と文学, 色川大吉, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5041 近代文学における天皇制と<詩的精神>, 国岡彬一, 日本文学/日本文学協会, 38-11, , 1989, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
5042 異民族存在の問題―«天皇»をめぐって, 小笠原克, 日本の文学, 特別集, , 1989, ニ00366, 近代文学, 一般, ,
5043 少年非行と文学, 大塚雅彦, 白百合女子大学研究紀要, 25, , 1989, シ00840, 近代文学, 一般, ,
5044 ContinuityandDiscontinuityinModernJapaneseLiterature, 長谷川泉, Acta Asiatica, 56, , 1989, A00010, 近代文学, 一般, ,
5045 ModernismMinceur,orIsJapanPostmodern?, DavidPollack, Monumenta Nipponica, 44-1, , 1989, M00030, 近代文学, 一般, ,
5046 リアリズムとは何かを問う, 山口りか, 文学と教育, 147, , 1989, フ00368, 近代文学, 一般, ,
5047 虚の読者, 亀井秀雄, 文学, 57-3, , 1989, フ00290, 近代文学, 一般, ,
5048 統計解析による文学論の可能性―SD法を用いて, 長沢陽子, 東京女子大学日本文学, 72, , 1989, ト00265, 近代文学, 一般, ,
5049 近代の随筆と随筆の「近代」―転換期における随筆流行現象と批評への希求, 和田利夫, 日本文学講座, 7, , 1989, イ0:325:7, 近代文学, 一般, ,
5050 近代文学と近代的自我の確立, 荻原雄一, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 21, , 1989, ナ00080, 近代文学, 一般, ,