検索結果一覧

検索結果:29635件中 5101 -5150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5101 文学における「在日」の思想―金石範『往生異聞』に屹立する問題, 河野基樹, 文学研究科論集, 16, , 1989, コ00500, 近代文学, 一般, ,
5102 「文革」後の中国文学と日本の戦後文学―相互参照の試み, 夏剛, 文学, 57-3, , 1989, フ00290, 近代文学, 一般, ,
5103 お雇い外国人覚え書―その二明治期一, 石山洋, 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5104 黎明期の海外文学移入の展望(その一)―「イソップ物語」「ロビンソン・クルーソー漂流記」, 富田仁, 日本古書通信, 54-11, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5105 黎明期の海外文学移入の展望(その二)―ジュール・ヴェルヌ『八十日間世界一周』,アンデルセン『即興詩人』,ツルゲーネフ『猟人日記』,ドストエーフスキー『罪と罰』, 富田仁, 日本古書通信, 54-12, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5106 文献渉猟18『新修シェークスピア全集』と『沙翁復興』, 曾根博義, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5107 日本におけるシェイクスピア『ハムレット』の受容―その翻訳と創作とに関す, 平林文雄, 群女国文, 16, , 1989, ク00120, 近代文学, 一般, ,
5108 ブレイクとホイットマン(上)―作品とその受容, 松島正一, 国学院雑誌, 90-2, , 1989, コ00470, 近代文学, 一般, ,
5109 日本文学翻訳家アレキサンデル・スパン, 上村直己, 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5110 明治時代日英文化交流史小考, 稲垣瑞穂, たちばな, 2, , 1989, タ00124, 近代文学, 一般, ,
5111 『ロビンソン・クルーソー』の世界とその明治初期翻訳について―“Robinson”と「魯敏孫」の間, 猪狩友一, 国語と国文学, 66-3, , 1989, コ00820, 近代文学, 一般, ,
5112 “RobinsonCrusoe”の明治期翻訳をめぐって―表現構造が作り出す世界, 宇佐美毅, 国語と国文学, 66-3, , 1989, コ00820, 近代文学, 一般, ,
5113 『アイヴァンホー』の変容―『撒克遜劫後英雄略』と『梅蕾余薫』における人物描写をめぐって, 張競, 比較文学研究, 55, , 1989, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
5114 『ル・ジャポン・ピトレスク』―日本論研究への一視点, 村岡正明, 桜文論叢, 27, , 1989, オ00057, 近代文学, 一般, ,
5115 新聞に見る岩倉使節団のパリ滞在, 村松剛, 比較文学研究, 55, , 1989, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
5116 花袋・荷風のモーパッサン文学受容形態をめぐって―自然派・耽美派のわかれ, 田中栄一, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 一般, ,
5117 「大正のフランス文学」の可能性, 赤瀬雅子, 桃山学院大学紀要, 25-1, , 1989, モ00030, 近代文学, 一般, ,
5118 日本とドイツの文学における色彩(中)三、日独文学における色彩の特殊用法(承前), 吉田清, 富山大学人文学部紀要, 15, , 1989, ト01114, 近代文学, 一般, ,
5119 明治初期のシラー受容(1), 谷城朗, 学苑, 594, , 1989, カ00160, 近代文学, 一般, ,
5120 教養主義のゆくえ―«ドイツ現代文学»の受容について, 松下たゑ子, 文学, 57-10, , 1989, フ00290, 近代文学, 一般, ,
5121 明治後期におけるドイツ観の転換, 西園泉, 史論, 42, , 1989, シ00920, 近代文学, 一般, ,
5122 ハインリヒ・フォーゲラー追跡(3)―『白樺』のエクスプレッショニズム、志賀直哉のクリンガー趣味など, 山田俊幸, 研究論集(帝塚山学院大), 24, , 1989, テ00060, 近代文学, 一般, ,
5123 近代文壇事件史, 三好行雄, 国文学, 34-4, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5124 現代文学史は可能か―文学史の可能性をめぐる私見, 栗坪良樹, 日本の文学, 6, , 1989, ニ00366, 近代文学, 一般, ,
