検索結果一覧
検索結果:199137件中
54701
-54750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
54701 | 前期芥川文学における<芸術>と<人生>、そして<実生活>−芸術家小説を中心に(一), 吉岡由紀彦, 立命館文学, 505, , 1988, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
54702 | 太宰の受け継いだ文学系譜・文体的発想 2 芥川龍之介, 佐藤嗣男, 文学と教育, 143, , 1988, フ00368, 近代文学, 作家別, , |
54703 | 小説のこわし方についての試論−一九二○年前後の芥川龍之介の方法, 井上諭一, 弘学大語文, 14, , 1988, ヒ00145, 近代文学, 作家別, , |
54704 | 芥川と荷風−下町情趣受容の意識と態度について, 小岩斉, 論輯(駒沢大・大学院), 16, , 1988, コ01460, 近代文学, 作家別, , |
54705 | ジョイスの“Exiles”と芥川の「薮の中」における卍巴模様の構造と、真相の曖昧さの意味について−ジョイス受容史への加筆の試み, 茂呂公一, 城西人文研究, 16-1, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
54706 | 芥川とチェーホフの創作−その関連をめぐって, 柳富子, 比較文学年誌, 24, , 1988, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
54707 | Une inoubliable partie de chasse : Akutagawa Ryunosuke a la rencontre de Tourgue′niev et de Tolstoi, Brigitte Koyama Richard, 武蔵大学人文学会雑誌, 19-3・4, , 1988, ム00050, 近代文学, 作家別, , |
54708 | 芥川龍之介・英訳作品研究−「蜜柑」, 平岡敏夫, 文芸言語研究(文芸篇), 14, , 1988, フ00465, 近代文学, 作家別, , |
54709 | 文献渉猟 11 芥川龍之介と宇野千代, 曾根博義, 国文学, 33-11, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
54710 | 「秋」の世界−虚と実の葛藤, 酒井英行, 藤女子大学国文学雑誌, 41, , 1988, フ00190, 近代文学, 作家別, , |
54711 | 『秋』試解, 仁野平智明, 稿本近代文学, 11, , 1988, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
54712 | 「芥川をめぐる七人の女性」−「或阿呆の一生」を通して, 野田泰子, 筑紫国文, 11, , 1988, チ00022, 近代文学, 作家別, , |
54713 | 芥川龍之介「或阿呆の一生」注解 (二)−<母>なるものの二律背反性, 海老井英次, 文学論輯/九州大学, 34, , 1988, フ00380, 近代文学, 作家別, , |
54714 | 天使・悪魔・Daimo^n−芥川龍之介「闇中問答」と「西方の人」, 佐藤善也, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近代文学, 著作家別, , |
54715 | 作品論『傀儡師』論−世の中は箱に入れたり傀儡師, 海老井英次, 国文学解釈と鑑賞, 53-10, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
54716 | 『枯野抄』管見, 三谷好憲, 京都産業大学論集, 18-1, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
54717 | Akutagawa’s Kiseru and Rashomon Reconsidered, Terry L. Weston, 園田学園女子大学論文集, 22, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
54718 | 相応の理−『蜘蛛の糸』, 山木ユリ, 日本文学/日本文学協会, 37-12, , 1988, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
54719 | ゼミナール 芥川龍之介『黄粱夢』−<古典の受け継ぎ>という面から, 高沢健三 山下明 山上英男 沼田朱実, 文学と教育, 146, , 1988, フ00368, 近代文学, 著作家別, , |
54720 | オスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの画像』−芥川龍之介『地獄変』との比較論考, 浜田一宇, 共立女子大学短期大学部紀要, , 32, 1988, キ00590, 近代文学, 作家別, , |
54721 | 「地獄変」の限界−自足する語り, 浅野洋, 文学, 56-5, , 1988, フ00290, 近代文学, 著作家別, , |
54722 | 芥川龍之介「西方の人」注釈, 小沢保博, 琉球大学教育学部紀要(第一部・第二部), 32, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
