検索結果一覧

検索結果:199137件中 58751 -58800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
58751 〔評釈〕=「朝の歌」, 吉田「」生, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58752 「サーカス」(山羊の歌), 安藤靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58753 「少年時」(山羊の歌), 飛高隆夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58754 「盲目の秋」(山羊の歌)―愛の技術=愛してる人がいるからあなたを同じく愛せる, 中村文昭, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58755 「含羞」(在りし日の歌), 池田純溢, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58756 「春宵感懐」(在りし日の歌), 分銅惇作, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58757 「一つのメルヘン」(在りし日の歌), 小関和弘, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58758 「言葉なき歌」(在りし日の歌)―遠いものを望んで, 近藤晴彦, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58759 「春日狂想」(在りし日の歌), 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58760 「少年の朝」―中原中也の短歌, 福島泰樹, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58761 中原中也の小説, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58762 中原中也の随筆, 重岡徹, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58763 名辞以前の世界と名辞―中原中也の詩論, 樫原修, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58764 中原中也の日記, 稲垣真美, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58765 中也の書簡, 桑原幹夫, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58766 中原中也文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58767 中原中也参考文献目録, 小関和弘, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58768 中原中也略年譜, 祇園雅美, 国文学解釈と鑑賞, 54-9, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
58769 中原中也と音楽, 内海誓一郎, 群像, 44-2, , 1989, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
58770 修業者の言語―中原中也試論, 石川忠司, 群像, 44-6, , 1989, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
58771 我中也独断感傷主義寸感―頑是ない汚れつちまつた悲しみ考, 石森史郎, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 作家別, ,
58772 中原中也著書目録, , 日本古書通信, 54-10, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
58773 中村草田男―処女句集『長子』を視座として, 清崎敏郎, 国文学, 34-2, , 1989, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
58774 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(4), 飯塚風像 杉岡せん城, 万緑, 44-2, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58775 輪講 草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(5), 山口琢野 高橋せをち, 万緑, 44-3, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58776 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(6), 山口琢野 高橋せをち, 万緑, 44-4, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58777 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(7), 吉岡句城 井上鷹洋, 万緑, 44-5, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58778 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(8), 井上鷹洋 吉岡句城, 万緑, 44-6, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58779 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(9), 清水万里子 和田西方, 万緑, 44-7, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58780 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(10), 和田西方 清水万里子, 万緑, 44-8, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58781 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(11), 森かつみ 横沢放川, 万緑, 44-9, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58782 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(12), 森かつみ 横沢放川, 万緑, 44-10, , 1989, ハ00170, 近代文学, 作家別, ,
58783 輪講草田男俳句『全集第五巻』鑑賞(13), 伊藤仙女 塙毅比古, 万緑, 44-11, , 1989, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
58784 中村憲吉の周辺(53)―斉藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58785 中村憲吉の周辺(54)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-2, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58786 中村憲吉の周辺(55)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-3, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58787 中村憲吉の周辺(56)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58788 中村憲吉の周辺(57)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-5, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58789 中村憲吉の周辺(58)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-6, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58790 中村憲吉の周辺(59)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-7, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58791 中村憲吉の周辺(60)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-8, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58792 中村憲吉の周辺(61)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-9, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58793 中村憲吉の周辺(62)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-10, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58794 中村憲吉の周辺(63)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-11, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58795 中村憲吉の周辺(64)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 7-12, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
58796 「中村敬宇著作目録」(上), 荻原隆, 名古屋学院大学論集, 25-4, , 1989, ナ00074, 近代文学, 著作家別, ,
58797 「中村敬宇著作目録」(下), 荻原隆, 名古屋学院大学論集, 26-1, , 1989, ナ00074, 近代文学, 著作家別, ,
58798 特集昭和女流秀句・中村汀女「明うせよ」―汀女を読む, 岩田由美, 俳句研究, 56-9, , 1989, ハ00040, 近代文学, 作家別, ,
58799 私の見た中村光夫, 宮下健三, 外国文学, 37, , 1989, カ00022, 近代文学, 作家別, ,
58800 <展望>中村光夫・瀬沼茂樹両氏の方法の現在, 小林一郎, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,