検索結果一覧

検索結果:69114件中 50651 -50700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50651 特集 それは何か?<よむ>とは 超現実との照応―三島由紀夫「葵上」再読のために, 山中剛史, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
50652 特集 それは何か?<よむ>とは 江戸川乱歩「目羅博士」論―模倣のサーキュレーションと主体化, 松下浩幸, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
50653 特集 それは何か?<よむ>とは 大仏次郎「幻燈」評注ことはじめ, 佐藤義雄, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
50654 五島美代子第一歌集『暖流』―<母の歌>をめぐって, 浜田美枝子, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 20, 2014, ニ00289, 近代文学, 著作家別, ,
50655 初期大江文学とサルトル受容―『鳩』を視軸として, 鈴木恵美, 日本女子大学大学院文学研究科紀要, , 20, 2014, ニ00289, 近代文学, 著作家別, ,
50656 石川淳「処女懐胎」論―奇跡とその引き受け、「民主化」とその引き受け , 山口俊雄, 日本女子大学紀要:文学部, , 63, 2014, ニ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50657 青年期・大川周明のスーフィズム理解―論文「神秘的マホメット教」をめっぐて, 臼杵陽, 日本女子大学紀要:文学部, , 63, 2014, ニ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50658 虚無と幻想―村上春樹『国境の南、太陽の西』論, 矢野美沙伎, 福岡大学日本語日本文学, , 23, 2014, フ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50659 芥川龍之介「文芸的な、余りに文芸的な」注釈(4), 三嶋譲 有吉貴紀 武藤ゆう 宗新悟 吉形花月, 福岡大学日本語日本文学, , 23, 2014, フ00151, 近代文学, 著作家別, ,
50660 怪談咄のゆくえ―『塩原多助一代記』の変容, 延広真治, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50661 鴎外「青年」における女性表象―一九一〇年前後の<文学と演劇>を視座として, 関礼子, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50662 夏目漱石とウィリアム・ジェイムズ―『文学論』の(F+f)について, 岩下弘史, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50663 梶井基次郎『冬の蠅』―海から山への<回帰>の意味, 近藤のり, 日本女子大大学院の会会誌, , 32, 2014, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
50664 <翻> 田山花袋の紀行文草稿「笠のかけ」について―『重右衛門の最後』論の一前提, 小堀洋平, 文芸と批評, 11-9, 109, 2014, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
50665 雨情と校歌, 砥田隆次, 西播国語, , 27, 1997, セ00346, 近代文学, 著作家別, ,
50666 平林たい子『プロレタリヤの女』―左翼運動の可能性, グプタ・スウィーティ, 日本女子大大学院の会会誌, , 32, 2014, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
50667 織田作之助「素顔」の行方―「俗臭」との関連を通して, 柳井貴士, 文芸と批評, 11-9, 109, 2014, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
50668 社会主義リアリズムの幻影を追って―村山知義「死んだ海」三部作, 鴨川都美, 日本女子大大学院の会会誌, , 32, 2014, ニ00292, 近代文学, 著作家別, ,
50669 借用された題材、創作された趣向―内田魯庵「社会詩人」にみる<労働者問題>の顕在化, ブルナ・ルカーシュ, 文芸と批評, 11-10, 110, 2014, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
50670 「隠国」からの再生―中上健次『紀州 木の国・根の国物語』論, 鈴木華織, 日本文学誌要, , 89, 2014, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
50671 不壊の薔薇へと至る道―高橋たか子「人形愛」論, 細沼祐介, 日本文学誌要, , 89, 2014, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
50672 北園克衛と雑誌『MADAME BLANCHE』―「原始」的なものとの関わりについて, 大川内夏樹, 文芸と批評, 11-10, 110, 2014, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
50673 石川淳初期小説論―「わたし」の小説という方法, 関口雄士, 日本文学誌要, , 89, 2014, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
50674 大西巨人『神聖喜劇』における兵士の加害/被害―野間宏『真空地帯』との関係から, 橋本あゆみ, 文芸と批評, 11-10, 110, 2014, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
