検索結果一覧

検索結果:29635件中 5251 -5300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5251 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(3)近代(韻文), 大塚常樹, 文学・語学, 121, , 1989, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5252 昭和63年(自1月至12月)国語国文学界の展望(1)近代(韻文), 林広親, 文学・語学, 123, , 1989, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5253 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(3)近代(散文), 田中実, 文学・語学, 121, , 1989, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5254 昭和63年(自1月至12月)国語国文学界の展望(1)近代(昭和期散文), 柳沢孝子, 文学・語学, 123, , 1989, フ00340, 近代文学, 一般, ,
5255 学界時評・近代, 東郷克美, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5256 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 34-6, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5257 学界時評・近代, 東郷克美, 国文学, 34-10, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5258 学界時評・近代, 野山嘉正, 国文学, 34-13, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5259 心臓ということば, 谷川恵一, 高知大学学術研究報告, 38, , 1989, コ00130, 近代文学, 一般, ,
5260 辞書と近代日本語―ヘボン『和英語林集成』を中心として, 岡本勲, 日本語学, 8-7, , 1989, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
5261 戦う比較文学の時代, 安宅夏夫, 大衆文学研究, 88, , 1989, タ00023, 近代文学, 一般, ,
5262 大衆文学史なんてものはない, 鈴木貞美, 大衆文学研究, 88, , 1989, タ00023, 近代文学, 一般, ,
5263 大衆文学とマス・メディア―メディアの成熟との相関関係について, 清原康正, 大衆文学研究, 88, , 1989, タ00023, 近代文学, 一般, ,
5264 大衆文芸と大衆演劇, 武蔵野次郎, 大衆文学研究, 88, , 1989, タ00023, 近代文学, 一般, ,
5265 田中王堂「文芸の小化」から石橋湛山「自己観照の足らざる文芸」へ, 上田博, 花袋研究会々誌, 7, , 1989, カ00418, 近代文学, 一般, ,
5266 白樺派の研究―武者小路実篤編輯「大調和」細目付「芥川龍之介氏追慕展覧会」目録, 紅野敏郎, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 38, , 1989, ワ00080, 近代文学, 一般, ,
5267 近代日本文芸とキリスト教―キリスト教受容の考察, 実方清, 紀要(山梨英和短大), 23, , 1989, ヤ00180, 近代文学, 一般, ,
5268 近代日本文学におけるブリューゲル素描, 紅野謙介, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 38, , 1989, ニ00320, 近代文学, 一般, ,
5269 古書発掘『闇の世の中』錦織剛清著(春陽堂刊), 尾崎秀樹, 大衆文学研究, 87, , 1989, タ00023, 近代文学, 一般, ,
5270 恐怖の魅惑―明治日本における新しい自然描写の出現, 田中雅史, 比較文学研究, 58, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
5271 <討議>日本の近代文学と芸術―明治期を中心に, 小田切進 Monnet A.R.Livia 中村青史, 福岡ユネスコ, 25, , 1990, f00050, 近代文学, 一般, ,
5272 文学における明治二十年代―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 文学における二十代, , , 1990, オ0:100, 近代文学, 一般, ,
5273 近代戦争文学控その五, 矢野貫一, 愛知県立女子大学説林, 38, , 1990, ア00090, 近代文学, 一般, ,
5274 車窓の風景・<眼>の解放―明治三十年代の文学を考える(3), 新保邦寛, 稿本近代文学, 15, , 1990, コ00417, 近代文学, 一般, ,
5275 「社会」の原基を求めるリアリズム―大正期「文学」の自由な運動, 饗庭孝男, 文学界, 44‐3, , 1990, フ00300, 近代文学, 一般, ,
5276 昭和精神史のこころみ(十)「支那事変」と文学, 桶谷秀昭, 文学界, 44‐3, , 1990, フ00300, 近代文学, 一般, ,
5277 シンポジウム 昭和文学が発見したもの, 松本徹 江種満子 川村湊 勝又浩, 昭和文学研究, 20, , 1990, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5278 「軍隊」という幻想, 川津誠, 国語と国文学, 67‐11, , 1990, コ00820, 近代文学, 一般, ,
5279 機械労働イデオロギー―「昭和」を発見できなかったプロレタリア文学, 佐藤健一, 昭和文学研究, 20, , 1990, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5280 満洲と文学(5)女人往還―佐多,矢田,網野, 田中益三, 法政大学大学院紀要, 24, , 1990, ホ00095, 近代文学, 一般, ,
5281 地方文学における戦中から戦後への一考察, 堀江晋, 徳山工業高等専門学校研究紀要, 14, , 1990, ト00834, 近代文学, 一般, ,
5282 「核と文学」の現在, 西田勝, 社会文学, 4, , 1990, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5283 原爆文学の世界的意義, 津久井喜子, 社会文学, 4, , 1990, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5284 文学としての証言―永井隆から本島市長の証言まで, 鎌田定夫, 社会文学, 4, , 1990, シ00416, 近代文学, 一般, ,
5285 表現としての家族―一九八○年代の女性文学, 与那覇恵子, 現点, 10, , 1990, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5286 <対談>一九九○年代の文化, 辻井喬 吉本隆明, 新潮, 87‐3, , 1990, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5287 <対談>「作者」とは何か, 蓮実重彦 三好行雄, 国文学, 35‐7, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5288 “終末”感覚のパラドックス, 佐伯彰一, 終わりの美学, , , 1990, イ0:371, 近代文学, 一般, ,
5289 パロディ妖変―テクスト次元でのトランスフォーメーション, 松島征, 記号学研究, 10, , 1990, キ00038, 近代文学, 一般, ,
5290 文体まで, 月村敏行, 文体とは何か, , , 1990, オ0:102, 近代文学, 一般, ,
5291 声の重なり, 小森陽一, 現点, 10, , 1990, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5292 古典と近代文学―古典の受容とその変遷, 志村有弘, 昭和文学研究, 20, , 1990, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5293 情報環境の中の文学, 榎本正樹, 現点, 10, , 1990, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5294 ディスカッション<東京>現代日本文学をどう見るか, イルメラ・日地谷, 現点, 10, , 1990, ケ00329, 近代文学, 一般, ,
5295 少年非行と文学―承前, 大塚雅彦, 白百合女子大学研究紀要, 26, , 1990, シ00840, 近代文学, 一般, ,
5296 鎮魂の技術, 渡部直己, 新潮, 87‐12, , 1990, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5297 文学としての評伝―第一回『蛎崎波響の生涯』を例に, 中村真一郎, 新潮, 87‐7, , 1990, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5298 文学としての評伝―第二回『北条霞亭』を例に, 中村真一郎, 新潮, 87‐10, , 1990, シ01020, 近代文学, 一般, ,
5299 戦後の日本文学に現れた「知恵おくれ者」のイメージをめぐって(英文), ジトー・ポール, 九州大谷研究紀要, 17, , 1990, キ00180, 近代文学, 一般, ,
5300 <談話>熊谷孝氏の「談話」を聞いて―<教養的中流下層階級者の視点>の文学, 山口りか, 文学と教育, 154, , 1990, フ00368, 近代文学, 一般, ,