検索結果一覧

検索結果:199137件中 56751 -56800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56751 <翻>山口茂吉日記 (一五一), , アララギ, 81-8, , 1988, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
56752 <翻>山口茂吉日記 (一五二), , アララギ, 81-9, , 1988, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
56753 <翻>山口茂吉日記 (一五三), , アララギ, 81-10, , 1988, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
56754 <翻>山口茂吉日記 (一五四), , アララギ, 81-11, , 1988, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
56755 <翻>山口茂吉日記 (一五五), , アララギ, 81-12, , 1988, ア00420, 近代文学, 作家別, ,
56756 <特集>新・短歌の系譜−石川啄木から俵万智まで山崎方代−その口語歌−方代短歌のマジック, 大下一真, 短歌, 35-5, , 1988, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
56757 山代巴さんのことなど, 鈴木裕子, 社会文学, 2, , 1988, シ00416, 近代文学, 作家別, ,
56758 『哲爾自由譚』訳者山田郁治, 上村直己, 日本古書通信, 53-8, , 1988, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
56759 «特集・物語»作家インタビュー山田風太郎氏に聞く虚構の世界, 縄田一男 今井清人 榎本正樹 横井司 永島貴吉, 現点, 8, , 1988, ケ00329, 近代文学, 作家別, ,
56760 特集山田みづえ句集『草譜』, 田中順二, 俳句, 37-5, , 1988, ハ00030, 近代文学, 作家別, ,
56761 資料 山之口貘−新資料および初出本文紹介, 松下博文, 文献探求, 21, , 1988, フ00560, 近代文学, 作家別, ,
56762 資料 山之口貘−「自分のこと、淵上のこと」, 松下博文, 文献探求, 22, , 1988, フ00560, 近代文学, 作家別, ,
56763 暮鳥と前衛絵画−イマジズムと絵画試論(一), 井上洋子, 語文研究, 65, , 1988, コ01420, 近代文学, 作家別, ,
56764 詩を読む経験―『山村暮鳥』を書いたあとで, 田中清光, 国語通信, , 303, 1988, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
56765 山本健吉さんを偲んで, 井上靖 遠藤周作 大岡信, 新潮, 85-7, , 1988, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
56766 山本健吉氏のことども, 野口冨士男, 群像, 43-7, , 1988, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
56767 追悼・山本健吉絶筆照暗, 高橋睦郎, 文学界, 42-7, , 1988, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
56768 <座談会>詩歌への限りなき情熱, 岡井隆 岡野弘彦 清水房雄 前登志夫, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
56769 追悼特集 山本健吉氏を偲ぶ, 大岡信 阿川弘之 三浦朱門, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
56770 昭和俳句と山本健吉, 坪内稔典, 俳句研究, 55-13, , 1988, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
56771 山本健吉著作目録, 比護隆界, 俳句研究, 55-8, , 1988, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
56772 山本健吉年譜, 比護隆界, 俳句研究, 55-8, , 1988, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
56773 山本周五郎の姿勢, 志水富夫, 聖徳学園短期大学研究紀要, 21, , 1988, セ00121, 近代文学, 作家別, ,
56774 本と人と 6 山本周五郎は残った, 鷲田小弥大, 潮, 356, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 作家別, ,
56775 「周縁」の衰弱−『樅の木は残った』における生活の「型崩れ」について, 浜森太郎, 人文論叢, 5, , 1988, シ01222, 近代文学, 著作家別, ,
56776 山本周五郎研究, 小林文子, 弘前大学近代文学研究誌, 2, , 1988, ヒ00207, 近代文学, 作家別, ,
56777 山本周五郎文学の魅力, 土岐雄三, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56778 山本周五郎論, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56779 山本周五郎文学と風土, 木村久迩典, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
56780 山本周五郎文学と宗教, 紀野一義, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56781 山本周五郎の文体−なぞ、なみだ、会話のこと, 岡崎和夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56782 山本周五郎短篇小説の魅力−山本周五郎における「花」の位置, 水谷昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56783 山本周五郎の随筆, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56784 山本周五郎の少年読み物−「鼓くらべ」を中心に, 五十嵐康夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56785 山本周五郎の作品と映画・演劇−歴史と文学について, 栗坪良樹, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56786 作品論に掲載の作品のあらすじ, 長沢政春, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56787 『青べか物語』−作品論のために、或いは方法としての物語, 竹内清己, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56788 『赤ひげ診療譚』, 岩佐壮四郎, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56789 『栄花物語』, 竹腰幸夫, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56790 『おたふく物語』−おしず像をめぐって, 岩淵宏子, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56791 『季節のない街』, 高橋博史, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56792 『虚空遍歴』, 山崎一穎, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56793 『さぶ』, 関口安義, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56794 『須磨寺附近』, 西垣勤, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56795 『樅の木は残った』, 今村忠純, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56796 『内蔵允留守』, 田中栄一, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56797 『日本婦道記』, 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56798 『柳橋物語』, 樫原修, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56799 『よじよう』, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
56800 山本周五郎参考文献, 木村久迩典, 国文学解釈と鑑賞, 53-4, , 1988, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,