検索結果一覧

検索結果:199137件中 57001 -57050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
57001 藤波隆之著『近代歌舞伎論の黎明』−小宮豊隆と小山内薫, 織田紘二, 芸能, 30-1, , 1988, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
57002 藤波隆之著『近代歌舞伎論の黎明』, 服部幸雄, 日本の美学, 12, , 1988, ニ00362, 近代文学, 書評・紹介, ,
57003 藤波隆之著『近代歌舞伎論の黎明−小宮豊隆と小山内薫−』, 小沢万記, 比較文学研究, 54, , 1988, ヒ00035, 近代文学, 書評・紹介, ,
57004 著書を語る 94『会津紀伊子抄 八一と山鳩』, 豊原治郎, 書標, , 119, 1988, シ00814, 近代文学, 書評・紹介, ,
57005 吉田俊彦著『芥川龍之介−「偸盗」への道−』, 川野良, 岡大国文論稿, 16, , 1988, オ00500, 近代文学, 書評・紹介, ,
57006 吉田俊彦著『芥川龍之介−「偸盗」への道−』, 石割透, 日本文学/日本文学協会, 37-3, , 1988, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
57007 海老井英次著『芥川龍之介論攷−自己覚醒から解体へ−』, 三好行雄, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57008 海老井英次著『芥川龍之介論攷−自己覚醒から解体へ−』, 奥野政元, 近代文学論集, 14, , 1988, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
57009 森本修・清水康次編『近代文学初出復刻5 芥川龍之介集 第二巻−<最初の読者>の手ざわり, 浅野洋, 国文―研究と教育―, , 11, 1988, ナ00224, 近代文学, 書評・紹介, ,
57010 大里恭三郎著『「或る女」の悲劇』, 大里恭三郎, 常葉国文, 13, , 1988, ト00840, 近代文学, 書評・紹介, ,
57011 渡辺喜一郎著『石川淳研究』, 鈴木康司, 国語教室, 34, , 1988, コ00655, 近代文学, 書評・紹介, ,
57012 渡辺喜一郎著『石川淳研究』, 狩野啓子, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57013 上田博著『石川啄木の文学』, 木股知史, 日本文学/日本文学協会, 37-3, , 1988, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, ,
57014 上田博著『石川啄木の文学』を読む, 太田登, 論究日本文学, 51, , 1988, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
57015 遊座昭吾著『石川啄木の世界』『啄木秀歌』, 岩城之徳, 国文学, 33-7, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
57016 遊座昭吾著『啄木秀歌』−すぐれた啄木短歌の入門書, 玉木金男, 日本文学誌要, 39, , 1988, ニ00430, 近代文学, 書評・紹介, ,
57017 『論集 泉鏡花』を読む−鏡花的なるものをめぐって, 種田和加子, 泉鏡花研究会会報, 3, , 1988, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
57018 『論集 泉鏡花』を読む, 須田千里, 泉鏡花研究会会報, 4, , 1988, イ00053, 近代文学, 書評・紹介, ,
57019 泉鏡花研究会編『論集 泉鏡花』, 岩田光子, 学苑, 584, , 1988, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
57020 泉鏡花研究会編『論集 泉鏡花』, 石附陽子, 芸術至上主義文芸, 14, , 1988, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
57021 中谷克己著『泉鏡花−心像への視点−』, 松村友視, 国語と国文学, 65-7, , 1988, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, ,
57022 村松定孝著『あぢさゐ供養頌−わが泉鏡花−』, 吉田昌志, 学苑, 585, , 1988, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
57023 松本鶴雄著『日常のモティーフ井伏鱒二』, 松本武雄, 国文学解釈と鑑賞, 53-11, , 1988, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, ,
57024 遠藤文学の内面の振幅を辿る力篇−上総英郎著『遠藤周作論』を読んで, 佐藤泰正, 春秋, 298, , 1988, シ00551, 近代文学, 書評・紹介, ,
57025 神の沈黙−笠井秋生著『遠藤周作論』, 桝井寿郎, 梅花短大国語国文, 1, , 1988, ハ00026, 近代文学, 書評・紹介, ,
57026 最良の理解者−笠井秋生『遠藤周作論』, 今村忠純, 立教大学日本文学, 60, , 1988, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
