検索結果一覧

検索結果:69114件中 50451 -50500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50451 『浮雲』と『めぐりあひ』に現れた待遇表現の考察―動作についての待遇表現形式を中心に, 李〓姫, 日本学論集, , 20, 2005, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50452 国家の軛を離れた「日本語」教育は可能か?―戦時期、井伏鱒二作品における言語表象を中心に, 倉本知明, 台大日本語文研究, , 27, 2014, タ00207, 近代文学, 著作家別, ,
50453 もの憑き・悪夢の想像空間―渋沢龍彦「狐媚記」「夢ちがえ」をめぐって, 林淑丹, 台大日本語文研究, , 27, 2014, タ00207, 近代文学, 著作家別, ,
50454 北原白秋『邪宗門』論序説, 阿武正英, 日本学論集, , 19, 2005, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50455 有島武郎の『或る女』に関する考察―早月葉子の悲劇的結末を中心に, 兪善化, 日本学論集, , 18, 2004, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50456 有島武郎『或る女』の時間―明治三十年代においての葉子の位置, 李善煕, 日本学論集, , 12, 2000, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50457 幸徳秋水の反戦論と小杉未醒の反戦詩考察, 金仙奇, 日本学論集, , 8, 1998, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50458 明治三十九年に書かれた学校小説に関する考察―『破戒』,『坊っちゃん』,『雲は天才である』の主人公教師の教育観の比較分析, 〓〓〓, 日本学論集, , 9, 1998, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50459 小杉未醒の反戦詩の特性と意味, 金仙奇, 日本学論集, , 11, 1999, ニ00194, 近代文学, 著作家別, ,
50460 有島武郎「お末の死」論―戦う少女の世界, 張輝, 日本近代文学会北海道支部会報, , 17, 2014, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
50461 葉山嘉樹「淫売婦」論―光学装置の表現, 川崎俊, 日本近代文学会北海道支部会報, , 17, 2014, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
50462 宮沢賢治<風の又三郎>論―異人の変奏曲:風の精霊・又三郎と新参者の間, 閻慧, 日本近代文学会北海道支部会報, , 17, 2014, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
50463 『坂の上の雲』に見られるナショナリズムの表現, 高義吉, 日本近代文学会北海道支部会報, , 17, 2014, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
50464 正岡子規自筆『竹乃里歌』短歌の地名語彙について―明治三一年前後の比較を通して , 石井翔子, 東京女子大学論集, 64-2, , 2014, ト00260, 近代文学, 著作家別, ,
50465 「うたかたの記」とドイツ美術界の動向について―ミュンヘン画壇の消息より, 美留町義雄, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50466 新派劇<婦系図>と原作テクスト―泉鏡花「湯島の境内」を視座として, 鈴木彩, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50467 正岡子規自筆『竹乃里歌』短歌の漢語について―古歌との対応を視点として, 石井翔子, 東京女子大学論集, 65-1, , 2014, ト00260, 近代文学, 著作家別, ,
50468 <断絶>と<連続>のせめぎ合い―太宰治『パンドラの匣』論, 金ヨンロン, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50469 邱永漢「濁水渓」から「香港」へ―直木賞が開いたものと閉ざしたもの, 和泉司, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50470 「アクチュアリティ」の時代―純文学論争における平野謙, 木村政樹, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50471 消費社会と人間―大江健三郎『万延元年のフットボール』論, 団野光晴, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50472 研究ノート 書簡の表現と物質性, 磯部敦, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50473 正岡子規一派の蕪村調と「俳句らしさ」―内藤鳴雪「秋の水湛然として日午なり」について, 青木亮人, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50474 学界時評 「学問的真理」の今日的価値と社会的意義―鴎外研究<豊熟>の一年, 林正子, 日本近代文学, , 90, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50475 小栗風葉「手梏足桎」と<換菓篇>―自筆原稿と「二六新報」から窺えること, 田中励儀, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50476 佐藤春夫「更正記」論―「狂気」をめぐる語り, 西川貴子, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50477 新生新派の<樋口一葉>―「一葉舟」のドラマトゥルギー, 笹尾佳代, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50478 井上靖「僧行賀の涙」論―方法としての<視点>, 山田哲久, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50479 佐多稲子「灰色の午後」論―恥をさらすということ, 北川秋雄, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50480 安部公房作「日本の日蝕」を読む/視る, 瀬崎圭二, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50481 三島由紀夫「弱法師」論―背景としての昭和三十五年, 木谷真紀子, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50482 加藤一雄「蘆刈」を読む, 堀部功夫, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50483 押川春浪『英雄小説 武侠の日本』の小説像―素材・構造・執筆動機を鍵として, 武田悠希, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50484 芥川龍之介「疑惑」論―回帰する「狂人」と「怪物」, 小谷瑛輔, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50485 『毎月見聞録』の時代―大正期荷風文学と同時代の関わり, 岸川俊太郎, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50486 谷崎潤一郎「青塚氏の話」における映画の位相―映画製作/受容をめぐる欲望のありか, 佐藤未央子, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50487 ネゴシエーションとしての文学―菊池寛が描いた<法>と<法廷>, 石川巧, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50488 「いづこへ」、無責任な安吾―<自己根拠化>の(不)可能性、あるいは「賭け」をめぐって, 福岡弘彬, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50489 <独身者の機械>と<異形の身体>表象―「他人の顔」「片腕」「人形塚」の同時代性, 藤井貴志, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50490 イメージ的体験―山川方夫における<恐怖>の主題系, 川崎公平, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50491 三枝和子と一九八〇年代フェミニズム―『鬼どもの夜は深い』を中心として, 倉田容子, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50492 ニーズのゆくえ―田辺聖子「ジョゼと虎と魚たち」をめぐるケアの倫理/読みの倫理, 武内佳代, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50493 研究ノート 俳句という有季定型詩の「読み方」―山口誓子の場合, 青木亮人, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50494 研究ノート “疎開者”佐藤春夫の“敗戦”―詩稿が語るもの, 河野龍也, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50495 研究ノート 自筆資料に向き合うということ―芥川龍之介研究への不安と期待と, 庄司達也, 日本近代文学, , 91, 2014, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
50496 『箱男』における革命家幻想, 黒田大河, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50497 教室で読まれる『こころ』―「明治の精神」を鍵語として, 篠原武志, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50498 稿本・山之口貘書誌(散文/その他―後編), 松下博文, 筑紫女学園大学・筑紫女学園大学短期大学部紀要, , 9, 2014, チ00027, 近代文学, 著作家別, ,
50499 梅棹忠夫の文章はなぜ明快なのか, 大島中正, 同志社国文学, , 81, 2014, ト00340, 近代文学, 著作家別, ,
50500 「叙述ブロック」と「描写ブロック」―「ひょっとこ」の構造, 早沢正人, 明治大学大学院文学研究論集, , 38, 2013, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,