検索結果一覧

検索結果:69114件中 5751 -5800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5751 小島信夫『うるわしき日々』を読む, 保坂和志, 文学界, 52-1, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5752 <癩>という他者―北条民雄『間木老人』『いのちの初夜』論, 奈良崎英穂, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5753 直井潔追悼, 阿川弘之, 文学界, 52-3, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5754 『暗夜行路』の<冒険>―まなざしの変容, 谷口幸代, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5755 現代作家論シリーズ・第十七回 古井由吉試論―日延べされた今をめぐって, 大杉重男, 文学界, 52-3, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5756 見えないユートピア―中島敦「南島譚」「環礁」の方法, 本田孔明, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5757 魯迅と周作人における有島武郎の受容, 于耀明, 武庫川国文, , 51, 1998, ム00020, 近代文学, 著作家別, ,
5758 宮沢賢治と<造園学>―「装景」との関わりを中心に, 森本智子, 武庫川国文, , 51, 1998, ム00020, 近代文学, 著作家別, ,
5759 宇野浩二「枯木のある風景」論―その素材・その他, 増田周子, 国文学/関西大学, , 77, 1998, コ00930, 近代文学, 著作家別, ,
5760 三島由紀夫―剣と寒紅, 福島次郎, 文学界, 52-4, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5761 高見順「馬上侯」論―詩人との邂逅, 百瀬久, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5762 「大庭葉蔵」という«美貌の青年»物語―岡田時彦の影をめぐって, 三谷憲正, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5763 サブ・カルチャー文学論第一回 江藤淳と少女フェミニズム的戦後, 大塚英志, 文学界, 52-4, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5764 『海辺の光景』における無意識な罪悪感, アンドラ・アルビス, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5765 芥川龍之介―告白小説における“母親像”, 赤間涼子, 語学と文学, , 28, 1998, コ00440, 近代文学, 著作家別, ,
5766 吉行淳之介の旅世界―『星と月は天の穴』の小公園をめぐって, 土屋忍, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5767 研究動向 佐多稲子, 谷口絹枝, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5768 研究動向 萩原朔太郎, 安智史, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5769 研究動向 埴谷雄高, 立石伯, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5770 研究動向 宮本百合子, 岩淵宏子, 昭和文学研究, , 37, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5771 小説主人公の造型 その五―金香蘭と成瀬元子, 塚田満江, 日本文学風土学会紀事, , 23, 1998, ニ00460, 近代文学, 著作家別, ,
5772 評論家本間久雄―<青鞜の女>との共振を軸にして, 内藤寿子, 国文学研究, , 124, 1998, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
5773 誤解を直視する言葉・『たけくらべ』論, 野網摩利子, 国文学研究, , 124, 1998, コ00960, 近代文学, 著作家別, ,
5774 与謝野鉄幹・晶子新資料について, 有富裕子, 日本文学風土学会紀事, , 23, 1998, ニ00460, 近代文学, 著作家別, ,
5775 『文学論』の前提(一)―功利主義からの解放, 上田正行, 金沢大学国語国文, , 23, 1998, カ00500, 近代文学, 著作家別, ,
5776 漱石のさまざまな<夕暮れ>, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学国文学研究, , 18, 1998, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
5777 椎名麟三のキリスト教―ニーチェ、ドストエフスキー、キルケゴールの影, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, , 18, 1998, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
5778 「羅生門」における『ツァラトゥストラ』(”Also sprach Zarathustra”)受容, 渡辺正彦, 群馬県立女子大学国文学研究, , 18, 1998, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
5779 泉鏡花「夜叉ケ池」論―その祭式性をめぐって, 市川祥子, 群馬県立女子大学国文学研究, , 18, 1998, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
5780 『風の歌を聴け』考察―コミュニケーションの不完全性の視点から, 大山憲三郎, 群馬県立女子大学国文学研究, , 18, 1998, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
5781 芥川龍之介の本所―「大導寺信輔の半生」を中心に, 床篤志, 研究と資料, , 39, 1998, ケ00195, 近代文学, 著作家別, ,
5782 サブ・カルチャー文学論第二回 村上春樹の「月並みさ」, 大塚英志, 文学界, 52-6, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5783 宇野浩二「枯木のある風景」論―絵画の構図との関連, 増田周子, 徳島大学総合科学部言語文化研究, , 5, 1998, ケ00261, 近代文学, 著作家別, ,
5784 詩的秩序とエロス―三島由紀夫の「公」と「私」, 松本徹, 文学界, 52-7, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5785 「厨房日記」について, 伴悦, 国士館大学国文学論輯, , 19, 1998, コ01048, 近代文学, 著作家別, ,
5786 サブ・カルチャー文学論第三回 まんがはいかにして文学であろうとし、文学はいかにしてまんがたり得なかったか―中上健次『南回帰船』をめぐって, 大塚英志, 文学界, 52-8, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5787 忍月の再上京時代(三), 千葉真郎, 目白学園国語国文学, , 7, 1998, メ00099, 近代文学, 著作家別, ,
5788 宇野千代『おはん』名詞索引(上), 橋詰静子, 目白学園国語国文学, , 7, 1998, メ00099, 近代文学, 著作家別, ,
5789 現代作家論シリーズ・第十九回 内田春菊のラディカルさ, 中条省平, 文学界, 52-9, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5790 幸田露伴の『大氷海』, 潟沼誠二, 語学文学会紀要, , 36, 1998, コ00460, 近代文学, 著作家別, ,
5791 『山月記』試解―虎の魅力, 西原千博, 語学文学会紀要, , 36, 1998, コ00460, 近代文学, 著作家別, ,
5792 『明暗』以後―続・漱石におけるドストエフスキイ, 内田道雄, 古典と現代, , 66, 1998, コ01350, 近代文学, 著作家別, ,
5793 武田麟太郎の作品, 塚本康彦, 古典と現代, , 66, 1998, コ01350, 近代文学, 著作家別, ,
5794 近代小説新考 明治の青春87―小杉天外「初すがた」(その一), 野山嘉正, 国文学, 43-9, 630, 1998, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
5795 『門』―「山の手の奥」の心象地理, 深津謙一郎, 明大日本文学, , 26, 1998, メ00080, 近代文学, 著作家別, ,
5796 サブ・カルチャー文学論第四回 村上春樹はなぜ「謎本」を誘発するのか, 大塚英志, 文学界, 52-10, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5797 サブ・カルチャー文学論第五回 吉本ばなな論、あるいは記号的な日本語による小説の可能性をめぐって, 大塚英志, 文学界, 52-12, , 1998, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
5798 安部公房『壁―S・カルマ氏の犯罪』論―自我・変身・言葉, 石橋紀俊, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5799 山崎正和「実朝出帆」試論―「劇場」機能の復権, 森井直子, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
5800 研究動向 岡本かの子, 宮内淳子, 昭和文学研究, , 36, 1998, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,