57027 The Marginal World of O〓e Kenzaburo〓: A Study in Themes and Techniques.By Michiko N. Wilson., Paul McCarthy, Monumenta Nipponica, 43-4, , 1988, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
57028 A Play of Mirrors: Eight Major Poets of Modern Japan. Edited by O〓oka Makoto & Thomas Fitzsimmons. Asian Poetry in Translation, 7., RobertEpp, Monumenta Nipponica, 43-1, , 1988, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
57029 岡本経一編『岡本綺堂日記』, 藤木宏幸, 国文学, 33-5, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
57030 瓜生鉄二著『流浪の詩人尾崎放哉』, 坪内稔典, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57031 『折口信夫全集ノート編』追補第一巻, 津田博幸, 折口信夫講読会報, 12, , 1988, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, ,
57032 『折口信夫全集ノート編』追補第三巻, 石内徹, 折口学と近代, 14, , 1988, オ00657, 近代文学, 書評・紹介, ,
57033 『折口信夫全集ノート編』追補第四・五巻, 高梨一美, 折口学と近代, 14, , 1988, オ00657, 近代文学, 書評・紹介, ,
57034 『釈迢空短歌綜集』−その意義と一つの感慨, 奈良橋善司, 短歌, 35-4, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
57035 岡野弘彦編『釈迢短歌綜集』, 松坂弘, 短歌研究, 45-4, , 1988, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, ,
57036 汲めども尽きぬ折口信夫−西村亨編『折口信夫事典』一読, 梶木剛, 芸能, 30-9, , 1988, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, ,
57037 西村亨編『折口信夫事典』, , 折口信夫講読会報, 11, , 1988, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, ,
57038 西村亨編『折口信夫事典』, 村井紀, 国文学, 33-13, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,
57039 『人物書誌大系20 折口信夫』批評, 加藤守雄 野呂重行 井上周, 折口信夫講読会報, 12, , 1988, オ00656, 近代文学, 書評・紹介, ,
57040 塚越和夫著『葛西善蔵と芥川龍之介』, 石割透, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57041 回想の第二芸術論時代−『角川源義全集』第四巻読後, 井本農一, 短歌, 35-11, , 1988, タ00155, 近代文学, 書評・紹介, ,
57042 Shijin: Autobiography of the Poet Kaneko Mitsuharu, 1985:1975. by A. R. Davis, and edited by A. D. Syrokomla−Stefanowska., Sarah M.Strong, Monumenta Nipponica, 43-4, , 1988, M00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
57043 森本穫著『魔界遊行−川端康成の戦後』/原善著『川端康成の魔界』, 松坂俊夫, 日本近代文学, 38, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57044 兵藤正之助著『川端康成論』, 原善, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57045 今村潤子『川端康成研究』, 首藤基澄, 近代文学論集, 14, , 1988, キ00740, 近代文学, 書評・紹介, ,
57046 橋詰静子著『透谷詩考』, 佐藤泰正, 国文学研究, 94, , 1988, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, ,
57047 山田貞光著『木下尚江と自由民権運動』, 後神俊文, 社会文学通信, 13, , 1988, シ00417, 近代文学, 書評・紹介, ,
57048 山田貞光著『木下尚江と自由民権運動』, 広瀬朱美, 日本近代文学, 39, , 1988, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, ,
57049 篭谷真智子著「九條武子−その生涯とあしあと」, 西元宗助, 同朋, 123, , 1988, ト00408, 近代文学, 書評・紹介, ,
57050 大岡信著『窪田空穂論』, 武川忠一, 国文学, 33-1, , 1988, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, ,