検索結果一覧

検索結果:69114件中 52601 -52650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
52601 小説家の戯曲―谷崎潤一郎『愛すればこそ』『お国と五平』論, 中村ともえ, 人文学報(京大), , 106, 2015, シ01140, 近代文学, 著作家別, ,
52602 暮鳥の<青空>―風景の中の詩人, 九里順子, 人文社会科学論叢, , 24, 2015, シ01176, 近代文学, 著作家別, ,
52603 芥川龍之介文芸におけるキリスト教受容の問題, 細川正義, 人文論究/関西学院大学, 64-4/65-1, , 2015, シ01190, 近代文学, 著作家別, ,
52604 <対談> 対談・『国境の南、太陽の西』(6), 酒井英行 高野圭子, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 65-2, , 2015, シ01220, 近代文学, 著作家別, ,
52605 松本清張の静岡と美術・絵画―船原温泉「青のある断層」、浦上玉堂「真贋の森」、青木繁・岸田劉生、修善寺, 南富鎮, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 66-1, , 2015, シ01220, 近代文学, 著作家別, ,
52606 大庭みな子の詩と短歌―呼び戻される記憶, 佐藤裕子, 玉藻(フェリス女学院大), , 49, 2015, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
52607 宮崎駿『風の谷のナウシカ』論―<語り>と<母性>を中心に, 平麻理子, 玉藻(フェリス女学院大), , 49, 2015, タ00140, 近代文学, 著作家別, ,
52608 吉屋信子『鬼火』論―敗戦後の<花>物語, 小林美恵子, カリタス, , 46, 2012, c00020, 近代文学, 著作家別, ,
52609 禅の現代的意義について―鈴木大拙の思想に学ぶ, 竹村牧男, 禅文化, , 235, 2015, セ00331, 近代文学, 著作家別, ,
52610 角田光代『橋の向こうの墓地』―<反転>の先にあるもの, 小林美恵子, カリタス, , 47, 2013, c00020, 近代文学, 著作家別, ,
52611 吉屋信子『もう一人の私』論―双子という「もう一人」, 小林美恵子, カリタス, , 48, 2014, c00020, 近代文学, 著作家別, ,
52612 フランソワ・モーリヤックと遠藤周作―『テレーズ・デスケルー』翻訳序文に現れる「キリスト」をめぐって, 佐藤久仁子, カリタス, , 48, 2014, c00020, 近代文学, 著作家別, ,
52613 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 209, 2014, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
52614 <再録> 与謝野鉄幹の少年時代(改稿・転載), 入江春行, 与謝野晶子研究, , 210, 2014, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
52615 関連資料スクラップ, 入江春行, 与謝野晶子研究, , 210, 2014, ヨ00060, 近代文学, 著作家別, ,
52616 吉屋信子『安宅家の人々』論, 山田昭子, 専修国文, , 96, 2015, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
52617 浦野千賀子「アタックNo.1」にみる身体表象―スポーツと女性身体の関係性, 押山美知子, 専修国文, , 96, 2015, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
52618 海外文献紹介 宮崎駿あるいは高畑勲(キム・ジュニアン著『イメージの帝国 日本列島上のアニメーション』)―その2, 米村みゆき, 専修国文, , 97, 2015, セ00310, 近代文学, 著作家別, ,
52619 大江健三郎『取り替え子 チェンジリング』論―「生み直し」への軌跡, 下村朋世, 中央大学国文, , 58, 2015, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
52620 語られない韓国―「満韓ところどころ」の連載中止と関連して, 劉銀〓, 中央大学国文, , 58, 2015, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
52621 「地獄変」論―「良秀」の屏風絵における達成と昇華、あるいは「大殿様」の失墜, 駒ヶ嶺泰暁 大館瑞城, 中央大学国文, , 58, 2015, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
52622 小林多喜二の「安子」における女性人物の表現―「党生活者」の笠原をめぐる「歪曲の言説」との関係から, 梁喜辰, 中央大学国文, , 58, 2015, チ00068, 近代文学, 著作家別, ,
52623 『笑の王国』拾遺―佐々木邦研究ノート2, 藍木大地, 成城国文学, , 31, 2015, セ00049, 近代文学, 著作家別, ,
52624 水、鏡、音の変奏―「ダス・ゲマイネ」から, 大国真希, 太宰治スタディーズ, , 別冊2, 2015, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
