検索結果一覧

検索結果:69114件中 50701 -50750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50701 『眠れる美女』の<魔界>―母性と救済, 藤尾健剛, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
50702 恋するプロレタリア―葉山嘉樹「鼻を覘ふ男」を読む, 峯村康広, 日本文学研究(大東文化大学), , 53, 2014, ニ00410, 近代文学, 著作家別, ,
50703 <戦後>の横光利一―『夜の靴』を中心に― 横光利一『夜の靴』における<戦後>表象, 韓然善, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50704 横光利一の『紋章』の翻訳とそれに関わる中国文化人荻崖, 呂慧君, 横光利一研究, , 12, 2014, ヨ00054, 近代文学, 著作家別, ,
50705 石川淳「白描」ノート―登場人物の分析, 関口雄士, 日本文学論叢(法政大・大学院), , 43, 2014, ニ00500, 近代文学, 著作家別, ,
50706 永瀬清子をめぐる詩想のつながり―高良とみ・高良留美子・タゴール, 綾目広治, ノートルダム清心女子大学紀要, 38-1, 49, 2014, ノ00048, 近代文学, 著作家別, ,
50707 特集 梶井基次郎 「檸檬」を生んだ偉大な“失敗”―梶井基次郎「瀬山の話」直筆草稿が語るもの, 河野龍也, 武蔵野文学, , 62, 2014, ム00100, 近代文学, 著作家別, ,
50708 特集 梶井基次郎 武蔵野書院『檸檬』, 棚田輝嘉, 武蔵野文学, , 62, 2014, ム00100, 近代文学, 著作家別, ,
50709 特集 梶井基次郎 「梶井基次郎研究」余滴, 古閑章, 武蔵野文学, , 62, 2014, ム00100, 近代文学, 著作家別, ,
50710 特集 梶井基次郎 初版本『檸檬』解題 , 川島幸希, 武蔵野文学, , 62, 2014, ム00100, 近代文学, 著作家別, ,
50711 特集 梶井基次郎 梶井基次郎からしばらく離れて, 鈴木貞美, 武蔵野文学, , 62, 2014, ム00100, 近代文学, 著作家別, ,
50712 小林秀雄「ピカソ」論―『近代絵画』と様式の喪失, 滝上裕子, 立教大学日本文学, , 112, 2014, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
50713 「論理」を構築する論理―横溝正史「本陣殺人事件」論, 栗田卓, 立教大学日本文学, , 112, 2014, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
50714 芥川賞と火野葦平, 谷村順一, 日本大学芸術学部紀要, , 59, 2014, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
50715 平野啓一郎『決壊』論―試される言葉、邪悪さの所在, 種田和加子, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
50716 北村透谷と運動会, 関谷博, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
50717 名の孤独―「バチェラー・八重子」小論(下), 丸山隆司, 藤女子大学国文学雑誌, , 90, 2014, フ00190, 近代文学, 著作家別, ,
50718 林芙美子のサハリン紀行(2)―「大島行き―伊豆の旅から―」「朝顔」から「雷鳥」まで, 山下聖美, 日本大学芸術学部紀要, , 60, 2014, ニ00312, 近代文学, 著作家別, ,
50719 特輯 外地を語る,外地から語る 在日朝鮮人作家の「母語」問題―李恢成を中心に, 西成彦, 比較文学研究, , 99, 2014, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
50720 諸星大二郎のマンガ世界の臨床心理学的検討, 横田正夫, 日本大学人文科学研究所研究紀要, , 88, 2014, ニ00320, 近代文学, 著作家別, ,
50721 石川淳『シャルル・ルイ・フィリップの一語』について, 椎名正博, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
50722 安部公房の前衛芸術理論―『芸術の革命―芸術運動の理論』について, 宗新悟, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
50723 『蜘蛛の糸』の中に現れた力, 林楽常 林楽青, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
50724 特集 漢字の過去・現在・未来 漢語「行人」―詩から小説へ, 野網摩利子, Human, , 7, 2014, h00001, 近代文学, 著作家別, ,
50725 <シンポジウム>日本文学にみる旅 何故に旅に―若山牧水の場合, 伊藤一彦, 文学・語学, , 208, 2014, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
50726 <講演><対談><インタビュー>第十五回司馬遼太郎メモリアル・デー 私の司馬遼太郎, 伊藤之雄 上田正昭 増井孝子, 姫路文学館紀要, , 17, 2014, ヒ00118, 近代文学, 著作家別, ,
