検索結果一覧

検索結果:199137件中 56951 -57000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
56951 Daughters of the Moon: Wish, Will, and Social Constraint in Fiction by Modern Japanese Women. By Victoria V. Vernon., Rebecca Copeland, Monumenta Nipponica, 43-4, , 1988, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
56952 三浦叶著『明治の文人と漢文学−明治の漢学』, 俣野太郎, 東洋文化, 60, , 1988, ト00650, 近代文学, 書評・紹介, ,
56953 連還記風な精神史 桶谷秀昭『文明開化と日本的想像』, 勝又浩, 群像, 43-2, , 1988, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
56954 小田切進著『続近代日本の日記−明治から大正へ−』, 川口朗, 国文学, 33-3, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
56955 岩佐四郎著『世紀末の自然主義−明治四十年代文学考−』, 山本昌一, 国文学研究, 96, , 1988, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
56956 小野寺凡・二瓶浩明・千葉正昭・五十嵐伸治著『大正文学1』を読む, 蒲生芳郎, 日本文学ノート, 23, , 1988, ニ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
56957 浅野晃述・檜山三郎編『随聞・日本浪曼派』, 塚本康彦, 国文学解釈と鑑賞, 53-6, , 1988, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
56958 『昭和文学史論』欄外, 久保田正文, 昭和文学研究, 16, , 1988, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
56959 歴史意識をどう見るか−小田切秀雄『私の見た昭和の思想と文学の五十年上・下』, 小林広一, 群像, 43-6, , 1988, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
56960 “同情”的研究者の陥穽−中山和子『昭和文学の陥穽』批判, 杉野要吉, 群, 8, , 1988, ク00098, 近代文学, 書評・紹介, ,
56961 小玉晃一著『比較文学手帖』, 中野記偉, 比較文学, 30, , 1988, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
56962 伊藤虎丸・祖父江昭二・丸山昇編『近代文学における中国と日本』, 尾崎文昭, 国語と国文学, 65-1, , 1988, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
56963 伊藤虎丸・祖父江昭二・丸山昇編『近代文学における中国と日本‖共同研究・日中文学交流史』, 竹内実, 日本文学/日本文学協会, 37-9, , 1988, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
56964 大橋健三郎著『「頭」(ヘッド)と「心」(ハート)−日米の文学と近代−』, 諸坂成利, 比較文学, 30, , 1988, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
56965 田村紀雄・白水繁彦編『米国初期の日本語新聞』, 遠藤泰生, 比較文学研究, 53, , 1988, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
56966 根津憲三著『フランス文学に沿うて』, 小林路易, 比較文学年誌, 24, , 1988, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
56967 中村洪介著『西洋の音、日本の耳』−近代日本文学と西洋音楽, 玉川裕子, 比較文学研究, 53, , 1988, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
56968 中村洪介著『西洋の音、日本の耳−近代日本文学と西洋音楽−』, 安川定男, 国語と国文学, 65-6, , 1988, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
56969 武蔵野文学史の現在−『たまらん坂』黒井千次, 高橋英夫, 新潮, 85-10, , 1988, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
56970 長谷川泉著『近代文学研究法改訂版』, 畑有三, 国文学解釈と鑑賞, 53-10, , 1988, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
56971 昭和女子大学近代文学研究室「近代文学研究叢書」第六十巻, 長谷川泉, 学苑, 578, , 1988, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
56972 石井昌光著『日本近代詩人論−高村光太郎から丸山薫まで』−<物象>透視の道程, 阿毛久芳, 日本文学ノート, 23, , 1988, ニ00450, 近代文学, 書評・紹介, ,
56973 神谷忠孝著『日本のダダ』, 黒古一夫, 日本文学/日本文学協会, 37-3, , 1988, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
56974 神谷忠孝著『日本のダダ』, 田村圭司, 国語国文研究, 80, , 1988, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, ,
56975 神谷忠孝著『日本のダダ』, 槙林滉二, 社会文学, 2, , 1988, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, ,
56976 神谷忠孝著『日本のダダ』, 小関和弘, 昭和文学研究, 17, , 1988, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
56977 神谷忠孝著『日本のダダ』, 関井光男, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
56978 小川和佑著『詩の状況・詩の現在−現代詩はいかにして読まれたか』, 阿毛久芳, 昭和文学研究, 16, , 1988, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
56979 柴生田稔著『短歌写生説の展開』−写生説深化の跡を浮彫, 金井秋彦, 短歌, 35-1, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
56980 篠弘著『現代短歌史 2 前衛短歌の時代』, 辻井喬, 短歌研究, 45-7, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
56981 篠弘著『現代短歌史 2 前衛短歌の時代』, 笠原伸夫, 短歌, 35-8, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
56982 石田比呂志歌論集『食物のある風景』−真剣勝負の快感, 小高賢, 短歌, 35-6, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
56983 尾崎左永子著『恋ごろも』−時代の青春を描く, 野口武彦, 短歌, 35-9, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
56984 小森陽一著『構造としての語り』, 木股知史, 国文学, 33-8, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
56985 小森陽一著『構造としての語り』『文体としての物語』, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 37-9, , 1988, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
56986 小森陽一著『構造としての語り』『文体としての物語』, 木股知史, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
56987 高橋俊夫著『近代作家と<江戸>』, 石内徹, 芸術至上主義文芸, 14, , 1988, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
56988 フランス的知性と日本文化−セシル・坂井著『日本大衆文学史』刊行に寄せて, 朝比奈誼, 文学, 56-9, , 1988, フ00290, 近代文学, 書評・紹介, ,
56989 Histoire de la litte´rature populaire japonaise : Faits et perspectives (1900:1980). By Ce´cile Sakai., Jacques Besineau, Monumenta Nipponica, 43-3, , 1988, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
56990 坂井セシル著「日本大衆文学史 足跡と展望(一九○○〜一九八○)」(ラルマン一九八七刊), 相野毅, 比較文学年誌, 24, , 1988, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
56991 十川信介著『「ドラマ」・「他界」』−北村透谷論をこそ望む, 亀井秀雄, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
56992 十川信介著『「ドラマ」・「他界」』−明治二十年代の文学状況, 紅野謙介, 国文学, 33-5, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
56993 竹盛天雄著『介山・直哉・龍之介−一九一〇年代 孤心と交響』, 坂上博一, 国文学, 33-13, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
56994 現場監督のアドバイス−大江健三郎『新しい文学のために』, 島田雅彦, 群像, 43-4, , 1988, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
56995 潔い達観の遺著−『雪月花の時』山本健吉, 島田修二, 新潮, 85-10, , 1988, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
56996 川本三郎著『感覚の変容』−「私」を消した限りない共感, 畑中佳樹, 文学界, 42-2, , 1988, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
56997 弥吉菅一編著『子どもポエムの展開史』, 木下ひさし, 月刊国語教育研究, 189, , 1988, ケ00176, 近代文学, 書評・紹介, ,
56998 佐藤宗子著『「家なき子」の旅』, 大島真木, 比較文学, 30, , 1988, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
56999 佐藤宗子著『「家なき子」の旅』, 私市保彦, 比較文学研究, 53, , 1988, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
57000 佐藤宗子著『「家なき子」の旅』, 宮川健郎, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,