検索結果一覧
検索結果:6283件中
5501
-5550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5501 | 多和田葉子「犬婿入り」論-〈異質性〉を取りもどす物語-, 袁嘉孜, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <分野未設定>, , |
5502 | 後退する真理の保証-西尾維新『クビキリサイクル』論, 宮﨑遼河, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <分野未設定>, , |
5503 | 少女マンガにおける同性愛表象論-一九七〇年代の作品を中心に, 郭如梅, 日本近代文学会北海道支部会報, , 27, 2024, ニ00215, 近代文学, <分野未設定>, , |
5504 | 啄木と賢治の短歌について, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 28, 2020, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5505 | 大江健三郎『死者の奢り』論-死者たちのいるところ-, 近現代文学研究会, 日本文学会学生紀要, , 28, 2020, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5506 | 宮沢賢治「氷河鼠の毛皮」論-境界領域からの「きれぎれの報告」-, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5507 | 宮澤賢治『黄いろのトマト』論-「かあいさう」な物語から、後悔の物語へ-, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5508 | 芥川龍之介『芋粥』論-動物から人間への復権としての食の拒否-, 近現代文学研究会, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5509 | 日本文学科賞 大賞 江戸川乱歩論-明智小五郎の変容-, 淺沼宣規, 日本文学会学生紀要, , 29, 2021, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5510 | 宮沢賢治「ねずみ三部作」の比較, 啄木・賢治研究会, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5511 | 日本文学科賞 大賞 石川啄木『雲は天才である』論, 坂野萌恵, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5512 | 日本文学科賞 優秀賞 泉鏡花『夜行巡査』論-八田義延の人物像と作品の主題をめぐって-, 髙橋侑万, 日本文学会学生紀要, , 31, 2023, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5513 | 江戸から現在までの筆記具の持ち方の変遷に関する一考察, 書学書道史研究会, 日本文学会学生紀要, , 32, 2024, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5514 | 日本文学科賞 大賞 小酒井不木『恋愛曲線』『人工心臓』『痴人の復讐』論-不木作品における構成の狙い-, 菅野美月, 日本文学会学生紀要, , 32, 2024, ニ00394, 近代文学, <分野未設定>, , |
5515 | 寄稿 講演録:芥川龍之介と大阪毎日新聞社-文壇と向き合う青年作家の「野望」, 庄司達也, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5516 | 研究論文 米領ハワイをめぐる旅-巌谷小波のハワイ体験(下), 増井真琴, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5517 | 研究論文 日本近代詩への“臨床実験”としての訳詩集『於母影』-若き医学者・森鴎外の挑戦-, 松井潤, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5518 | 研究論文 夢野久作「犬神博士」に見る性的客体化からの回避-語り手の脆弱性をめぐって-, 谷美映子, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5519 | 研究論文 石川淳「雪のイヴ」と「肉体文学」-クィアに降りしきる雪-, 春日渓太, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5520 | 研究フロンティア 俳諧研究における「生き方」という視点の可能性, 金子はな, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5521 | 研究フロンティア 文学研究としての教養主義?, 松井健人, 日本文学文化, , 23, 2024, ニ00475, 近代文学, <分野未設定>, , |
5522 | 〈講演〉 「岡本眸の俳句」, 仲村青彦, 俳句文学館, , 601, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5523 | 随想 俳句と絵で描く金沢, 益田富治, 俳句文学館, , 602, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5524 | 読書の秋 『草枕』夏目 漱石著, 永田満徳, 俳句文学館, , 605, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5525 | 旅に出よう-子規の紀行文-, 田中幸雪, 俳句文学館, , 606, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5526 | 俳句と多様性-「句会」「読み」「海外」から-, 鈴木光影, 俳句文学館, , 609, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5527 | 渋沢栄一の暮らした町, 山田桂, 俳句文学館, , 610, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5528 | 秋山郷と鈴木牧之, 大島幸男, 俳句文学館, , 612, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5529 | 台湾の俳句事情-台湾季語と日本語俳句-, 鳥羽田重直, 俳句文学館, , 613, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5530 | 俳句と散文は車の両輪-師・石川桂郎の言葉-, 中根美保, 俳句文学館, , 614, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5531 | 高校生の志向-俳句と世の中のつながり-, 荒川英之, 俳句文学館, , 617, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5532 | 俳句の持つ多面性-論考と経験から-, 森瑞穂, 俳句文学館, , 618, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5533 | 俳句と書-共通点から見えるもの-, 伊藤隆, 俳句文学館, , 619, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5534 | 〈講演〉俳人協会創立60周年記念講演 『私の芭蕉』, 嵐山光三郎, 俳句文学館, , 620, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5535 | 芭蕉と一茶の「歯」の句, 萬徳京子, 俳句文学館, , 622, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5536 | 俳文を読む-芭蕉と也有のスタイル-, 市村和湖, 俳句文学館, , 623, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5537 | 丈草の灯火-なぜ、俳句を詠むのか-, 川嵜昭典, 俳句文学館, , 624, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5538 | 〈講演〉関西俳句大会 講演 「遊び言葉」再考, 田中春生, 俳句文学館, , 626, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5539 | 俳人の条件-表現者としての奉仕-, 岩田奎, 俳句文学館, , 626, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5540 | 龍谷大学で現代俳句講座 関西支部推進の公益活動, 山近由美子 大島幸男, 俳句文学館, , 629, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5541 | 子規の横顔-直観・実証、そして愛着-, 徳永真弓, 俳句文学館, , 634, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5542 | 俳句と条文, 伊藤幹哲, 俳句文学館, , 638, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5543 | 共感覚俳句-発掘、内感写生、史的見直しを-, 望月清彦, 俳句文学館, , 639, , ハ00044, 近代文学, <分野未設定>, , |
5544 | 石田波郷「蓼科」の句をめぐる一考察, 小山草史, 俳句文学館紀要, , 21, 2020, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5545 | 俳誌「梅花」創刊主宰-入江來布の功績, 角野京子, 俳句文学館紀要, , 21, 2020, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5546 | 山口誓子とラグビー, 米田恵子, 俳句文学館紀要, , 21, 2020, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5547 | 沢木欣一の「写生」の展開に関する考察-社会性俳句に至る道筋を通して-, 荒川英之, 俳句文学館紀要, , 21, 2020, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5548 | 満蒙開拓移民の俳句-戦時雑誌「開拓」から-, 新谷亜紀, 俳句文学館紀要, , 22, 2022, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5549 | 「京大俳句事件」特高関係資料の検証-山口誓子の証言をもとに-, 米田恵子, 俳句文学館紀要, , 22, 2022, ハ00045, 近代文学, <分野未設定>, , |
5550 | 国木田独歩「富岡先生」と〈田舎教師〉幻想-明治期『教育界』の小説戦略-, 出木良輔, 阪神近代文学, , 21, 2020, ハ00157, 近代文学, <分野未設定>, , |