検索結果一覧

検索結果:21735件中 5801 -5850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5801 〔資料紹介〕井川恭『翡翠記』と芥川龍之介「松江印象記」, 寺本喜徳, 島根県立島根女子短期大学紀要, 28, , 1990, シ00345, 近代文学, 作家別, ,
5802 芥川龍之介の初期習作群について―「死相」「義仲論」「老狂人」を中心に, 今野哲, 人文論叢(二松学舎大), 45, , 1990, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
5803 芥川龍之介・習作期の検討―小説的表現の生成, 友田悦生, 論究日本文学, 53, , 1990, ロ00034, 近代文学, 作家別, ,
5804 芥川龍之介の文章研究―「羅生門」「鼻」の用語を中心に, 比留間由美子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 26, , 1990, ト00640, 近代文学, 作家別, ,
5805 芥川龍之介小論―「路上」から「秋」そして「春」へ, 小林和子, 茨城女子短期大学紀要, 17, , 1990, イ00120, 近代文学, 作家別, ,
5806 芥川龍之介における「近代」―『開化の殺人』『開化の良人』を読んで, 菊地弘, 国文学科報, 18, , 1990, ア00385, 近代文学, 作家別, ,
5807 芥川文学にみる人ひとすぢの路―「密柑」「トロッコ」「少年」をめぐって, 宮坂覚, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
5808 「芥川とチエホフ」補遺―『薮の中』『六の宮の姫君』に即して, 佐藤嗣男, 明治大学教養論集, 232, , 1990, メ00050, 近代文学, 作家別, ,
5809 芥川における<罪>と<罰>―「河童」「歯車」を中心に, 曳地久美子, 玉藻(フェリス女学院大), 25, , 1990, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
5810 芥川龍之介と前衛芸術―シナリオ「誘惑」「浅草公園」をめぐって, 友田悦生, 立命館文学, 517, , 1990, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
5811 芥川龍之介「或阿呆の一生」注解(四)―<東京>という<故郷>, 海老井英次, 文学論輯/九州大学, 36, , 1990, フ00380, 近代文学, 作家別, ,
5812 「芋粥」小論―<人間>と<狐>, 酒井英行, 藤女子大学国文学雑誌, 44, , 1990, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
5813 芥川龍之介・英訳作品研究―「お富の貞操」(英文), 平岡敏夫, 文芸言語研究(文芸篇), 18, , 1990, フ00465, 近代文学, 作家別, ,
5814 芥川龍之介研究―「河童」を中心に, 佐々木裕美, 東洋大学短期大学論集国語篇, 26, , 1990, ト00640, 近代文学, 作家別, ,
5815 「きりしとほろ上人伝」考, 遠藤潤一 鴫原真澄 高橋紀子 伊達美晴, 東横国文学, 22, , 1990, ト00710, 近代文学, 作家別, ,
5816 「首が落ちた話」「西郷隆盛」の位置―解釈する人々, 水洞幸夫, 金沢女子短期大学学葉, 32, , 1990, カ00450, 近代文学, 作家別, ,
5817 『西方の人』―<天上から地上へ登る為に無残にも折れる梯子>をめぐって, 笠井秋生, 梅花短大国語国文, 3, , 1990, ハ00026, 近代文学, 作家別, ,
5818 「クリストと云ふ人」(下)―「西方の人」「続西方の人」とパピニ, 佐藤善也, 立教大学日本文学, 64, , 1990, リ00030, 近代文学, 作家別, ,
5819 「地獄変」試論, 清水さゆり, 樟蔭国文学, 27, , 1990, シ00560, 近代文学, 作家別, ,
5820 芥川龍之介「地獄変」考序説―良秀の「縊死」に対する多様な解釈成立の実態と背景(1), 吉岡由紀彦, 立命館文学, 515, , 1990, リ00120, 近代文学, 作家別, ,
5821 芥川龍之介「邪宗門」の問題, 万田務, 国文橘, 17, , 1990, コ01095, 近代文学, 作家別, ,
5822 芥川龍之介「少年」の表現構造―回想の形式, 渡辺拓, 論樹, 4, , 1990, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
5823 芥川龍之介「偸盗」の世界, 林鍾碩, 日本文芸論叢, 8, , 1990, ニ00562, 近代文学, 作家別, ,
