検索結果一覧

検索結果:21735件中 501 -550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
501 木下尚江の弟子−田中五一と吉田三郎, 山極圭司, 国文白百合, 18, , 1987, コ01090, 近代文学, 作家別, ,
502 歴史手帖木下杢太郎のこと, 小木新造, 日本歴史, 464, , 1987, Z00T:に:032:001, 近代文学, 作家別, ,
503 <講演>木下〓太郎とゲーテ, 新田義之, ゲーテ年鑑, 29, , 1987, ケ00188, 近代文学, 作家別, ,
504 «木下夕爾»ノート−評伝のための探索から, 市川速男, 研究紀要(大阪城南女子短大), 22, , 1987, オ00260, 近代文学, 作家別, ,
505 木下夕爾の文学とその背景, 岡田秀子, 法政大学教養部研究報告, 62, , 1987, ホ00080, 近代文学, 作家別, ,
506 利玄と漱石−「講義ノート」の意義(上)新資料, 紅野敏郎, 短歌, 34-6, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
507 利玄と漱石−「講義ノート」の意義(下)新資料, 紅野敏郎, 短歌, 34-10, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
508 利玄『紅玉』の成立 (上)−新資料「紅玉ノート」, 紅野敏郎, 短歌, 34-2, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
509 利玄『紅玉』の成立 (下)−新資料「紅玉ノート」, 紅野敏郎, 短歌, 34-4, , 1987, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
510 金素雲論序説の一齣−在日朝鮮人文学史論(1), 門野正雄, 法政大学大学院紀要, 18, , 1987, ホ00095, 近代文学, 作家別, ,
511 傷痕−金素雲訳詩集からのおぼえがき, 門野正雄, 日本文学論叢(法政大・大学院), 別冊, , 1987, ニ00500, 近代文学, 作家別, ,
512 翻訳の言葉と論説の言葉−ジョゼフ・ド・メストルの陸羯南への影響の序論的な検討, 田所光男, 人文論叢(福岡大), 19-1, , 1987, フ00140, 近代文学, 作家別, ,
513 札幌市での活動・心平の道東周遊−「火の会」の北海道遠征(三), 永淵道彦, 論究(二松学舎大学), 20, , 1987, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
514 九条武子の歌と生涯 (1)−生いたち, 池田幸枝, あるご, 5-7, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
515 九条武子の歌と生涯 (2)−生いたち, 池田幸枝, あるご, 5-8, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
516 九条武子の歌と生涯 (3)−生いたち, 池田幸枝, あるご, 5-9, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
517 九条武子の歌と生涯 (4)−生いたち, 池田幸枝, あるご, 5-10, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
518 九条武子の歌と生涯 (5)−永別, 池田幸枝, あるご, 5-11, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
519 九条武子の歌と生涯 (6)−縁談, 池田幸枝, あるご, 5-12, , 1987, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
520 国木田独歩と自由民権運動, 山田博光, 社会文学, 1, , 1987, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
521 国木田独歩出生の問題, 桑原伸一, 宇部短大学術報告, 24, , 1987, ウ00060, 近代文学, 作家別, ,
522 自然に対する観念とその描写−ホイットマンと国木田独歩, 小林祐二, 大妻女子大学文学部紀要, 19, , 1987, オ00470, 近代文学, 作家別, ,
523 国木田独歩覚書−「愛弟通信」をめぐって, 小野末夫, 語文/日本大学, 68, , 1987, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
524 独歩「河霧」論−<時間>と「変らな」いものへの視点, 中島新, 日本文学論集, 11, , 1987, ニ00485, 近代文学, 作家別, ,
525 国木田独歩研究−『源叔父』を中心として, 神橋晴美, 広島女子大国文, 4, , 1987, ヒ00272, 近代文学, 作家別, ,
526 国木田独歩の「女性禽獣論」−母親の投影をめぐって, 小野末夫, 解釈, 33-7, , 1987, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
527 日清戦後の詩論と『抒情詩』の「独歩吟序」−詩の内容と形式に関する諸論をめぐって, 芦谷信和, 立命館文学, 500, , 1987, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
528 独歩「春の鳥」考, 工藤茂, 別府大学紀要, 28, , 1987, ヘ00060, 近代文学, 作家別, ,
529 「春の鳥」−「白痴教育」との接点, 橋川俊樹, 東京成徳国文, 10, , 1987, ト00277, 近代文学, 作家別, ,
530 『春の鳥』の感動−<語り手>を超えるものと<他者>, 田中実, 近代文学研究, 4, , 1987, キ00724, 近代文学, 作家別, ,
531 (読む)物語の「今」−「春の鳥」の時と場, 須田喜代次, 日本文学/日本文学協会, 36-10, , 1987, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
532 独歩「武蔵野」−その構想と言文一致体の成立, 中島礼子, 文学, 55-5, , 1987, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
533 国木田独歩「武蔵野」−作品世界の生成過程, 関肇, 日本近代文学, 36, , 1987, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
534 読みもの文学史19『武蔵野』, 滝藤満義, 国語, 276, , 1987, コ00060, 近代文学, 作家別, ,
535 久保晴と和布刈神事 2, 海老名輝巳, 北九州工業高等専門学校研究報告, 20, , 1987, キ00050, 近代文学, 作家別, ,
536 『東洋の満月』の世界−蔵原伸二郎ノート, 牧田晃代, 方位, 11, , 1987, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
537 黒井千次『春の道標』と足占, 丸尾寿郎, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 23, , 1987, フ00520, 近代文学, 作家別, ,
538 再び涙香「幽霊塔」について, 伊藤秀雄, 日本古書通信, 52-3, , 1987, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
539 「インタレスト」が阻むもの−桑原武夫『文学入門』の問題点, 佐藤秀明, 昭和文学研究, 14, , 1987, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
540 <翻>「二葉の小松」 (1)−古泉千樫遺稿, 倉片みなみ, 野稗, 44, , 1987, ノ00060, 近代文学, 作家別, ,
541 小泉八雲と拡張期の早稲田文学, 関田かおる, 比較文学, 29, , 1987, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
542 小泉八雲と母性への回帰, 平川祐弘, 諸君!, 19-7, , 1987, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
543 ラフカディオ・ハーンと神聖舞踏, 銭本健二, 山陰地域研究, 3, , 1987, サ00185, 近代文学, 作家別, ,
544 Lafcadio Hearn : The Brah:man and His Brahmani考, 前田式子, 二松学舎創立百十周年記念論文集, , , 1987, ノ4:43, 近代文学, 作家別, ,
545 香西照雄略年譜, 奈良文夫, 俳句研究, 54-9, , 1987, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
546 明治二十二年の露伴作品−七作品における刹那性, 塩田京子, 目白近代文学, 7, , 1987, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
547 露伴、介山、潤一郎−日本近代文学のもう一つの可能性, 剣持武彦, 二松学舎創立百十周年記念論文集, , , 1987, ノ4:43, 近代文学, 作家別, ,
548 中国文学と幸田露伴 (八), 原田親貞, 学苑, 565, , 1987, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
549 中国文学と幸田露伴 (九), 原田親貞, 学苑, 567, , 1987, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
550 中国文学と幸田露伴 (十), 原田親貞, 学苑, 575, , 1987, カ00160, 近代文学, 作家別, ,