50727 特集 フィクションとしてのローカリティ 「田舎者」が<故郷>を書き散らすまで―初期太宰文学における<葛西善蔵>表象の考察, 小沢純, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50728 特集 フィクションとしてのローカリティ 西尾正と鎌倉―「ドッペルゲエンゲル」のいる海辺, 谷口基, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50729 特集 フィクションとしてのローカリティ 一九三八年、拡張する<文学>―火野葦平「麦と兵隊」にみる仮構された<周縁>の固有性, 中谷いずみ, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50730 特集 フィクションとしてのローカリティ 帰郷小説としての『縷紅新草』―観光から招魂への転成, 秋山稔, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50731 特集 フィクションとしてのローカリティ <大阪>という場の機能―織田作之助「世相」を中心に, 尾崎名津子, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50732 特集 フィクションとしてのローカリティ <小説>の共同性―中上健次『熊野集』<私小説系列>をめぐって, 浅野麗, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50733 横光利一「旅愁」と「日本的なもの」の盧溝橋事件前夜―一九三七年の「文学的日本主義」とその「先験」への問い, 古矢篤史, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50734 「雑踏」系列の射程―宮本百合子「雑踏」「海流」「道づれ」と社会主義リアリズム, 池田啓悟, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50735 「自我」探求としての「デカダンス文学」―坂口安吾「デカダン文学論」とその批評性をめぐって, 福岡弘彬, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50736 三島由紀夫「青の時代」の射程―道徳体系批判としての小説, 田中裕也, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50737 中島敦<南洋もの>考―<南洋>表象と「作家」イメージ, 杉岡歩美, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
50738 研究動向 宮沢賢治(散文), 宮川健郎, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50739 研究動向 宮沢賢治(韻文), 信時哲郎, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50740 研究展望 キリスト教と昭和文学―遠藤周作『沈黙』を民衆史の視点から読む, 尾西康充, 昭和文学研究, , 64, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50741 近代文学小特集 視覚表象と近現代文学 尾形亀之助の詩画「白い手」の紹介と考察―<魚>が「亜」に辿り着くまで, 岩下祥子, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
50742 近代文学小特集 視覚表象と近現代文学 太宰作品が描きだす色彩のスペクトル―「駆込み訴へ」の鳥の声の問題とともに, 大国真希, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
50743 近代文学小特集 視覚表象と近現代文学 「映画」の廃棄と<私小説>―阿部和重「アメリカの夜」における決別の方法, 山田夏樹, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 近代文学, 著作家別, ,
50744 特集 <不条理>に対峙する文学 大岡昇平における<不条理>―俘虜・赤十字・カミュ, 花崎育代, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50745 特集 <不条理>に対峙する文学 焼跡で虚構を立ち上げること―敗戦直後から見る石川淳「焼跡のイエス」, 若松伸哉, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50746 特集 <不条理>に対峙する文学 自然(ピュシス)の裸形性を生きるテクスト―吉増剛造『裸のメモ』をめぐって, 林浩平, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50747 困難な<友情>―吉屋信子「女の友情」論, 竹田志保, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50748 永井龍男「青電車」論―<知らない>男・<わからない>女, 乾英治郎, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
50749 東アジアと宮沢賢治―韓国・中国における翻訳状況と特徴, 近藤健史, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 17, 2014, ヒ00056, 近代文学, 著作家別, ,
50750 教化される感覚―多和田葉子「犬婿入り」論, 泉谷瞬, 昭和文学研究, , 65, 2012, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,