検索結果一覧

検索結果:69114件中 55201 -55250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
55201 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 ロックを語ること―みうらじゅんと音楽, 南田勝也, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55202 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 作家性からの解放―みうらじゅんの絵について考える, 市毛史朗, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55203 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 みうらじゅんが生まれた場所―マンガとみうらじゅん, 島村マサリ, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55204 <対談>総特集 みうらじゅん SINCE 1958 みうらじゅんという大衆歌, 峯田和伸 前野健太, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55205 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 類型と呪文の映画, 長沢均, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55206 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 ヤリチンはさみしい, 二村ヒトシ, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55207 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 みうらじゅんと特撮(怪獣)・仏教(仏像), 細川涼一, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55208 <講演>葛原妙子没後三十年「再発見・葛原妙子」講演録 一位の歌びと―葛原妙子の素顔, 高橋睦郎, 短歌, 63-4, 819, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55209 詩の点滅―現代詩としての短歌(第二部) 第三十五回―高橋睦郎の詩と短歌など, 岡井隆, 短歌, 63-4, 819, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55210 歌壇時評 啄木的、文明的「今」, 川野里子, 短歌, 63-4, 819, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55211 詩の点滅―現代詩としての短歌(第二部) 第三十六回―『桜前線開架宣言』と高橋睦郎論(つづき), 岡井隆, 短歌, 63-5, 820, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55212 やさしく、茂吉 第二十四回 茂吉の最後の旅6, 秋葉四郎, 短歌, 63-5, 820, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55213 やさしく、茂吉 第二十三回 茂吉の最後の旅5, 秋葉四郎, 短歌, 63-4, 819, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55214 やさしく、茂吉 第二十二回 茂吉の最後の旅4, 秋葉四郎, 短歌, 63-3, 818, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55215 宮本輝の随筆で取り上げられている素材について, 菅田智雄, 高志の国文学館紀要, , 2, 2018, コ01660, 近代文学, 著作家別, ,
55216 特集 ニッポンの妖怪文化 小泉八雲と井上円了の「妖怪不思議」, 池田雅之, ユリイカ, 48-9, 683, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55217 特集 ニッポンの妖怪文化 妖怪と公共, 畑中章宏, ユリイカ, 48-9, 683, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55218 特集 ニッポンの妖怪文化 顔を奪うむじな―泉鏡花「古狢」の妖怪像, 清水潤, ユリイカ, 48-9, 683, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55219 <インタビュー>特集 ニッポンの妖怪文化 妖怪ミーツライトノベル!―古典からエンターテインメントへ, 峰守ひろかず 伊藤慎吾, ユリイカ, 48-9, 683, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55220 さまよへる放浪記(1), 広畑研二, 日本古書通信, 80-10, 1035, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
55221 総特集 ダダ・シュルレアリスムの21世紀 岡本太郎の超現実―縄文・南島・マンダラ, 安藤礼二, ユリイカ, 48-10, 684, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55222 総特集 ダダ・シュルレアリスムの21世紀 滝口修造とふたつのダダ―ジャスパー・ジョーンズとマルセル・デュシャンのあいだに, 光田ゆり, ユリイカ, 48-10, 684, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55223 総特集 ダダ・シュルレアリスムの21世紀 やわらかな眼と手―滝口修造の「オブジェの店」をめぐって, 寺村摩耶子, ユリイカ, 48-10, 684, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55224 「本卦還りの本と卦」(103)―真骨頂, 出久根達郎, 日本古書通信, 80-10, 1035, 2015, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
