検索結果一覧
検索結果:199137件中
53101
-53150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53101 | 『山羊の歌』論, 吉田熈生, 国文学解釈と鑑賞, 52-4, , 1987, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
53102 | 中村草田男全集第14巻魂の語り, 高橋青太郎, 万緑, 42-9, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53103 | 輪講草田男句集『時機』鑑賞 (1), 加賀美子麓 平井さち子, 万緑, 42-9, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53104 | 輪講草田男句集『時機』鑑賞 (2), 加賀美子麓 平井さち子, 万緑, 42-10, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53105 | 輪講草田男句集『時機』鑑賞 (3), 花田春兆 宮脇白夜, 万緑, 42-11, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53106 | 輪講草田男句集『美田』鑑賞 (6), 奈良文夫 川合絹漱, 万緑, 42-2, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53107 | 輪講草田男句集『美田』鑑賞 (7), 川合絹漱 奈良文夫, 万緑, 42-3, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53108 | 輪講草田男句集『美田』鑑賞 (8), 成田千空 萩原季葉, 万緑, 42-4, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53109 | 輪講草田男句集『美田』鑑賞 (9), 成田千空 萩原季葉, 万緑, 42-5, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53110 | 輪講草田男句集『美田』鑑賞 (10), 貞弘衛 中原鈴代, 万緑, 42-8, , 1987, ハ00170, 近代文学, 作家別, , |
53111 | 漢学から洋学へ−中村敬宇の場合, 小笠原幹夫, 文芸と批評, 6-6, , 1987, フ00490, 近代文学, 著作家別, , |
53112 | 中村憲吉の周辺 (29)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-1, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53113 | 中村憲吉の周辺 (30)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-2, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53114 | 中村憲吉の周辺 (31)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-3, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53115 | 中村憲吉の周辺 (32)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-4, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53116 | 中村憲吉の周辺 (33)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-5, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53117 | 中村憲吉の周辺 (34)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-6, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53118 | 中村憲吉の周辺 (35)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-7, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53119 | 中村憲吉の周辺 (36)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-8, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53120 | 中村憲吉の周辺 (37)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-9, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53121 | 中村憲吉の周辺 (38)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-10, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53122 | 中村憲吉の周辺 (39)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-11, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53123 | 中村憲吉の周辺 (40)−島木赤彦と憲吉, 関口昌男, あるご, 5-12, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
53124 | 中村憲吉短歌合評 (四五), 長森光代, アララギ, 80-1, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53125 | 中村憲吉短歌合評 (四六), 武永義一, アララギ, 80-2, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53126 | 中村憲吉短歌合評 (四七), 平田生, アララギ, 80-3, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53127 | 中村憲吉短歌合評 (四八), 小谷稔, アララギ, 80-4, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53128 | 中村憲吉短歌合評 (四九), 市田勝義, アララギ, 80-5, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53129 | 中村憲吉短歌合評 (五○), 久米田裕, アララギ, 80-6, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53130 | 中村憲吉短歌合評 (五一), 扇畑利枝, アララギ, 80-7, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53131 | 中村憲吉短歌合評 (五二), 松本東亜, アララギ, 80-8, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53132 | 中村憲吉短歌合評 (五三), 人見寛, アララギ, 80-9, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53133 | 中村憲吉短歌合評 (五四), 長森聡, アララギ, 80-10, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53134 | 中村憲吉短歌合評 (五五), 山村公治, アララギ, 80-11, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53135 | 中村憲吉短歌合評 (五六), 武永義一, アララギ, 80-12, , 1987, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
53136 | 中村真一郎−堀辰雄との関連において, 三島佑一, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
53137 | <対談>漱石が創った女たち, 吉本隆明 小川国夫, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53138 | 漱石研究の現在, 平岡敏夫, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53139 | 漱石の伝記・年譜, 遠藤祐, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53140 | 漱石と家 (養子問題), 遠藤祐, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53141 | 漱石をめぐる女性, 宮崎隆広, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53142 | 漱石と風土・自然, 佐藤泰正, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53143 | 漱石のロンドン, 水谷昭夫, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53144 | 漱石と朝日文芸欄, 熊坂敦子, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53145 | 漱石の文学の本質、文学史的位置, 重松泰雄, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53146 | 漱石文学のテーマ・モチーフ・イメージ, 重松泰雄, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53147 | 漱石の文体・表現, 佐藤泰正, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53148 | 漱石と写生文, 熊坂敦子, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53149 | 漱石と則天去私, 石崎等, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
53150 | 漱石と老荘・禅, 加茂章, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 作家別, , |