5824 芥川龍之介「偸盗」論, 笹淵友一, 学苑, 609, , 1990, カ00160, 近代文学, 作家別, ,
5825 作品「トロッコ」の色彩表現の研究, 岡屋昭雄 近藤宏, 香川大学教育学部研究報告, 78, , 1990, カ00120, 近代文学, 作家別, ,
5826 『トロッコ』論ノオト, 西原千博, 国語国文学研究文集, 35, , 1990, コ00726, 近代文学, 作家別, ,
5827 芥川龍之介の「芸術的陶酔」について(上)―「南京の基督」をめぐって, 日下不二雄, 解釈, 36‐2, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
5828 芥川龍之介の「芸術的陶酔」について(下)―「南京の基督」をめぐって, 日下不二雄, 解釈, 36‐3, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
5829 「ひよつとこ」―芥川龍之介の死, 酒井英行, 蟹行, 4, , 1990, カ00018, 近代文学, 作家別, ,
5830 芥川龍之介「報恩記」を読む, 高橋博史, 国語国文論集, 19, , 1990, コ00770, 近代文学, 作家別, ,
5831 芥川龍之介『奉教人の死』の鑑賞, 中野恵海, 相愛国文, 3, , 1990, ソ00007, 近代文学, 作家別, ,
5832 「奉教人の死」におけるキリストとマリア, 〓紗玉, 論究(二松学舎大学), 31, , 1990, ロ00031, 近代文学, 作家別, ,
5833 芥川龍之介英訳作品研究―「薮の中」, 平岡敏夫, 文芸言語研究(文芸篇), 17, , 1990, フ00465, 近代文学, 作家別, ,
5834 <暴力>小説としての「薮の中」, 高橋修, 昭和学院短大紀要, 26, , 1990, シ00740, 近代文学, 作家別, ,
5835 『薮の中』論の方法―読書行為論の一環として, 和田敦彦, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
5836 テクストとしての「羅生門」, 鈴木信義, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 50, , 1990, シ01200, 近代文学, 作家別, ,
5837 「六の宮の姫君」説話―物語の終わりをめぐって, 佐々木雅発, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
5838 「六の宮の姫君」説話―物語の反復, 佐々木雅発, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, ,
5839 <翻>新出『才市同行ノート』考, 朝枝善照, 竜谷大学論集, 436, , 1990, リ00210, 近代文学, 作家別, ,
5840 名作の現場 安住敦句集『古暦』の世界―柿の木坂逍遥, 大嶽青児, 俳句研究, 57‐7, , 1990, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
5841 『ベーゲェット氏』まで阿部岩夫, 新井豊美, 国文学, 35‐10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
5842 安部公房文学についての一考察―消失,変身の意味, 小川和美, 九州大谷国文, 19, , 1990, キ00183, 近代文学, 作家別, ,
5843 現代を撃つ老荘思想―安部公房『壁・S・カルマ氏の犯罪』を中心に, 渡部和寛, 愛媛国文と教育, 22, , 1990, エ00040, 近代文学, 作家別, ,
5844 『S・カルマ氏の犯罪』論―作家誕生の物語, 田中裕之, 近代文学試論, 28, , 1990, キ00730, 近代文学, 作家別, ,
5845 『終りし道の標べに』の改訂について, 西田智美, 香椎潟, 36, , 1990, カ00390, 近代文学, 作家別, ,
5846 『デンドロカカリヤ』論―«植物病»の解明を中心に, 田中裕之, 国文学攷, 128, , 1990, コ00990, 近代文学, 作家別, ,
5847 安部公房『方舟さくら丸』小論, 芳賀ゆみ子, 目白近代文学, 10, , 1990, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
5848 長与善郎と阿部知二のことども―大正文学とのかかわりにおいて, 水上勲, 帝塚山大学論集, 69, , 1990, テ00100, 近代文学, 作家別, ,
5849 講演・昭和文学会平成元年度秋季大会父と昭和文学, 阿部良雄, 昭和文学研究, 21, , 1990, シ00745, 近代文学, 作家別, ,
5850 資料紹介 阿部知二宛未発表書簡―岡本かの子島木健作横光利一, 水上勲, 昭和文学研究, 21, , 1990, シ00745, 近代文学, 作家別, ,