検索結果一覧
検索結果:199136件中
501
-550
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 501 | 文芸時評―正月の創作―, 片岡良一, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 一般, , |
| 502 | 近代詩の黎明期, 形田藤太, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 503 | 明治浪曼的詩の季節, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 504 | 象徴詩以後, 池島重信, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 505 | 大正期の詩壇, 坂本浩, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 506 | 名詩鑑賞―直文・美妙・建樹―, 土井重義, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 507 | 名詩鑑賞―透谷・藤村―, 山本正秀, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 508 | 名詩鑑賞―鉄幹・晩翠―, 井上豊, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 509 | 名詩鑑賞―泣菫・有明―, 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 510 | 名詩鑑賞―白秋・朔太郎―, 田中保隆, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 511 | 名詩鑑賞―犀星・春夫―, 岩崎万喜夫, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 512 | 海潮音, 安田保雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 513 | 現代の訳詩, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 3-2, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 514 | 絶句(二)(泣菫・暮笛集), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 515 | 短歌・俳句の一問題, 近藤忠義, 国文学解釈と鑑賞, 3-3, , 1938, コ00950, 近代文学, 一般, , |
| 516 | 文芸時評―芥川賞と新潮賞の作品その他―, 土方定一, 国文学解釈と鑑賞, 3-4, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 517 | 絶句(三)(泣菫・暮笛集), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 518 | 文芸時評, 石山徹郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-5, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 519 | 批評といふこと, 志田延義, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 一般, , |
| 520 | 文芸時評―五月創作評―, 逸見広, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 521 | 紅葉の輪廓, 片岡良一, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 522 | 紅葉と美妙について, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 523 | 紅葉初期の作品―二人女房まで―, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 524 | 伽羅枕・三人妻・心の闇, 鈴村藤一, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 525 | 飜案時代の紅葉, 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 526 | 多情多恨・金色夜叉, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 527 | 紅葉の俳句, 池上義雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 528 | 尾崎紅葉作品年表, 山本正秀, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 529 | 紅葉雑想, 柳田泉, 国文学解釈と鑑賞, 3-6, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 530 | 文芸時評, 中河与一, 国文学解釈と鑑賞, 3-7, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 531 | 子規に於ける蕪村, 中村清一郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-7, , 1938, コ00950, 近代文学, 俳句, , |
| 532 | 絶句(四)(泣菫・暮笛集), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 533 | 文芸時評, 小口優, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 近代文学, 一般, , |
| 534 | 紅葉の「関東五郎」其他, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 近代文学, 小説, , |
| 535 | 詩の解釈に就て, 河井酔茗, 国文学解釈と鑑賞, 3-8, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 536 | 破甕の賦(泣菫・ゆく春), 湯地孝, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 近代詩, , |
| 537 | 近代短歌史(明星以前), 片桐顕智, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 538 | 近代短歌史―新詩社成立以後大正まで―, 小泉苳三, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 539 | 短歌の現在の問題, 岡野直七郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 540 | 万葉集と現代歌壇, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 541 | 現代短歌と古今・新古今, 藤田徳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 542 | 現代文学に於ける短歌, 森山啓, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 543 | 現代歌論の本質, 岡山巌, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 544 | アララギ派の歌論, 柴生田稔, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 545 | 新詩社派の歌論, 上田英夫, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 546 | 明治の自然主義的歌論, 小島吉雄, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 547 | 新短歌の理論―とくに、文学形式としての言語の抽象的構造、について, 児山敬一, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 548 | 知紀・正風, 佐々木治綱, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 549 | 弘綱・信綱, 小花清泉, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |
| 550 | 直文・寛・晶子, 谷鼎, 国文学解釈と鑑賞, 3-9, , 1938, コ00950, 近代文学, 短歌, , |