検索結果一覧

検索結果:199137件中 58301 -58350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58301 小林秀雄―その言語観とリアリズム, 渡辺正彦, 武蔵大学人文学会雑誌, 20-3・4, , 1989, ム00050, 近代文学, 作家別, ,
58302 小林秀雄の「私」, 関谷一郎, 文学, 57-12, , 1989, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
58303 小林秀雄論―「様々なる意匠」まで, 阿部到, 鹿児島女子短大紀要, 10-1, , 1989, カ00315, 近代文学, 作家別, ,
58304 「様々なる意匠」一面―「夢」と「vision」, 長井政司, 立教大学日本文学, 63, , 1989, リ00030, 近代文学, 作家別, ,
58305 小林秀雄「戦争と平和」論, 尾上新太郎, 大阪外国語大学学報, 77, , 1989, オ00130, 近代文学, 作家別, ,
58306 小林秀雄攷―『無常といふ事』まで, 鈴木辰夫, 愛知大学国文学, 29, , 1989, ア00120, 近代文学, 作家別, ,
58307 『モオツァルト』試論―小林秀雄に於ける資料の問題, 新原知佐, 国文/お茶の水女子大学, 70, , 1989, コ00920, 近代文学, 作家別, ,
58308 「ト短調クィンテット」異聞, 向井敏, 本, 14-7, , 1989, ホ00320, 近代文学, 作家別, ,
58309 小林秀雄『本居宣長』の用語, 山根木忠勝, 国語語彙史の研究, 10, , 1989, ミ4:28:10, 近代文学, 作家別, ,
58310 今野賢三論(下), 北条常久, 文芸研究/日本文芸研究会, 120, , 1989, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
58311 西條八十の詩と童謡―その「言葉の音楽」の行方, 佐野裕子, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
58312 西條八十『砂金』の成立, 上村直己, 熊本大学教養部紀要(外国語外国文学編), 24, , 1989, ク00068, 近代文学, 著作家別, ,
58313 特集・斎藤茂吉斎藤茂吉論―混沌の劇, 粟津則雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58314 特集・斎藤茂吉一本の道―斎藤茂吉小論I, 角川春樹, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58315 特集・斎藤茂吉谺(こだま)する歌―「上宮王院救世観世音菩薩」と『白桃』, 本林勝夫, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
58316 特集・斎藤茂吉茂吉の出発, 塚本邦雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58317 特集・斎藤茂吉<茂吉の相聞歌―茂吉と女性>茂吉の愛恋, 武川忠一, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58318 特集・斎藤茂吉茂吉の生と「いのちのあはれ」, 岡野弘彦, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58319 特集・斎藤茂吉茂吉の中期, 米田利昭, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58320 特集・斎藤茂吉茂吉と戦争, 梶木剛, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58321 特集・斎藤茂吉<茂吉の自然詠>茂吉における自然, 吉田漱, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58322 特集・斎藤茂吉茂吉の到達―老と死、=生のはての把握, 田井安曇, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58323 特集・斎藤茂吉<茂吉の歌論>歌論の成熟, 安森敏隆, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58324 特集・斎藤茂吉茂吉の論争―牧水破調歌との対立をめぐって, 藤岡武雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58325 特集・斎藤茂吉茂吉の古典, 大塚雅彦, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58326 特集・斎藤茂吉<茂吉の随筆>茂吉の随筆茂吉の耳, 笠原伸夫, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58327 特集・斎藤茂吉<茂吉の手紙>短歌史を彩る多様さ, 島田修二, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58328 特集・斎藤茂吉「思想的抒情詩」への憧れ―茂吉の近代短歌観, 篠弘, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58329 特集・斎藤茂吉茂吉と医学, 岡井隆, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58330 特集・斎藤茂吉<資料紹介>茂吉の選歌・添削原稿ほか, 藤岡武雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58331 特集・斎藤茂吉<歌集研究『赤光』>違和と融和, 馬場あき子, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58332 特集・斎藤茂吉<歌集研究『あらたま』『つゆじも』>中年の生活の歌, 佐々木幸綱, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58333 特集・斎藤茂吉<歌集研究『遠遊』『遍歴』>在欧歌の魅力とは, 三枝昂之, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58334 特集・斎藤茂吉<歌集研究>『ともしび』『たかはら』, 高嶋健, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58335 特集・斎藤茂吉<歌集研究『連山』『石泉』>『連山』『石泉』二、三のこと, 清水房雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58336 特集・斎藤茂吉<歌集研究『白桃』『暁紅』>日常生活の苦悩の果に, 玉井清弘, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 著作家別, ,
58337 特集・斎藤茂吉<歌集研究>『寒雲』『のぼり路』, 宮地伸一, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58338 特集・斎藤茂吉<歌集研究『霜』『小園』>茂吉の不幸、読者の不幸, 大島史洋, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58339 特集・斎藤茂吉<歌集研究>『白き山』『つきかげ』―傷痕とその純化の結晶, 水野昌雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58340 特集・斎藤茂吉<秀歌鑑賞>天象の歌, 秋葉四郎, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58341 特集・斎藤茂吉<秀歌鑑賞>「のみ」の力, 小池光, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58342 特集・斎藤茂吉<秀歌鑑賞>茂吉の相聞歌―或る誤解, 三ツ谷平治, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58343 特集・斎藤茂吉<秀歌鑑賞>長崎の婦(おみな), 道浦母都子, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58344 特集・斎藤茂吉斎藤茂吉略年譜, 藤岡武雄, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
58345 前衛短歌の問題(一一八)茂吉と現代(一七), 岡井隆, 短歌研究, 46-1, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
58346 前衛短歌の問題(一一九)茂吉と現代(一八), 岡井隆, 短歌研究, 46-2, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
58347 前衛短歌の問題(一二〇) 茂吉と現代(一九), 岡井隆, 短歌研究, 46-3, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, ,
58348 斎藤緑雨著書目録, , 日本古書通信, 54-4, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
58349 近代文学と能32―抜粋・三枝和子における能, 増田正造, 観世, 56-1, , 1989, カ00620, 近代文学, 作家別, ,
58350 堺利彦とショー, 小木曾雅文, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 31, , 1989, シ00260, 近代文学, 作家別, ,