検索結果一覧
検索結果:199137件中
54051
-54100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54051 | 意外な補助線のもたらす緊迫感−『破られた友情』平川祐弘, 松本健一, 新潮, 84-9, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
54052 | 岩佐壮四郎著『世紀末の自然主義』, 川村湊, 日本文学/日本文学協会, 36-2, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54053 | 岩佐壮四郎著『世紀末の自然主義−明治四十年代文学考−』, 平岡敏夫, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
54054 | 『現代文学史序説−文学と思想−』大久保典夫, 高木清文, 月刊国語教育, 7-10, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
54055 | 野口冨士男著『感触的昭和文壇史』, 安川定男, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
54056 | 浦西和彦著『日本プロレタリア文学の研究』, 国岡彬一, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
54057 | 都築久義著『戦時下の文学』, 高橋春雄, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
54058 | 宮本企画『かたりべ叢書』, 岡本卓治, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
54059 | 日記のリアリティ 小田切進『近代日本の日記』『続近代日本の日記』, 菊田均, 群像, 42-9, , 1987, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, , |
54060 | 『近代文学研究叢書59』雑感, 村松定孝, 学苑, 566, , 1987, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
54061 | 半田美永著『紀伊半島をめぐる文人たち−近代和歌山の文学風土−』, 赤羽学, 解釈, 33-9, , 1987, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
54062 | 半田美永著『紀伊半島をめぐる文人たち』, 山内益次郎, 皇学館論叢, 20-3, , 1987, コ00050, 近代文学, 書評・紹介, , |
54063 | 小海永二・深沢忠孝『現代の文章』, 高木清文, 月刊国語教育, 7-2, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
54064 | 原子朗著『文体の軌跡』, 小森陽一, 国語と国文学, 64-7, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
54065 | Liberalism in Modern Japan:Ishibashi Tanzan and his Teachers, 〓〓〓〓:〓〓〓〓.By Sharon H. Nolte., Peter Duus, Monumenta Nipponica, 42-2, , 1987, M00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
54066 | 仲程昌徳著『沖縄近代詩史研究』, 浦田義和, 日本文学/日本文学協会, 36-3, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54067 | 仲程昌徳著『沖縄近代詩史研究』, 中江泰子, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
54068 | 篠田一士著『現代詩大要 三田の詩人たち』, 渋沢孝輔, 新潮, 84-5, , 1987, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
54069 | 野山嘉正著『日本近代詩歌史』−空前の詩歌史の構想, 原子朗, 国語と国文学, 64-1, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
54070 | 野山嘉正著『日本近代詩歌史』, 夏石番矢, 日本文学/日本文学協会, 36-4, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54071 | 女人短歌会編『女歌人小論』, 千代国一, 短歌, 34-5, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
54072 | 武川忠一著『抒情の源泉』, 奈良橋善司, 短歌, 34-5, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
54073 | 本林勝夫・岩城之徳編『現代名歌鑑賞事典』, 岩田正, 短歌, 34-7, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
54074 | 塚本邦雄『先駆的詩歌論』−詩歌は常に未来を予見する, 久保田淳, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
54075 | 笠原伸夫著『抒情の現在』, 伊藤一彦, 短歌, 34-8, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
54076 | 米田利昭著『歌よむ人びと』について, 久保田正文, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54077 | 昭和俳句の全体像−『昭和俳句回想』をめぐって, 妹尾健, 俳文学研究, 7, , 1987, ハ00049, 近代文学, 書評・紹介, , |
54078 | 山本健吉 (聞きて・川崎展宏) 『昭和俳句回想』, 目崎徳衛, 俳句研究, 54-6, , 1987, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
54079 | 平井照敏著『かな書きの詩−蕪村と現代俳句』, 小沢実, 俳句, 36-11, , 1987, ハ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
54080 | 三好行雄編『日本の近代小説−作品論の現在−1・2』, 野沢穣, 月刊国語教育, 7-3, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
54081 | 三好行雄編『日本の近代小説1・2 作品論の現在』−作品論のおもしろさ、難しさ, 中島国彦, 国語と国文学, 64-6, , 1987, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
54082 | 鈴木貞美著『人間の零度もしくは表現の脱近代』, 松本徹, 昭和文学研究, 15, , 1987, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
54083 | 鈴木貞美著『人間の零度、もしくは表現の脱近代』, 小森陽一, 国文学, 32-10, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
54084 | 鈴木貞美著『人間の零度、もしくは表現の脱近代』, 鳥居邦朗, 日本近代文学, 37, , 1987, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
54085 | 高田瑞穂著『日本近代作家の美意識』, 勝田和学, 芸術至上主義文芸, 13, , 1987, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
54086 | 足立悦男著『現代少年詩論』, 松原正義, 日本文学/日本文学協会, 36-8, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54087 | 鈴木敬司著『児童文学の読み方味わい方』, 山下宏, 日本文学/日本文学協会, 36-8, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54088 | 惣郷正明・飛田良文編『明治のことば辞典』, 田所寛行, 月刊国語教育, 7-1, , 1987, ケ00175, 近代文学, 書評・紹介, , |
54089 | 新刊自己紹介明治のことば辞典, 惣郷正明 飛田良文, 日本語学, 6-5, , 1987, ニ00228, 近代文学, 書評・紹介, , |
54090 | 大里恭三郎著『「或る女」の世界』, 竹腰幸夫, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, , |
54091 | 大里恭三郎著『或る女』の世界, 上杉省和, 静岡近代文学, 2, , 1987, シ00183, 近代文学, 書評・紹介, , |
54092 | 遊座昭吾著『石川啄木の世界』, 横手一彦, 日本文学誌要, 38, , 1987, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, , |
54093 | 岩城之徳著『啄木全作品解題』, 和田謹吾, 国文学, 32-6, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
54094 | 岩城之徳著『啄木全作品解題』, 笠原伸夫, 短歌, 34-6, , 1987, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, , |
54095 | 岩城之徳著『啄木全作品解題付・伝記研究の方法』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 52-8, , 1987, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
54096 | 平井修成著『研究・泉鏡花』, 林晃平, 常葉国文, 12, , 1987, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, , |
54097 | 越智治雄『鏡花と戯曲』文学論集3, 藤木宏幸, 国文学, 32-12, , 1987, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
54098 | 柏木隆法著『伊藤証信とその周辺』, 大和田茂, 社会文学, 1, , 1987, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
54099 | 和田勉著『梅崎春生の文学』, 檜山幹人, 日本文学/日本文学協会, 36-5, , 1987, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
54100 | 和田勉著『梅崎春生の文学』, 古江研也, 国語国文学研究, 23, , 1987, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, , |