検索結果一覧

検索結果:9758件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 「かうしんばら」研究 (9), 鈴木太吉, 三河アララギ, 32-5, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5552 「かうしんばら」研究 (10), 津之地直一, 三河アララギ, 32-6, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5553 「かうしんばら」研究 (11), 鈴木太吉, 三河アララギ, 32-7, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5554 「かうしんばら」研究 (12), 津之地直一, 三河アララギ, 32-8, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5555 「かうしんばら」研究 (13), 鈴木太吉, 三河アララギ, 32-9, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5556 「かうしんばら」研究 (14), 杉浦弘, 三河アララギ, 32-10, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5557 「かうしんばら」研究 (15), 鈴木太吉, 三河アララギ, 32-11, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5558 「かうしんばら」研究 (16), 杉浦弘, 三河アララギ, 32-12, , 1985, ミ00030, 近代文学, 短歌, ,
5559 山中智恵子研究 (二)音韻1 (通音同音意義), 黒岩康, 蔡, 2, , 1985, サ00007, 近代文学, 短歌, ,
5560 円熟の女歌―ふたりの女流歌人の場合―, 島津忠夫, あしかび, 15, , 1985, ア00335, 近代文学, 短歌, ,
5561 島田修二小論―戦後知識人の倫理, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 16, , 1985, リ00013, 近代文学, 短歌, ,
5562 石川一成序論, 谷岡亜紀, 心の花, 1043, , 1985, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5563 白き叙情―『沈黙の火』の色彩, 玉井慶子, 心の花, 1043, , 1985, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5564 北原白秋と『地上巡礼』『ARS』(下), 杉本邦子, 学苑, 560, , 1986, カ00160, 近代文学, 短歌, ,
5565 リアリティ獲得のために, 今井恵子, 音, 5-10, , 1986, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
5566 近代・市民・自我, 小山正, 音, 5-10, , 1986, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
5567 「私」から「歌」へ, 小口信治, 音, 5-10, , 1986, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
5568 未生の歴史, 桜井康雄, 音, 5-10, , 1986, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
5569 短歌の未来, 谷岡亜紀, 心の花, 1047, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5570 試行と冒険・現代短歌を考える 12 「なぜ短歌か」 されば未知なる短歌型式へ, ささきともこ, 心の花, 1058, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5571 試行と冒険・現代短歌を考える 12 「なぜ短歌か」 今日もまた呼ぶ声に答えつつ, 谷岡亜紀, 心の花, 1058, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5572 試行と冒険・現代短歌を考える 11 「批評」 作品の中の批評, 晋樹隆彦, 心の花, 1057, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5573 試行と冒険・現代短歌を考える 11 「批評」 短歌の批評、その感想風ノート, 勝島靖夫, 心の花, 1057, , 1986, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
5574 近代短歌の看過してきたもの−調べと情念, 梅津英世, 立教高等学校研究紀要, 17, , 1986, リ00013, 近代文学, 短歌, ,
5575 昭和の歴史と短歌−「人間」を体現する過程, 篠弘, 短歌, 33-5, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5576 モダニズム短歌の世界, 岩田正, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
5577 昭和短歌史と「戦争」−『昭和万葉集』における無名者, 篠弘, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
5578 近代歌人論, 浅野晃, 国文学解釈と鑑賞, 51-5, , 1986, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
5579 同時代歌人の連鎖−近代から現代まで<特集>, 田中順二, 短歌研究, 43-7, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
5580 同時代歌人の連鎖(資料), 短歌研究編集部, 短歌研究, 43-7, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
5581 素材と方法の変容, 佐藤成晃, 音, 5-10, , 1986, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
5582 <講演>奈良と近代短歌, 太田登, 天理大学学報別冊, 2, , 1986, テ00185, 近代文学, 短歌, ,
5583 歌人の京都−京洛・洛中(1), 荻野恭茂, 椙山女学園大学研究論集, 17-2, , 1986, ス00030, 近代文学, 短歌, ,
5584 一代限りの風土性, 来嶋靖生, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5585 現代短歌と風土−あるべき風土を求めて, 水野昌雄, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5586 第三の<自然>, 成瀬有, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5587 都市と短歌, 内藤明, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5588 くろつち共同体の場合, 伊藤一彦, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5589 想像力の風土的構造, 笠原伸夫, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5590 辺境と短歌, 志垣澄幸, 短歌, 33-10, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5591 都市短歌における批評の成立, 小林幸夫, 蟹行, 1, , 1986, カ00018, 近代文学, 短歌, ,
5592 連作の現在, 佐々木幸綱, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5593 連作とは何か, 来嶋靖生, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5594 連作と主題, 志垣澄幸, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5595 <量>の意識の成立基盤, 三枝昂之, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5596 近代短歌に内在するもの, 成瀬有, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5597 連作と群作−流動と屹立, 石川恭子, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5598 近代短歌における連作, 武川忠一, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5599 「大きな私」の獲得, 篠弘, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
5600 女流歌人の連鎖−近代から現代まで, 武川忠一, 短歌研究, 43-6, , 1986, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,