54723 | 李人傑について−芥川龍之介『支那游記』の中の人物, 青柳達雄, 言語と文芸, 103, , 1988, ケ00250, 近代文学, 作家別, , |
54724 | 注釈「侏儒の言葉」−芥川龍之介における人間の考察−(承前), 田中征男, エスキス, ’88, , 1988, エ00014, 近代文学, 作家別, , |
54725 | 芥川の「煙草」の材源についてほか, 久保忠夫, 東北学院大学論集(一般教育), 91, , 1988, ト00480, 近代文学, 作家別, , |
54726 | 『偸盗』の世界, 志保みはる, 日本文芸研究, 40-1, , 1988, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
54727 | 杜子春の物語を読むことをめぐって, 金子明雄, 立教大学日本文学, 60, , 1988, リ00030, 近代文学, 作家別, , |
54728 | 芥川龍之介「杜子春」論−その明るさに篭められた願望と決意, 岩沢はるな, 国文研究(熊本女子大), 34, , 1988, ク00056, 近代文学, 作家別, , |
54729 | 『南京の基督』試論, 高橋龍夫, 稿本近代文学, 11, , 1988, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
54730 | 『庭』の構造から−実体・非実体の二極対立と非実体への志向, 河端由美, 国文研究(熊本女子大), 34, , 1988, ク00056, 近代文学, 作家別, , |
54731 | 「歯車」の世界−空間の時間へ, 単援朝, 稿本近代文学, 11, , 1988, コ00417, 近代文学, 著作家別, , |
54732 | 「鼻」論−「羅生門」を媒介として, 下野孝文, 文献探求, 21, , 1988, フ00560, 近代文学, 作家別, , |
54733 | 芥川龍之介「鼻」論−禅智内供の心緒を巡って, 大高知児, 中央大学文学部紀要:文学科, 61, , 1988, チ00100, 近代文学, 作家別, , |
54734 | 芥川龍之介の再検討−「鼻」を例として, 関口安義, 日本文学講座, 6, , 1988, イ0:325:6, 近代文学, 作家別, , |
54735 | 芥川龍之介の「鼻」をめぐって, 笠井秋生, 梅花短大国語国文, 1, , 1988, ハ00026, 近代文学, 作家別, , |
54736 | 「奉教人の死」異聞−<語り手>と<作者>をめぐって, 佐々木雅発, 比較文学年誌, 24, , 1988, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
54737 | 「奉教人の死」異聞−<その女の一生>, 佐々木雅発, 文学年誌, 9, , 1988, フ00370, 近代文学, 作家別, , |
54738 | 「薮の中」論−「袈裟と盛遠」から「薮の中」へ, 下野孝文, 薩摩路, 32, , 1988, コ00750, 近代文学, 作家別, , |
54739 | 『薮の中』論, 上杉省和, 静岡近代文学, 3, , 1988, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
54740 | 『薮の中』探索, 酒井英行, 文芸と批評, 6-8, , 1988, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
54741 | 芥川龍之介『妖婆』の技法, 川野良, 岡大国文論稿, 16, , 1988, オ00500, 近代文学, 作家別, , |
54742 | 「羅生門」再読, 高木まさき, 日本語と日本文学, 8, , 1988, ニ00254, 近代文学, 著作家別, , |
54743 | 「羅生門」の改稿部分についての表現研究, 片村恒雄, 表現研究, 47, , 1988, ヒ00120, 近代文学, 作家別, , |
54744 | 『羅生門』注釈私稿−芥川における古典の<引用>, 下西善三郎, 語学文学会紀要, , 26, 1988, コ00460, 近代文学, 作家別, , |
54745 | 『羅生門』の老婆, 竹腰幸夫, 静岡近代文学, 3, , 1988, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
54746 | 芥川龍之介『六の宮の姫君』論−その<自立性>の問題をめぐって, 加藤瑞枝, 日本文学ノート, 23, , 1988, ニ00450, 近代文学, 作家別, , |
54747 | <資料紹介><翻>芥川龍之介全集逸文, 浦西和彦, 国文学/関西大学, 64, , 1988, コ00930, 近代文学, 作家別, , |
54748 | <翻>所蔵資料紹介 芥川龍之介書簡 (五), , 日本近代文学館, 101, , 1988, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
54749 | «研究ノート»芥川龍之介“詩歌句”参考文献目録, 坂敏弘, 文学研究, , 68, 1988, フ00320, 近代文学, 作家別, , |
54750 | 詩集『天と海』をめぐって, 清水文雄, 河, 21, , 1988, カ00586, 近代文学, 作家別, , |