検索結果一覧

検索結果:69114件中 5551 -5600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5551 原田康子『挽歌』論―怜子のアイデンティティ, 南谷安美, 椙山国文学, 21, , 1997, ス00028, 近代文学, 著作家別, ,
5552 オリンピックと『たけくらべ』, 高田知波, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
5553 一葉のすがた―泉鏡花と鏑木清方, 吉田昌志, 湘南文学(湘南短期大学), 11, , 1997, シ00669, 近代文学, 著作家別, ,
5554 樋口一葉と吉原遊廓―北田薄氷との比較を通して, 重松恵子, 燔祭, 5, , 1997, ハ00155, 近代文学, 著作家別, ,
5555 「暗夜」と『文学界』, 中山清美, 日本文学/日本文学協会, 46-9, , 1997, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
5556 一葉「うもれ木」における<芸>の歴史的位相―露伴「風流仏」・鴎外訳「埋木」との比較を通して, 塚本章子, 近代文学試論, 35, , 1997, キ00730, 近代文学, 著作家別, ,
5557 樋口一葉―『たけくらべ』の季節と雨, 愛知峰子, 国際関係学部紀要(中部大学), 19, , 1997, コ00856, 近代文学, 著作家別, ,
5558 現代作家論シリーズ・第八回 久間十義論―北方マジック・リアリズム, 巽孝之, 文学界, 51-4, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5559 日野啓三『広場』論―物語を拒む小説, 山根繁樹, 国語教育論叢, 6, , 1997, コ00653, 近代文学, 著作家別, ,
5560 日野啓三『夢の島』論―<廃墟>のジェンダー・クリティーク, 松下浩幸, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5561 平沢計七と「一人と千三百人」, 茨木憲, 近代の演劇1(講座日本の演劇), 5, , 1997, メ6:300:5, 近代文学, 著作家別, ,
5562 平田禿木の業績について(その3の2), 鏡味国彦, 立正大学大学院紀要, , 13, 1997, リ00085, 近代文学, 著作家別, ,
5563 明治四十年代 一葉受容と「新しい女」―「円窓より 女としての樋口一葉」を中心にして, 中山清美, 名古屋近代文学研究, 15, , 1997, ナ00076, 近代文学, 著作家別, ,
5564 一九二六年前後の平林初之輔, 大和田茂, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5565 なぜ日本文明は後れているのか―『文明論之概略』第八章と第九章の対比に見る福沢諭吉の日欧比較文明論, 平井一弘, 大妻女子大学紀要(文系), 29, , 1997, オ00462, 近代文学, 著作家別, ,
5566 にがい煙草―大林宣彦監督「廃市」, 井手香理, 福永武彦研究, 2, , 1997, フ00182, 近代文学, 著作家別, ,
5567 藤枝静男の七○年代―描かれた無機物の諸相, 宮内淳子, 帝塚山学院大学日本文学研究, 28, , 1997, テ00070, 近代文学, 著作家別, ,
5568 藤枝静男書誌(第五回), 高柳克也, 風信, 6, , 1997, フ00017, 近代文学, 著作家別, ,
5569 特集・新鋭作家の現在<インタビュー> 日常の底を見つめる, 藤沢周 陣野俊史, 文学界, 51-7, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5570 追悼特集 さようなら、藤沢周平さん, 井上ひさし 宮城谷昌光, 文芸春秋, 75-4, , 1997, フ00470, 近代文学, 著作家別, ,
5571 「人柱築島由来」の成立, 一条孝夫, 帝塚山学院短期大学研究年報, 45, , 1997, テ00080, 近代文学, 著作家別, ,
5572 二葉亭四迷『送別会席上の答辞』―ロシアに賭けた夢, 畑有三, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
5573 古井由吉の言語観―『仮往生伝試文』を中心に, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 9, 1997, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
5574 古井由吉『白髪の唄』論, 和田勉, 九州産業大学国際文化学部紀要, , 8, 1997, キ00205, 近代文学, 著作家別, ,
5575 淋しいおさかな―別役実が「象」で描いたもの, ふじたあさや, 現代の演劇1(講座日本の演劇), 7, , 1997, メ6:300:7, 近代文学, 著作家別, ,
