検索結果一覧

検索結果:69114件中 51401 -51450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51401 北杜夫初期作品と埴谷雄高―「近代文学」掲載の経緯, 住友直子, 『北杜夫初期作品の基礎的研究』, , , 2014, ヒ4:1797, 近代文学, 著作家別, ,
51402 北杜夫初期作品の本文異同―「夜と霧の隅で」を中心に, 松本和也, 『北杜夫初期作品の基礎的研究』, , , 2014, ヒ4:1797, 近代文学, 著作家別, ,
51403 北杜夫主要先行研究(稿), 松本和也, 『北杜夫初期作品の基礎的研究』, , , 2014, ヒ4:1797, 近代文学, 著作家別, ,
51404 <翻> 薄田泣菫宛書簡, , 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51405 薄田泣菫と森鴎外・菊池寛ほか, 片山宏行, 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51406 芥川龍之介と薄田泣菫―「ああ大和にしあらましかば」の詩人を仰ぎ見て, 庄司達也, 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51407 広津柳浪「夕霧物語」は『帝国新聞』でいかに掲載されたのか―新聞編集者・薄田泣菫の一側面, 西山康一, 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51408 新聞人薄田泣菫―「商品」と「芸術」の間で, 掛野剛史, 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51409 薄田泣菫と国木田独歩, 荒井真理亜, 『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集 作家篇』, , , 2014, ヒ1:375, 近代文学, 著作家別, ,
51410 太宰とはもしや, 伊藤比呂美, 『生誕一〇五年太宰治展』, , , 2014, 展38:171, 近代文学, 著作家別, ,
51411 住み着く作家, 角田光代, 『生誕一〇五年太宰治展』, , , 2014, 展38:171, 近代文学, 著作家別, ,
51412 太宰治年譜の礎, 山内祥史, 『生誕一〇五年太宰治展』, , , 2014, 展38:171, 近代文学, 著作家別, ,
51413 暴風・狂気・チェーホフ―「蒲団」執筆の背景とモチーフ, 小堀洋平, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
51414 谷崎潤一郎「人面疽」における<純映画劇>的可能性―大正活映による映画化の試みを手がかりとして, 佐藤未央子, 日本文学/日本文学協会, 63-12, 738, 2014, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
51415 夏目漱石『こころ』―百年の謎を解く(一), 藤井淳, 駒沢大学仏教学部論集, , 45, 2014, コ01475, 近代文学, 著作家別, ,
51416 人間(じんかん)の歌, 花山多佳子, 『石川啄木の世界』, , , 2014, 展23:42, 近代文学, 著作家別, ,
51417 石川啄木の詩の魅力, 佐々木幹郎, 『石川啄木の世界』, , , 2014, 展23:42, 近代文学, 著作家別, ,
51418 小説「雲は天才である」から「我等の一団と彼」へ, 佐伯一麦, 『石川啄木の世界』, , , 2014, 展23:42, 近代文学, 著作家別, ,
51419 「手套を脱ぐ手ふと休む」―『一握の砂』の新しさ, 佐藤伸宏, 『石川啄木の世界』, , , 2014, 展23:42, 近代文学, 著作家別, ,
51420 うたの原郷としての啄木, 小池光, 『石川啄木の世界』, , , 2014, 展23:42, 近代文学, 著作家別, ,
51421 利根川 田山花袋の作品をめぐって, 原山喜亥, 『利根川と文学』, , , 2014, 展34:123, 近代文学, 著作家別, ,
51422 <講演> 変わりゆくものへの眼差し, 船曳建夫, 民俗学研究所紀要, , 37, 2013, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 著作家別, ,
51423 <講演> 柳田国男の歴史科学思想―春秋新年への遡及を考える, 小島瓔礼, 民俗学研究所紀要, , 37, 2013, Z36U-せ/002-002, 近代文学, 著作家別, ,
51424 <講演> 野上弥生子の孫として, 長谷川三千子, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 17, 2013, Z95W-お/051-001, 近代文学, 著作家別, ,
51425 <翻> 野上豊一郎・野上弥生子宛夏目漱石書簡, 村上博秋, 大分県立先哲史料館研究紀要, , 17, 2013, Z95W-お/051-001, 近代文学, 著作家別, ,
51426 志賀直哉と夏目漱石は西洋思想をどのように内化したのか(序論), 財津理, 経済志林, 80-3, , 2013, Z36U-ほ/001-003, 近代文学, 著作家別, ,
