検索結果一覧
検索結果:199137件中
57301
-57350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
57301 | 『新青年』の時代とアメリカ―ある日本モダニズムの誕生, 滝田佳子, 比較文学研究, 56, , 1989, ヒ00035, 近代文学, 一般, , |
57302 | 雑誌『蒲田』と松竹モダニズム, 岩本憲児, ふみくら, , 17, 1989, フ00261, 近代文学, 一般, , |
57303 | 時事新報「文芸」欄目録(九)―大正12年1月〜12月, 池内輝雄, 大妻国文, 20, , 1989, オ00460, 近代文学, 一般, , |
57304 | 文献渉猟21「作者の言分」時事新報文芸欄, 鈴木貞美, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57305 | 館の<近代文学雑誌複刻版>から「辻馬車」の転遷, 小関和弘, 日本近代文学館, 107, , 1989, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
57306 | 「芸術新聞」目録―自第一五一号至第三七二号(不揃), 山内祥史, 神戸女学院大学論集, 36-2, , 1989, コ00320, 近代文学, 一般, , |
57307 | 館の<近代文学雑誌複刻版>から「プロレタリア文学」とコップ, 林淑美, 日本近代文学館, 112, , 1989, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
57308 | 雑誌「コギト」(2)―昭和9年の転機を巡って, 中山渡, 上田女子短期大学紀要, 12, , 1989, ウ00009, 近代文学, 一般, , |
57309 | 資料紹介「都新聞」「東京新聞」(昭和十年代)文芸欄署名記事一覧(一)昭和10年, 勝又浩, 昭和文学研究, 19, , 1989, シ00745, 近代文学, 一般, , |
57310 | 資料『女声』総目次, 渡辺澄子, 大東文化大学紀要, 27, , 1989, タ00045, 近代文学, 一般, , |
57311 | 戦後文化・文芸雑誌細目総覧(3), 大屋幸世, 鶴見女子大学紀要, 26, , 1989, ツ00080, 近代文学, 一般, , |
57312 | 明治少年節用・少女節用, 関場武, 芸文研究, 55, , 1989, ケ00130, 近代文学, 一般, , |
57313 | <講演>柳田泉文庫の一冊―雄松堂フォーラム「本との出会い」の講演より(1), 紅野敏郎, ふみくら, , 18, 1989, フ00261, 近代文学, 一般, , |
57314 | 明治維新の文学混沌期からの脱出―早稲田大学は文献の宝庫, 弥吉光長, ふみくら, , 18, 1989, フ00261, 近代文学, 一般, , |
57315 | 文献渉猟17江川正之の夢と挫折―『限定出版江川書房月報』と『本』, 関井光男, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57316 | 文献渉猟20『世界文芸大辞典』の時代的意義, 曾根博義, 国文学, 34-11, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57317 | 献呈本と署名本, 山下武, 日本古書通信, 54-11, , 1989, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
57318 | 寄贈資料紹介石光葆資料について, 渋川驍, 日本近代文学館, 112, , 1989, ニ00223, 近代文学, 一般, , |
57319 | 進藤純孝氏文庫仮資料目録, , 館報駒場野, 39, , 1989, コ01513, 近代文学, 一般, , |
57320 | 館蔵資料(書簡)紹介(2), 仙石鶴義, 館報駒場野, 39, , 1989, コ01513, 近代文学, 一般, , |
57321 | 探照燈20『現代百家名流奇談』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57322 | 探照燈21『明治畸人伝』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57323 | 探照燈22『醜日本』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57324 | 探照燈23『文学概論』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57325 | 探照燈24『大阪人物管見』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-5, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57326 | 探照燈25『大阪人物評諭』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57327 | 探照燈26『当世活人画』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-7, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57328 | 探照燈27『続当世活人画』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-8, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57329 | 探照燈28『続々当世活人画』, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57330 | 探照燈29出版書目に見る明治文化の硬軟, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-10, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57331 | 探照燈30探訪が出来てこそ一人前, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-11, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57332 | 探照燈31現代人名録縦覧の試み, 谷沢永一, 国文学解釈と鑑賞, 54-12, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57333 | 本好き人好き1学芸の裾野を開拓した傑物鵜崎鷺城『人物評論得意の人‖失意の人』, 谷沢永一, 国文学, 34-12, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57334 | 本好き人好き2鳴りを潜めた人の消息沢本江南『人の今昔』, 谷沢永一, 国文学, 34-13, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57335 | 本好き人好き3明治の各界に投網を打つ戸山銃声『人物評論奇人正人』, 谷沢永一, 国文学, 34-14, , 1989, コ00940, 近代文学, 一般, , |
57336 | 「学鐙」を読む(1)―創刊のころ, 紅野敏郎, 学鐙, 86-1, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57337 | 「学鐙」を読む(2)―「十九世紀の大著述」の「答案」(上), 紅野敏郎, 学鐙, 86-2, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57338 | 「学鐙」を読む(3)―「十九世紀の大著述」の「答案」(下), 紅野敏郎, 学鐙, 86-3, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57339 | 「学鐙」を読む(4)―内田魯庵登場(上), 紅野敏郎, 学鐙, 86-4, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57340 | 「学鐙」を読む(5)―内田魯庵登場(中), 紅野敏郎, 学鐙, 86-5, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57341 | 「学鐙」を読む(6)―内田魯庵登場(下), 紅野敏郎, 学鐙, 86-6, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57342 | 「学鐙」を読む(7)―佐久間信恭と鴎外・漱石・敏, 紅野敏郎, 学鐙, 86-7, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57343 | 「学鐙」を読む(8)―沼波瓊音と久保天随(上), 紅野敏郎, 学鐙, 86-8, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57344 | 「学鐙」を読む(9)―沼波瓊音と久保田天随(2), 紅野敏郎, 学鐙, 86-9, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57345 | 「学鐙」を読む(10)―上田敏の活躍, 紅野敏郎, 学鐙, 86-10, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57346 | 「学鐙」を読む(11)―広告の妙味(上), 紅野敏郎, 学鐙, 86-11, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57347 | 「学鐙」を読む(12)―広告の妙味(下), 紅野敏郎, 学鐙, 86-12, , 1989, カ00270, 近代文学, 一般, , |
57348 | 雑誌探索45「文芸と宗教」―岩野泡鳴の周辺と「白樺」とのかかわり, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57349 | 雑誌探索46「郊外」のタバコ号など―岡野知十らと馬場孤蝶ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-2, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |
57350 | 雑誌探索47聚精堂の「学生文芸」創刊号―白鳥・小波らと柳田国男『遠野物語』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 54-3, , 1989, コ00950, 近代文学, 一般, , |