52625 太宰治と村上春樹を切り閉じるノート―三島由紀夫・奥野健男・フロベール『感情教育』, 小沢純, 太宰治スタディーズ, , 別冊2, 2015, タ00106, 近代文学, 著作家別, ,
52626 「羅生門」の中国語訳に出現する三人称代名詞―魯迅訳ほか四種の代表的な中国語訳を対象に, 劉芳, 人文学報/東京都立大学, , 508, 2015, シ01150, 近代文学, 著作家別, ,
52627 足立巻一『やちまた』(中公文庫版)の読後に, 杉田昌彦, 鈴屋学会報, , 32, 2015, ス00046, 近代文学, 著作家別, ,
52628 尾崎紅葉文学における中国的要素試論―小説『巴波川』の解読を中心に, 張秀強, 成蹊大学文学部紀要, , 50, 2015, セ00030, 近代文学, 著作家別, ,
52629 特集 明治の信綱 昭和初期の信綱、交友の記録―六名の集合写真, 久松宏二, 佐佐木信綱研究, , 5, 2015, サ00115, 近代文学, 著作家別, ,
52630 志賀直哉「好人物の夫婦」を読む―信じていた、でも言ってほしかった, 林広親, 成蹊国文, , 48, 2015, セ00020, 近代文学, 著作家別, ,
52631 <対談> 体験的書誌学論―「校本宮沢賢治全集」と「柳田国男全集」の編集を通じて, 入沢康夫 後藤総一郎, 図書の譜, , 1, 1997, ト01191, 近代文学, 著作家別, ,
52632 酔月仙史『油断大敵吃驚叢談』漫ろ書き, 池田一彦, 成城国文学論集, , 37, 2015, セ00050, 近代文学, 著作家別, ,
52633 柳田国男による『グリム童話集』の読書過程―柳田文庫所蔵KHM(第七版)の書き込み調査, 横山ゆか, 成城文芸, , 231, 2015, セ00070, 近代文学, 著作家別, ,
52634 「よだかの星」論―よだかにおける神とその飛翔, 竹原陽子, 清心語文, , 17, 2015, セ00081, 近代文学, 著作家別, ,
52635 詩のかたち―北原白秋『邪宗門』を素材として, 今野真二, 清泉女子大学紀要, , 63, 2015, セ00110, 近代文学, 著作家別, ,
52636 <シンポジウム>日本文学における死と救済―怪異の視点から 幸田露伴・泉鏡花における「死」と「救済」, 藤沢秀幸, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 36, 2015, セ00113, 近代文学, 著作家別, ,
52637 井伏鱒二『へんろう宿』―棄て児を救う隠れ宿, 武田秀美, 清泉女子大人文科学研究所紀要, , 36, 2015, セ00113, 近代文学, 著作家別, ,
52638 新感覚派の感覚と視覚とオブジェと文体―表現主義と横光利一の『上海』を中心に, 李哲権, 聖徳大学総合研究所論叢, , 22, 2015, セ00124, 近代文学, 著作家別, ,
52639 『上海』に働く神話的イメージ―横光利一の『上海』を読む, 李哲権, 聖徳大学・短期大学部研究紀要, , 25, 2015, セ00125, 近代文学, 著作家別, ,
52640 萩原朔太郎の<顔>と<いのち>について―『月に吠える』『青猫』に見る身体語彙から, 梅野馨菜, 筑紫語文, , 24, 2015, チ00021, 近代文学, 著作家別, ,
52641 司馬遼太郎「俄 ―浪華遊侠伝―」における西宮, 森瑠偉, 千里山文学論集, , 94, 2015, セ00338, 近代文学, 著作家別, ,
52642 「創作家の態度」(4)仏訳, ジャメ・オリヴィエ, 天理大学学報, 67-1, 240, 2015, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
52643 「創作家の態度」(3)仏訳, ジャメ・オリヴィエ, 天理大学学報, 66-2, 238, 2015, テ00180, 近代文学, 著作家別, ,
52644 谷崎潤一郎『細雪』論―異なった語りのレベルによる物語, 小田垣有輝, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), , 44, 2015, タ00005, 近代文学, 著作家別, ,
52645 夏目漱石の語彙研究―書簡の漢語に着目して, 小林実央子, 東京女子大学日本文学, , 111, 2015, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
52646 田村俊子「生血」論―イメージが語る<私>, 秋元薫, 東京女子大学日本文学, , 111, 2015, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
52647 井上ひさし初期戯曲における死と救い―『十一ぴきのネコ』を中心として, 高橋朋子, 東京女子大学日本文学, , 111, 2015, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
52648 生の回復に向けての「物語」―梨木香歩『この庭に 黒いミンクの話』論, 市川紘美, 東京女子大学日本文学, , 111, 2015, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
52649 大正九年における寺田寅彦の随筆の始まり, 小宮彰, 東京女子大学日本文学, , 111, 2015, ト00265, 近代文学, 著作家別, ,
52650 テロリズムと私小説―リービ英雄の表現と『千々にくだけて』, 柴田勝二, 総合文化研究, , 18, 2015, ソ00066, 近代文学, 著作家別, ,