55225 野田地図番外公演における(多)言語使用と文化的問題―『赤鬼』、『Right Eye』、『農業少女』について, 黄資〓, フィロカリア, , 33, 2016, フ00009, 近代文学, 著作家別, ,
55226 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 民具研究とサブカルチャー―つまらないモノを集めて管理する仕事をめぐって, 厚香苗, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55227 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 ゆるキャラの意味論(セマンティクス)―「ゆるさ」の正体, 秋月高太郎, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55228 総特集 みうらじゅん SINCE 1958 みうらじゅん略年譜 そして「みうらじゅんと私」, 松久淳, ユリイカ, 48-19, 693, 2016, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
55229 「戦い」としての芸術―岡本太郎の聖なる根源, 岩野卓司, 明治大学教養論集, , 516, 2016, メ00050, 近代文学, 著作家別, ,
55230 物語の自己組織化―村上春樹『風の歌を聴け』, 千葉俊二, アジア・文化・歴史, , 1, 2016, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
55231 受容者たちの<自画像>―『宮沢賢治追悼』から『宮沢賢治研究』へ, 村山龍, 早稲田―研究と実践, , 38, 2016, ワ00050, 近代文学, 著作家別, ,
55232 「義坊」の魚津を巡る―「貧しき小学生徒」と魚津町, 黒崎真美, 群峰, , 2, 2016, ク00200, 近代文学, 著作家別, ,
55233 馬場はるとラフカディオ・ハーン―ハーン作「ハル」とともに, 中山悦子, 群峰, , 2, 2016, ク00200, 近代文学, 著作家別, ,
55234 源氏鶏太の評伝的研究―初期と晩年に見られるペーソスを交えたユーモアについての覚え書き, 近藤周吾, 群峰, , 2, 2016, ク00200, 近代文学, 著作家別, ,
55235 高島高、その文学観と詩法―詩誌「文学組織」「文学国土」から, 金山克哉, 群峰, , 2, 2016, ク00200, 近代文学, 著作家別, ,
55236 子規随筆の意味するもの―『明治卅三年十月十五日記事』の周辺, 中島国彦, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 61, 2016, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
55237 『坊っちやん』の大正と昭和―<漱石神話>形成の一側面, 西田将哉, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 61, 2016, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
55238 又吉栄喜初期作品における<少年>をめぐって―施政権返還後の沖縄文学の動向, 柳井貴士, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 61, 2016, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
55239 太宰治「律子と貞子」論―貞子が語る<十二月八日>, タリヤルヴ・マルギス, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 61, 2016, ワ00109, 近代文学, 著作家別, ,
55240 特集 第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの芸術/文学/教育― 名作は誤読を誘発し、第三項が誤認を正す―折口信夫『山の音を聴きながら―川端康成氏の近業―』と川端康成『伊豆の踊子』を手がかりに, 須藤宏明, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 近代文学, 著作家別, ,
55241 特集 第三項と<世界像の転換>―ポスト・ポストモダンの芸術/文学/教育― ビールが飲みたいような気分―「沈黙」(村上春樹)の<小説>性, 高野光男, 日文協国語教育, , 43, 2016, ニ00141, 近代文学, 著作家別, ,
55242 悪とつまずきの心理学―河合隼雄の教育思想, 東谷孝一, 人文論叢(福岡大), 48-1, 188, 2016, フ00140, 近代文学, 著作家別, ,
55243 川端康成の「片腕」について, マリア=ヘスス・デ・プラダ=ヴィセンテ, 人文論叢(福岡大), 48-1, 188, 2016, フ00140, 近代文学, 著作家別, ,
55244 やさしく、茂吉 第二十五回 茂吉の最後の旅7, 秋葉四郎, 短歌, 63-6, 821, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55245 井上靖『孔子』の中国における受容について(1), 趙暁〓, アジア・文化・歴史, , 1, 2016, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
55246 なぜ飛行機は「僕」の頭上を飛んだのか―芥川龍之介「歯車」をめぐって, 千葉俊二, アジア・文化・歴史, , 2, 2016, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
55247 詩の点滅―現代詩としての短歌(第二部) 第三十八回―島田幸典の『駅程』を読む, 岡井隆, 短歌, 63-7, 822, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55248 やさしく、茂吉 第二十六回 茂吉の最後の旅8, 秋葉四郎, 短歌, 63-7, 822, 2016, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
55249 村上春樹における<父なるもの>の浮上―短篇「七番目の男」論, 沈麗芳, アジア・文化・歴史, , 2, 2016, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,
55250 中国における安部公房の研究動向―二〇〇六年から二〇一五年にかけての雑誌論文を中心に, 王晶, アジア・文化・歴史, , 2, 2016, ア00510, 近代文学, 著作家別, ,