5125 あのひと・このひと(上), 広瀬千香, 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5126 あのひと・このひと(中), 広瀬千香, 日本古書通信, 54-3, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5127 あのひと・このひと(下), 広瀬千香, 日本古書通信, 54-4, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5128 <講演>二つの「世紀末」と日本, 芳賀徹, 無限大, 82, , 1989, ム00016, 近代文学, 一般, ,
5129 <座談会>明治文学における伝統と革新, 加藤周一 篠田一士 紅野敏郎, ちくま, 215, , 1989, チ00030, 近代文学, 一般, ,
5130 印象・文明開化, 井上勲, 日本学, 14, , 1989, ニ00177, 近代文学, 一般, ,
5131 明治開化期文学考(上)―『東京新繁昌記』を中心として, 遠藤鎮子, 日本古書通信, 54-1, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5132 明治開化期文学考(下)―『東京新繁昌記』を中心として, 遠藤鎮雄, 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5133 明治文芸史上の青梅, 鈴木秀枝, 早稲田―研究と実践, , 10, 1989, ワ00050, 近代文学, 一般, ,
5134 巡査のいる風景(一), 勝又浩, 国文学踏査, 15, , 1989, コ01010, 近代文学, 一般, ,
5135 第四次『新思潮』の出発, 浅野洋, 国語と国文学, 66-5, , 1989, コ00820, 近代文学, 一般, ,
5136 <翻>小山勝清『民俗主義文学論』(緒論)―復刻:解題, 松村友視, 芸文研究, 55, , 1989, ケ00130, 近代文学, 一般, ,
5137 前衛芸術、その受容と展開(その一)―新感覚派への道筋, 羽鳥徹哉, 成蹊大学文学部紀要, 25, , 1989, セ00030, 近代文学, 一般, ,
5138 日本浪曼派批判のために, 和泉あき, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5139 日本浪曼派は生き延びている, 神谷忠孝, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5140 <対談>文学者の証言昭和を送る, 井伏鱒二 安岡章太郎, 新潮, 86-3, , 1989, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5141 シンポジウム昭和文学とはなにか―評言と構想―<昭和文学とは何か>についての私見, 栗坪良樹, 基督教文化研究所研究年報, 22, , 1989, キ00604, 近代文学, 一般, ,
5142 昭和文学史―方法序説, 鈴木貞美, 日本の文学, 特別集, , 1989, ニ00366, 近代文学, 一般, ,
5143 昭和文学史構想に関する私見, 栗坪良樹, 青山学院女子短期大学紀要, 43, , 1989, ア00180, 近代文学, 一般, ,
5144 <講演>昭和文学会昭和63年秋季大会戦後文学と私, 日野啓三, 昭和文学研究, 19, , 1989, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5145 ヴィクトリア王朝は遠からず, ドナルド・キーン, 新潮, 86-3, , 1989, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5146 <対談>天皇裕仁のロゴス, 中上健次 岡野弘彦, 文学界, 43-2, , 1989, フ00300, 近代文学, 一般, ,
5147 文学的時空間―その内と外からの崩壊―昭和の文人完, 江藤淳, 新潮, 86-5, , 1989, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5148 <座談会>『昭和の文人』をめぐって, 江中直紀 竹田青嗣 渡部直己, 新潮, 86-9, , 1989, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5149 <対談>昭和精神史を検証する, 柄谷行人 浅田彰, 文学界, 43-2, , 1989, フ00300, 近代文学, 一般, ,
5150 昭和精神史のこころみ(五)橘孝三郎中野藤作中野重治, 桶谷秀昭, 文学界, 43-2, , 1989, フ00300, 近代文学, 一般, ,