5576 堀田清美と「島」, 大橋喜一, 現代の演劇1(講座日本の演劇), 7, , 1997, メ6:300:7, 近代文学, 著作家別, ,
5577 堀辰雄『水族館』論―まなざしへの視界、関係に漂う光景, 関根俊二, 聖和, 34, , 1997, セ00230, 近代文学, 著作家別, ,
5578 堀口大学論考 2― 明治42年から大正10年まで, 土屋聡, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 33, , 1997, ト00623, 近代文学, 著作家別, ,
5579 新資料 堀口大学の書簡紹介, 東順子, 大妻国文, 28, , 1997, オ00460, 近代文学, 著作家別, ,
5580 堀口大学『月下の一群』『月光とピエロ』, 海老原由香, 国文学解釈と鑑賞, 62-12, , 1997, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
5581 思想の芽ぶくところ―序論 本間久雄と「婦人問題」, 内藤寿子, 文芸と批評, 8-6, , 1997, フ00490, 近代文学, 著作家別, ,
5582 前田夕暮「わが死顔」論―幻視・二重自我の意味するもの, 山田吉郎, 紀要(山梨英和短大), 31, , 1997, ヤ00180, 近代文学, 著作家別, ,
5583 ピエル・フォンというトポス―<ギリシャ牧野>における小説空間, 乾口達司, シュンポシオン, 2, , 1997, シ00557, 近代文学, 著作家別, ,
5584 子規極限の世界(一)―足なへ, 越智通敏, 子規会誌, 72, , 1997, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
5585 正岡子規と近代の教育制度, 藤田万喜子, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, , 33, 1997, シ00660, 近代文学, 著作家別, ,
5586 <講演> 万葉調・万葉語による創成―正岡子規の短歌の場合, 今西幹一, 万葉集と近代歌人たち, , , 1997, キ2:381:7, 近代文学, 著作家別, ,
5587 近代「写生」の系譜―子規とフォンタネージの絵画論, 松井貴子, 比較文学, 39, , 1997, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, ,
5588 子規の青春と「六育論」―自己形成と教育思想の探求, 影山昇, 書斎の窓, , 463, 1997, シ00758, 近代文学, 著作家別, ,
5589 墓碑銘は何故書かれたか―博物館屋的一考察, 日野正寛, 愛文, 32, , 1997, ア00154, 近代文学, 著作家別, ,
5590 「豚の報い」論―新しい伝統と現代の精神, 宇野憲治, 比治山大学現代文化学部紀要, , 3, 1997, ヒ00079, 近代文学, 著作家別, ,
5591 特集・新鋭作家の現在 Introducing 町田康…, 福田和也, 文学界, 51-7, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5592 記憶と表層―松浦理英子と金井美恵子, 森崇, クリティシズム, 1, , 1997, c00200, 近代文学, 著作家別, ,
5593 現代作家論シリーズ・第十二回 松浦理英子論―サイボーグ・ファロスの修業時代(煉獄篇), 小谷真理, 文学界, 51-8, , 1997, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5594 現代小説のレトリック・文体―松本侑子『植物性恋愛』における<構造>と批評性, 佐藤洋一, 国語国文学報, 55, , 1997, コ00710, 近代文学, 著作家別, ,
5595 フェミニズム礼讃の陥穽―松本侑子『動物性恋愛』, 岩田英作, 島根国語国文, 8, , 1997, シ00328, 近代文学, 著作家別, ,
5596 松本恭子の俳句, 阿部誠文, 語学と文学, 27, , 1997, コ00440, 近代文学, 著作家別, ,
5597 松本清張の和田芳恵, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-10, , 1997, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
5598 丸岡明著作年譜, 池内輝雄, 稿本近代文学, 22, , 1997, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
5599 異界からの呼び声―三島由紀夫晩年の“心境小説”をめぐって, 青山健, 愛知女子短期大学国語国文, 13, , 1997, ア00113, 近代文学, 著作家別, ,
5600 三島由紀夫と剣道, 森美佐紀, 人間文化研究科年報, 12, , 1997, ニ00610, 近代文学, 著作家別, ,