検索結果一覧

検索結果:29635件中 5401 -5450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5401 西洋音楽と日本近代詩の始発―『小学唱歌集』と『新体詩抄』, 野山嘉正, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5402 こまの歌,鳥の歌―未明勘助基次郎と小学唱歌, 中島国彦, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5403 明治文学とワグナー―永井荷風の音楽と官能, 野口武彦, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5404 大正文学におけるオペラ,音楽の位相, 笠羽映子, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5405 ジャズとモダン都市, 海野弘, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5406 〓(ひつかけ)の世界―邦楽と日本近代の作家, 須永朝彦, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5407 小説と朗読, 栗坪良樹, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5408 島崎藤村の巴里と音楽―ドビュッシイとの対話, 川島秀一, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5409 荷風文学における洋楽と邦楽―『深川の唄』の界隈, 塩崎文雄, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5410 北原白秋,山田耕作,童謡―詩から詞へ, 橋詰静子, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5411 宮沢賢治と浅草オペラ, 高橋世織, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5412 梶井基次郎と音楽との出会い, 浜川勝彦, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5413 モーツァルティアン小林秀雄,河上徹太郎,大岡昇平, 清水孝純, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5414 坂口安吾におけるエリック・サティ―二十世紀文学としてのファルスの発見, 関井光男, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5415 福永武彦の『死の島』と音楽, 首藤基澄, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5416 大江健三郎と言語の音楽, 榎本正樹, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5417 中上健次マイノリティの音楽, 高橋敏夫, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5418 筒井康隆とクラリネット言語, 吉田永宏, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5419 村上龍と「ポップ」ミュージック, 吉田司雄, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5420 村上春樹ジャズとロック―非在の森, 中川成美, 国文学, 35‐2, , 1990, コ00940, 近代文学, 一般, ,
5421 近代書論ノート 3, 石川九楊, 同朋, 148, , 1990, ト00408, 近代文学, 一般, ,
5422 鹿野山修道碑と日下部鳴鶴について, 大野雅子, 国語国文(昭和学院), 23, , 1990, シ00730, 近代文学, 一般, ,
5423 日本近代文学と絵画との相互交渉―特に鴎外と漱石への西洋美術の影響, 佐渡谷重信, 日本の文学, 7, , 1990, ニ00366, 近代文学, 一般, ,
5424 「燃える人」松永耳庵, 白崎秀雄, 波, 24‐1, , 1990, ナ00200, 近代文学, 一般, ,
5425 <講演>マスコミと文学―取材現場での体験の中から, 有山恭弘, 滝川国文, , 6, 1990, タ00087, 近代文学, 一般, ,
5426 「文明開化」の「遊び」, 佐伯順子, 日本の美学, 15, , 1990, ニ00362, 近代文学, 一般, ,
5427 鉄道と文学, 篠田三十郎, 国語, 303, , 1990, コ00060, 近代文学, 一般, ,
5428 円筒帽子と山高帽子―帽子と日本文学, 内田道雄, 国語, 301, , 1990, コ00060, 近代文学, 一般, ,
5429 書物のなかの肖像写真―写真空間と文学テクスト, 紅野謙介, 昭和文学研究, 21, , 1990, シ00745, 近代文学, 一般, ,
5430 戦後日本映画にみる“原作”について―その質と量の問題, 衛藤賢史, 別府大学紀要, 31, , 1990, ヘ00060, 近代文学, 一般, ,
5431 講演要旨 風土と文学―啄木と賢治を中心に, 遊座昭吾, 駒沢短大国文, 20, , 1990, コ01500, 近代文学, 一般, ,
5432 東京の坂道―文学作品の舞台, 沢田有孝, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 近代文学, 一般, ,
5433 年表=福岡の街と文学<近代篇>, 花田俊典, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 一般, ,
5434 クラス雑誌「青々(せいせい)」のこと, 湯川達典, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 一般, ,
5435 タイトルから覗いた浅草文学, 小木曾淑子, むさしの文学会会報, 11, , 1990, ム00105, 近代文学, 一般, ,
5436 馬込からの出発―昭和初年代の文学, 菊地詠子, 駒木原国文, 2, , 1990, コ01436, 近代文学, 一般, ,
5437 『世界詩人』解題―周辺雑誌との関連で, 佐々木靖章, 日本古書通信, 55‐12, , 1990, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
5438 「青年思海」, 本多浩, 徳島大学国語国文学, 3, , 1990, ト00793, 近代文学, 一般, ,
5439 明治初期新聞雑報の文体―現実という<制度>をめぐって, 山田俊治, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 近代文学, 一般, ,
5440 〔資料〕読売新聞投書欄目録稿(明治14−15年), 宗像和重, 研究論叢(工学院大学), 28, , 1990, コ00010, 近代文学, 一般, ,
5441 『国民之友』・「藻塩草」目録(1)―第7号〜第37号, 小野末夫, 解釈, 36‐10, , 1990, カ00030, 近代文学, 一般, ,
5442 『国民之友』・「藻塩草」目録(2)―第38号〜第65号, 小野末夫, 解釈, 36‐11, , 1990, カ00030, 近代文学, 一般, ,
5443 『国民之友』・「藻塩草」目録(3)―第66号〜第96号, 小野末夫, 解釈, 36‐12, , 1990, カ00030, 近代文学, 一般, ,
5444 第一次『早稲田文学』(明治24年10月〜同31年10月)と漢文学, 三浦叶, 中国古典研究, 35, , 1990, チ00130, 近代文学, 一般, ,
5445 「学鐙」を読む(13)―内田魯庵の活躍(上), 紅野敏郎, 学鐙, 87‐1, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,
5446 「学鐙」を読む(14)―内田魯庵の活躍(中), 紅野敏郎, 学鐙, 87‐2, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,
5447 「学鐙」を読む(15)―内田魯庵の活躍(下), 紅野敏郎, 学鐙, 87‐3, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,
5448 「学鐙」を読む(16)―戸川秋骨,馬場孤蝶(上), 紅野敏郎, 学鐙, 87‐4, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,
5449 「学鐙」を読む(17)―戸川秋骨,馬場孤蝶(下), 紅野敏郎, 学鐙, 87‐5, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,
5450 「学鐙」を読む(18)―長谷川天渓と宮田修(上), 紅野敏郎, 学鐙, 87-6, , 1990, カ00270, 近代文学, 一般, ,