51427 与謝野晶子の「経済的独立」論再考―第一次大戦下の生活意識と個人の倫理的独立, 小嶋翔, 歴史(東北史学会), , 121, 2013, Z23U-と/001-015, 近代文学, 著作家別, ,
51428 特集 ~生誕百年~織田作之助 織田作之助と大坂を考える, 三島佑一, 大阪の歴史, , 80, 2013, Z63W-お/101-001, 近代文学, 著作家別, ,
51429 特集 ~生誕百年~織田作之助 織田作之助の原風景―生まれ育った路地から見た町こそ大阪の真髄か, 高橋俊郎, 大阪の歴史, , 80, 2013, Z63W-お/101-001, 近代文学, 著作家別, ,
51430 「織田文庫」書簡に見る昭和二十一年の織田作之助, 小笠原弘之, 大阪の歴史, , 80, 2013, Z63W-お/101-001, 近代文学, 著作家別, ,
51431 特集 東アジアにおける日本語雑誌の流通と植民地文学 芥川龍之介の自殺と植民地朝鮮の文学―『京城日報』の芥川記事と朝鮮のモダニスト作家と中心に, 金孝順, 跨境 : 日本語文学研究, 1, , 2014, コ01600, 近代文学, 著作家別, ,
51432 「自由民権」思想における「家」論の位置―植木枝盛の論理をめぐって, 中村怜, ヒストリア, , 239, 2013, Z63T-お/003-001, 近代文学, 著作家別, ,
51433 特集 東アジアにおける日本語雑誌の流通と植民地文学 在台2世の描く「台湾」と「台湾人」―新垣宏一「城門」を中心に, 和泉司, 跨境 : 日本語文学研究, 1, , 2014, コ01600, 近代文学, 著作家別, ,
51434 <翻> 西園寺公望別邸清風荘の執事所蔵文書, 馬部隆弘, ヒストリア, , 242, 2014, Z63T:お/003:001, 近代文学, 著作家別, ,
51435 『坊っちやん』の頭尾―自立への道筋, 山崎甲一, 文学論藻, , 88, 2014, フ00390, 近代文学, 著作家別, ,
51436 宮沢賢治論―『法華経』受容における「太陽」のイメージ, 日置俊次, 青山語文, , 44, 2014, ア00200, 近代文学, 著作家別, ,
51437 コラム 武蔵野・むさし野・Musashino―若山牧水と土岐善麿, 土屋忍, 『武蔵野文化を学ぶ人のために』, , , 2014, イ0:1062, 近代文学, 著作家別, ,
51438 草稿から読む「無声慟哭」―「わたくし」が「おまへ」に捧げる心のスケッチ, 曲揚, 緑岡詞林, , 38, 2014, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
51439 古市憲寿『誰も戦争を教えてくれなかった』試論―戦争記憶の継承をめぐって, 安藤優一, 緑岡詞林, , 38, 2014, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
51440 『蓬莱曲』再考―「オルフェウス的主題」を巡って, 堀部茂樹, 北村透谷研究, , 25, 2014, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
51441 「蓬莱曲」注釈の<補注>において引用を省略した「マンフレッド」の原文, 佐藤善也, 北村透谷研究, , 25, 2014, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
51442 校本北村透谷句集, 橋詰静子, 北村透谷研究, , 25, 2014, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
51443 北村透谷「我牢獄」参考文献目録, 鈴木一正, 北村透谷研究, , 25, 2014, キ00097, 近代文学, 著作家別, ,
51444 <半人間>の射程と限界―大田洋子「半人間」論, 村上陽子, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
51445 被爆体験・生活記録・山代巴, 宇野田尚哉, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
51446 今堀誠二『原水爆時代』再読―一九五一年「原爆記念全国平和会議」の位置づけを中心に, 黒川伊織, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,
51447 政体―加藤弘之と福沢諭吉, 河野有理, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 著作家別, ,
51448 イロニー―保田与重郎と伊藤静雄, 大沢聡, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 著作家別, ,
51449 二十世紀―林達夫と丸山真男, 王前, 『近代日本政治思想史』, , , 2014, エ0:67, 近代文学, 著作家別, ,
51450 <シンポジウム>特集「戦後70年」連続ワークショップ1 原爆文学「古典」再読1―井伏鱒二『黒い雨』 『黒い雨』はどのように読まれてきたか?, 中野和典, 原爆文学研究, , 13, 2014, ケ00326, 近代文学, 著作家別, ,