50675 特集・文芸映画の光芒 吉村公三郎と文芸映画―映画と文学の交錯, 紅野謙介, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50676 特集・文芸映画の光芒 擬古典化(アルカイスム)と前衛性―篠田正浩監督の映画『心中天網島』, 中村三春, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50677 特集・文芸映画の光芒 地下茎状の原作―安部公房「友達」論, 友田義行, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50678 太宰治「彼は昔の彼ならず」論―「僕」と青扇, 鈴木杏花, 明治大学大学院文学研究論集, , 41, 2014, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50679 太宰治「魚服記」試論―スワと父親, 尾山真麻, 明治大学大学院文学研究論集, , 41, 2014, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50680 特集・文芸映画の光芒 「風俗」と「喜劇」が結びつくとき―戦後喜劇映画と井伏鱒二, 滝口明祥, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50681 志賀直哉「濁つた頭」と「大津順吉」―その宗教観の相同性について, 〓一渓, 明治大学大学院文学研究論集, , 41, 2014, フ00337, 近代文学, 著作家別, ,
50682 小特集・大小の漱石 大小の漱石―「漱石の多様性」についての覚書, J・キース・ヴィンセント アラン・タンズマン 木村朗子 訳, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50683 小特集・大小の漱石 漱石の位置を見定める, ジョン・ネイスン 北丸雄二 訳, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50684 小特集・大小の漱石 屋根裏の狂男―『三四郎』における女性作家・帝国・クィア文学, 高橋ハーブさゆみ, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50685 特集「春は馬車に乗つて」 「春は馬車に乗つて」論―隠喩の変容, 杣谷英紀, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50686 特集「春は馬車に乗つて」 横光利一「春は馬車に乗つて」論―ファルスの欠如と非性愛(アセクシュアリティ)をめぐって, 浦田剛, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50687 小特集・大小の漱石 聖職者と予言者―漱石の記号を読む, ブライアン・ハーリー マレー望 訳, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50688 小特集・大小の漱石 「心」を攪乱する情動―『彼岸過迄』をヒントに『こころ』を読み直す, 安倍オースタッド玲子, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50689 «北村透谷没後一二〇年» 北村透谷と石阪公歴―民権青年が切り拓いた領野, 尾西康充, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50690 漱石の『文学論』―ナラトロジーとしての現代性, 赤木昭夫, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50691 太宰治の出発―「芸者通い」とプロレタリア運動の間, 斉藤利彦, 文学, 15-6, , 2014, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
50692 映画における「巨匠」とは何か―清水宏の評価を巡って, 古賀太, 日本大学芸術学部紀要, , 59, 2014, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
50693 林芙美子「ボルネオ ダイヤ」を読む, 山下聖美, 日本大学芸術学部紀要, , 59, 2014, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
50694 伊藤整の戦争観―「得能もの」を中心に, 水野弘幸, 日本文学誌要, , 89, 2014, ニ00430, 近代文学, 著作家別, ,
50695 特集「春は馬車に乗つて」 <ケア>の苦闘―「春は馬車に乗つて」における「病まう妻」と「看取る夫」, 芳賀祥子, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50696 新感覚派の系譜学(1) 「新感覚派」誕生直前期の神戸―稲垣足穂と今井朝路の軌跡を参照軸として, 島村健司, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50697 新感覚派の系譜学(1) 稲垣足穂と新感覚派―「WC」から「タッチとダッシュ」へ, 高木彬, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50698 大原富枝年譜(一), 長谷川和子, 梅花短期大学研究紀要, , 62, 2014, ハ00025, 近代文学, 著作家別, ,
50699 近代日本における無教会―内村鑑三の思潮に関する一考察 , 稲山聖修, 梅花短期大学研究紀要, , 62, 2014, ハ00025, 近代文学, 著作家別, ,
50700 <戦後>の横光利一―『夜の靴』を中心に― 敗戦下の国民作家―横光利一『夜の靴』論, 大川武司, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,