検索結果一覧
検索結果:21735件中
5151
-5200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5151 | 零余子の人間性, 中里昌之, 群女国文, 16, , 1989, ク00120, 近代文学, 作家別, , |
5152 | 服部躬治試論一『恋愛詩評釈』と和歌改良論恋歌, 中野一夫, 跡見学園国語科紀要, 37, , 1989, ア00370, 近代文学, 作家別, , |
5153 | 明治開化期文学考(下)―『東京新繁昌記』を中心として, 遠藤鎮雄, 日本古書通信, 54-2, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
5154 | 信仰詩人花岡謙二―現代詩人素描(二○), 乙骨明夫, 国文白百合, 20, , 1989, コ01090, 近代文学, 作家別, , |
5155 | 不可能性の映画―埴谷雄高における映画, 立石伯, 昭和文学研究, 18, , 1989, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
5156 | 「死霊」論序説―自同律の不快について, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, 23, , 1989, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
5157 | 『死霊五章』論, 丸川哲史, 日本文学論叢(法政大・大学院), 18, , 1989, ニ00500, 近代文学, 作家別, , |
5158 | 林芙美子の心理考(1), 篠原優, 聖カタリナ女子大学研究紀要, 1, , 1989, セ00008, 近代文学, 作家別, , |
5159 | 林芙美子の戦争, 森英一, イミタチオ, 11, , 1989, イ00137, 近代文学, 作家別, , |
5160 | 林芙美子『稲妻』考証二題, 森英一, 金沢大学語学文学研究, 18, , 1989, カ00490, 近代文学, 作家別, , |
5161 | 『晩菊』(林芙美子), 木谷喜美枝, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
5162 | 『放浪記』(林芙美子), 熊坂敦子, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
5163 | 原阿佐緒作品鑑賞, 小野勝美, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
5164 | 特集・悲劇の歌人たち原阿佐緒と三ケ島葭子―抒情と知性, 尾崎左永子, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
5165 | 原石鼎―「深吉野篇」を視座として, 小室善弘, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
5166 | 『夏の花』(原民喜), 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
5167 | 樋口一葉の研究―奇跡の一年をめぐる問題, 清水恵美, 国際関係研究, 9-別, , 1989, コ00858, 近代文学, 作家別, , |
5168 | 特集・近代文学における<他者>と<天皇制>一葉における「風景」と「女性」の発見―「萩の舎」的世界からの離陸, 関礼子, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
5169 | 樋口一葉研究―一葉の求めた究極のもの, 幾度たつ子, 仁愛国文, 7, , 1989, シ00928, 近代文学, 作家別, , |
5170 | 一葉日記に述べられた樋口くに, 青木一男, 解釈, 35-12, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
5171 | 樋口一葉の小説における音便形使用―雅俗折衷体の形成との関連で, 土屋信一 松原京子, 計量国語学, 17-3, , 1989, ケ00150, 近代文学, 作家別, , |
5172 | 『十三夜』試論―「母」幻想の称揚, 水野泰子, 文芸と批評, 6-10, , 1989, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
5173 | 『たけくらべ』における髪の位相, 張「」娜, 東海大学湘南文学, 23, , 1989, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
5174 | <女・子ども>の視座から―『たけくらべ』を素材として, 高田知波, 日本文学/日本文学協会, 38-3, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
5175 | 『たけくらべ』における時空間―テクスト、その産出と受容, 鈴木信義, 語学文学会紀要, 27, , 1989, コ00460, 近代文学, 作家別, , |
5176 | 『にごりえ』の女性達, 鎌田亮子, 大宰府国文, 8, , 1989, タ00109, 近代文学, 作家別, , |
5177 | 樋口一葉の表現―「にごりえ」の語りを中心に, 古田芳江, 日本研究(広島大学), 4, , 1989, ニ00229, 近代文学, 作家別, , |
5178 | 特集・作品をどう論じるか―進め方と実例記号論の視点―樋口一葉『にごりえ』, 関礼子, 国文学, 34-8, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
5179 | 演習レポート『にごりえ』の結末についての試論, 津田素子, 梅花短大国語国文, 2, , 1989, ハ00026, 近代文学, 作家別, , |
5180 | 「にごりえ」引き裂かれた生の諸相, 狩野啓子, 近代文学論集, 15, , 1989, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
5181 | 『にごりえ』の人物造型―『にごりえ』研究稿・第三章, 橋本威, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 24, , 1989, ハ00021, 近代文学, 作家別, , |
5182 | 「文芸倶楽部」所載「筆のすさび」について, 山根賢吉, 甲南国文, 36, , 1989, コ00180, 近代文学, 作家別, , |
5183 | (読む)「若葉かげ」の虚実, 杉崎俊夫, 日本文学/日本文学協会, 38-4, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
5184 | 「わかれ道」とその先行作品, 橋口晋作, 解釈, 35-12, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
5185 | 特集久生十蘭―文体のダンディスム, 川崎賢子, ユリイカ, 21-7, , 1989, ユ00200, 近代文学, 作家別, , |
5186 | 人見一太郎覚書, 林原純生, 青須我波良, 37, , 1989, ア00160, 近代文学, 作家別, , |
5187 | 「へ」と「に」について―火野葦平『花と兵隊』の「へ」を中心に, 松元由紀, 北九州大学国語国文学, 3, , 1989, キ00053, 近代文学, 作家別, , |
5188 | 「とらんしつと」の汎力動詩―火野葦平の「山上軍艦」, 野寄勉, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 作家別, , |
5189 | <特集>日野草城と昭和俳句, 坪内稔典 川名大 伊丹三樹彦 宇多喜代子 飯島晴子 室生幸太郎, 俳句研究, 56-7, , 1989, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
5190 | 平田久と「議会文学」, 林原純生, 青須我波良, 38, , 1989, ア00160, 近代文学, 作家別, , |
5191 | 『今戸心中』論―アンビヴァレントなテクストとして, 宇佐美毅, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
5192 | 郷土の先進歌人を偲ぶ(9)―広野三郎と「あらくさ」の歌人達, 小池富夫, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
5193 | 古実とアララギ(選者以前), 下平武治, 駒木原国文, 1, , 1989, コ01436, 近代文学, 作家別, , |
5194 | 特集昭和女流秀句・星野立子「月を仰ぐ」―星野立子の発想と表現にふれて, 西村和子, 俳句研究, 56-9, , 1989, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
5195 | 深沢七郎論, 森下裕紀子, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 近代文学, 作家別, , |
5196 | 深沢七郎の往生, 大里恭三郎, 静岡近代文学, 4, , 1989, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
5197 | 『楢山節考』(深沢七郎), 赤尾利弘, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
5198 | みちのくの人形たち―日本近代民俗文学の一視点, 阿部正路, 国学院雑誌, 90-6, , 1989, コ00470, 近代文学, 作家別, , |
5199 | 『学問のすすめ』と『勧学篇』をめぐって(下), 伊原沢周, 追手門学院大学文学部紀要, 23, , 1989, オ00040, 近代文学, 作家別, , |
5200 | 福沢諭吉研究ノート(13)―『文明論之概略』の草稿の考察九, 進藤咲子, 東京女子大学論集, 39-2, , 1989, ト00260, 近代文学, 作家別, , |