検索結果一覧

検索結果:199137件中 51451 -51500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51451 昭和三十年から四十五年まで, 石崎等, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 一般, ,
51452 昭和四十五年から六十年まで, 関井光男, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 一般, ,
51453 文壇事件小史−恋愛事件を中心として, 長谷川達哉, 国文学解釈と鑑賞, 52-10, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51454 没理想論争の今日的意味, 大嶋仁, 国際日本文学研究集会会議録, , 10, 1987, コ00893, 近代文学, 一般, ,
51455 乃木殉死−その近代文学史への残響, 山田輝彦, 九州女子大学紀要, 22-1, , 1987, キ00220, 近代文学, 一般, ,
51456 下町の変容と文学者たち, 槌田満文, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 23, , 1987, フ00520, 近代文学, 一般, ,
51457 <インタビュー>明治−ビギニングとお正月, 前田愛, 季刊iichiko, 2, , 1987, キ00005, 近代文学, 一般, ,
51458 明治二、三十年代の結核をめぐるメモ (承前), 藤井淑禎, 東海学園国語国文, 31, , 1987, ト00040, 近代文学, 一般, ,
51459 深川を描いた明治大正の文学, 槌田満文, 深川文化史の研究, 上, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
51460 湾岸ニュー・カルチャー −都市という廃墟 10, 松山巌, 新潮, 84-10, , 1987, シ01020, 近代文学, 一般, ,
51461 信濃と文学風土, 新井正彦, 江戸川女子短期大学紀要, 2, , 1987, エ00016, 近代文学, 一般, ,
51462 中仙道文学散歩 その2−上州七宿と浅間三宿を歩く, 中尾昭, NHK学園紀要, 11, , 1987, n00100, 近代文学, 一般, ,
51463 女子連盟大阪支部活動年表, 谷口絹枝, 方位, 11, , 1987, ホ00015, 近代文学, 一般, ,
51464 外国文学受容とローカル・カラー−沖縄明治期文壇における一問題, 仲程昌徳, 沖縄文化研究, , 13, 1987, オ00558, 近代文学, 一般, ,
51465 王朝女流日記と近代文芸, 菊田茂男, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 近代文学, 一般, ,
51466 文学のひろば−『米欧回覧実記』の検討, 田中彰, 文学, 55-5, , 1987, フ00290, 近代文学, 一般, ,
51467 文章表現としての「日記」−蘆花・荷風・直哉, 三浦勝也, 芸文東海, 10, , 1987, ケ00144, 近代文学, 一般, ,
51468 新聞『奥南新報』文学記事目録−明治篇(一)明治四十一年、四十二年, 和井田勢津, 郷土作家研究, , 15, 1987, キ00547, 近代文学, 一般, ,
51469 『科学と文芸』復刻を記念して, 竜田慶子, 加藤一夫研究, 2, , 1987, カ00437, 近代文学, 一般, ,
51470 資料雑誌『現代文学』 (二), 佐々木靖章, 古本便り響宴, 5, , 1987, フ00267, 近代文学, 一般, ,
51471 雑誌「樹蔭」について−室生犀星、尾山篤二郎、前田夕暮ら初期作, 藤田福夫, 国文学, 32-8, , 1987, コ00940, 近代文学, 一般, ,
51472 <資料紹介>季刊文芸同人誌『犀』目録・解題, 岡本卓治, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 一般, ,
51473 「春鴬囀」創刊号−原民喜と山本健吉, 紅野敏郎, 群像, 42-10, , 1987, ク00130, 近代文学, 一般, ,
51474 御文庫本紹介(三)『小天地』, 田熊渭津子, すみのえ, 25-1, , 1987, ス00060, 近代文学, 一般, ,
51475 雑誌『自由人』のこと−辻潤の著作にふれつつ, 佐々木靖章, 古本便り響宴, 5, , 1987, フ00267, 近代文学, 一般, ,
51476 『女学雑誌』の整理 (七)−婦人論・家族論, 浮須婦紗, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 近代文学, 一般, ,
51477 特集『新青年』とその作家たち−異説日本文学史, 中野収, ユリイカ, 19-10, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
51478 雑誌『である』主要目次と解題』モダニズム系雑誌の一側面, 佐々木靖章, 芸術至上主義文芸, 13, , 1987, ケ00075, 近代文学, 一般, ,
51479 『鉄塔』総目次, 阪本幸男, 鳥羽商船高専紀要, , 9, 1987, ト01053, 近代文学, 一般, ,
51480 「東京新誌」記事総目録 (その四)−第二七六号から第三三四号まで, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 36, , 1987, ア00070, 近代文学, 一般, ,
51481 文献渉猟2雑誌『日本文学』と日本文学社, 関井光男 曾根博義 鈴木貞美, 国文学, 32-15, , 1987, コ00940, 近代文学, 一般, ,
51482 時事新報「文芸」欄目録 (七)−大正8年1月〜9年12月, 池内輝雄, 大妻国文, 18, , 1987, オ00460, 近代文学, 一般, ,
51483 「文薮」のこと若干, 紅野敏郎, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近代文学, 一般, ,
51484 「明星」初期事情 (1), 尾崎左永子, 短歌研究, 44-7, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
51485 「明星」初期事情 (2), 尾崎左永子, 短歌研究, 44-8, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
51486 「明星」初期事情 (3完), 尾崎左永子, 短歌研究, 44-9, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
51487 戦後文化・文芸雑誌細目総覧(1), 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 24, , 1987, ツ00080, 近代文学, 一般, ,
51488 書物周遊 (三), 大屋幸世, 国文鶴見, , 22, 1987, コ01100, 近代文学, 一般, ,
51489 雑誌探索21「惑星」−「京都」の声 山本修二・竹内勝太郎ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-1, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51490 雑誌探索22「光線」−稲門系の浅沼悦・井上幸次郎ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-2, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51491 雑誌探索23「文芸日本」の特集「コント号」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-3, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51492 雑誌探索24「創作」竹添履信追悼号−志賀直哉・梅原龍三郎・若山喜志子, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-4, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51493 雑誌探索25「風経」−森谷均・棟方志功・高村光太郎ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-5, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51494 雑誌探索26「文学世界」創刊号−アンケート満載, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-6, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51495 雑誌探索27古屋芳雄・中川一政らの「青空」−「白樺」衛星誌, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-7, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51496 雑誌探索28戦後の「方寸」−棟方志功・中川一政・木村荘八・佐藤春夫ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-8, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51497 雑誌探索29「木靴」−外村繁・浅見淵・尾崎一雄・古木鉄太郎・小田嶽夫ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-9, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51498 雑誌探索30京都の文人的学芸誌「新生」−浜田青陵・内藤湖南・深田康算・土田麦僊ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-10, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51499 雑誌探索31臼井吉見の伊那時代−「鳰の巣」の小説と評論, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-11, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,
51500 雑誌探索32八高校友会雑誌「詩歌号」−石井直三郎・阿部知二・加藤将之・山崎敏夫ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 52-12, , 1987, コ00950, 近代文学, 一般, ,