検索結果一覧
検索結果:199137件中
56551
-56600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
56551 | 椋鳩十単行本 著作目録 主要研究文献目録 略年譜, 鳥越信 小松聡子, 日本児童文学, 34-5, , 1988, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
56552 | 椋文学の輪廻, たかしよいち, 日本児童文学, 34-5, , 1988, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
56553 | 椋鳩十の人間的魅力, 代田昇, 日本児童文学, 34-5, , 1988, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
56554 | 椋鳩十児童文学の変遷の探究, 万屋秀雄, 日本児童文学, 34-5, , 1988, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
56555 | <いのちの語り部>椋鳩十, 大藤幹夫, 日本児童文学, 34-5, , 1988, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
56556 | 「大造じいさんとがん」への視座, 鈴木敬司, 文学と教育, 15, , 1988, フ00367, 近代文学, 作家別, , |
56557 | 本と人と 1 向田邦子の仕事, 鷲田小弥太, 潮, 351, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
56558 | 事例報告 向田邦子文庫目録作成にあたって, 芳賀圭子, 書誌索引展望, 12-3, , 1988, シ00765, 近代文学, 作家別, , |
56559 | 武者小路実篤の系譜 (上), 大津山国夫, 語文論叢(千葉大学), 16, , 1988, コ01430, 近代文学, 作家別, , |
56560 | <研究動向>武者小路実篤, 中村友, 昭和文学研究, 17, , 1988, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
56561 | 研究ノート 武者小路実篤のめざしたもの, 石谷春樹, 皇学館大学国文学会会報, 16, , 1988, コ00040, 近代文学, 著作家別, , |
56562 | 「お目出たき人」の虚構性−素材の作品化の問題をめぐって, 寺沢浩樹, 日本文芸論叢, 6, , 1988, ニ00562, 近代文学, 作家別, , |
56563 | 武者小路実篤について−『真理先生』を中心に, 梶川由香, 大阪青山短大国文, 4, , 1988, オ00117, 近代文学, 作家別, , |
56564 | 村上昭夫詩集『動物哀歌』論−その生と死について, 谷藤裕子, 米沢国語国文, 16, , 1988, ヨ00070, 近代文学, 作家別, , |
56565 | <翻>村上鬼城未発表稿本『覚書帖』翻刻と考察 (三), 中里昌之, 群女国文, 15, , 1988, ク00120, 近代文学, 作家別, , |
56566 | 村上春樹文学マニュアル, 和田博文, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56567 | 村上春樹世界における“優しさ”, 松井豊, 白門国文, 7, , 1988, ハ00080, 近代文学, 作家別, , |
56568 | 村上春樹における対象喪失の文学, 和田雅秀, 早稲田文学〔第八次〕, 147, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
56569 | “恋愛小説”の空間, 竹田青嗣, 群像, 43-8, , 1988, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
56570 | 村上春樹の幻影宇宙 村上春樹論−喪失を呼びよせるもの, 竹田青嗣, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
56571 | 村上春樹の幻影宇宙「風の歌を聴け」論−余白の出現, 宮川健郎, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56572 | 村上春樹 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド−かかげられなかった一行, 宮川健郎, 国文学, 33-4, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56573 | 村上春樹の幻影宇宙「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論−物語の核に埋め込まれた「現在」, 和田博文, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56574 | 村上春樹『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」論−「世界の終り」の「街」について, 石川晋, 旭川国文, 4, , 1988, ア00281, 近代文学, 作家別, , |
56575 | アイロンをかける青年−『ノルウェイの森』のなかで, 千石英世, 群像, 43-11, , 1988, ク00130, 近代文学, 作家別, , |
56576 | 『羊をめぐる冒険』論, 今井清人, 文研論集, 14, , 1988, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
56577 | 破壊願望の反動的深化−村上龍「愛と幻想のファシズム」の到達, 乙部宗徳, 民主文学, 269, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |
56578 | 村上龍の闘争宇宙 村上龍論−<悪>による状況否定の文学, 小泉浩一郎, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56579 | 村上龍の闘争宇宙「愛と幻想のファシズム」論−システムとノイズのナラトロジー, 中村三春, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
56580 | 村上龍の闘争宇宙「限りなく透明に近いブルー」論−粘液とガラスの破片, 佐藤秀明, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
56581 | 村上龍文学マニュアル, 浅子逸男, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
56582 | 村上龍試論−自閉と破壊から「愛と幻想のファシズム」へ, 高橋陽子, 日本女子大大学院の会会誌, 7, , 1988, ニ00292, 近代文学, 作家別, , |
56583 | <特集>新・短歌の糸譜−石川啄木から俵万智まで村木道彦:口語的文体, 松坂弘, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
56584 | 村野四郎〓 即物詩 (1), 高昌範, 日本学報(韓国日本学会), 21, , 1988, ニ00193, 近代文学, 作家別, , |
56585 | 講演 室生犀星, 吉本隆明, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56586 | 座談会 室生犀星 人と作品の魅力を明かす試み, 中村真一郎 池沢夏樹 池内輝雄, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56587 | 室生犀星研究 室生犀星の大正五・六年小考−タゴール・ドストエフスキー, 杉浦静, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56588 | 室生犀星研究<魚眠洞>的世界から<天馬>的境地へ−粗描・犀星の初期随筆, 大橋毅彦, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56589 | 戦う犀星と『戦へる女』, 木村幸雄, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56590 | 室生犀星研究 昭和二十年代の犀星の短篇, 本多浩, 高原文庫, 3, , 1988, コ00056, 近代文学, 作家別, , |
56591 | 作家論室生犀星論, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 53-10, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
56592 | 室生犀星研究−『抒情小曲集』から『愛の詩集』, 畑中典子, 弘前大学近代文学研究誌, 2, , 1988, ヒ00207, 近代文学, 作家別, , |
56593 | 室生犀星の詩, 本多浩, 国語, 285, , 1988, コ00060, 近代文学, 作家別, , |
56594 | 犀星作品にみる女の位相 (一)−「或る少女の死まで」の場合, 安藤幸輔, 駒沢短大国文, 18, , 1988, コ01500, 近代文学, 作家別, , |
56595 | 室生犀星 六つの<自叙伝>, 二瓶浩明, 愛知県立芸術大学紀要, 17, , 1988, ア00080, 近代文学, 作家別, , |
56596 | 田端に在住した芸術家−室生犀星(三)・尾山篤二郎, 内藤淳一郎, 紀要(女子聖学院短大), 20, , 1988, シ00770, 近代文学, 作家別, , |
56597 | 犀星の『杏(あんず)っ子』に寄せて−思想の詩と責任倫理, 相楽幸助, 人文研紀要, 7, , 1988, シ01172, 近代文学, 作家別, , |
56598 | <転化>への道程−室生犀星・<義眼的狂乱詩>を中心に, 阿毛久芳, 稿本近代文学, 11, , 1988, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
56599 | 研究ノート 犀星「叙情小曲集」の冒頭文節の発想, 上村敦之, 岡大国文論稿, 16, , 1988, オ00500, 近代文学, 作家別, , |
56600 | 「龍宮記」について(未発表原稿), 中野重治, 中央公論文芸特集, 5-3, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, , |