検索結果一覧

検索結果:6283件中 5851 -5900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5851 岡田八千代脚色「灰燼」における父の不在-徳冨蘆花原作からの変更点をめぐって-, 大串雛子, 明治大学大学院文学研究論集, , 57, 2022, フ00337, 近代文学, <分野未設定>, The Absence of the Father in Okada Yachiyo's Adaptation of 【Ashes of Destruction】: The Changes from Tokutomi Roka's Original Story,
5852 榛葉英治『赤い雪』論-引揚げにおけるジェンダーの視点から, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 57, 2022, フ00337, 近代文学, <分野未設定>, A study on “Red Snow” by SHINBAEIJI -From the perspective of the gender division of labor in Repatriation,
5853 打木村治「満州」開拓文学における女性についての考察-ジェンダーの観点から, 蘇昊明, 明治大学大学院文学研究論集, , 58, 2023, フ00337, 近代文学, <分野未設定>, Female in UCHIKIMURAJI's Manchuria extension literature -From the perspective of the gender,
5854 『昭和天皇拝謁記』から見る靖国神社と昭和天皇・宮内庁の関係, 佐藤大雅, 明治大学大学院文学研究論集, , 60, 2024, フ00337, 近代文学, <分野未設定>, The relationship between Yasukuni Shrine, Emperor Showa, and Imperial Household Agency: From the Perspective of “Showa Tenno Haietsu Ki”,
5855 【論文】 新作能〈青衣女人〉の初演(一九四三)と再演(一九四九)の間-土岐善麿の戦中戦後-, 河路由佳, 武蔵野文学館紀要, , 10, 2020, ム00103, 近代文学, <分野未設定>, ,
5856 【報告】 文学館/文学部を超えて、文学へ, 土屋忍, 武蔵野文学館紀要, , 10, 2020, ム00103, 近代文学, <分野未設定>, ,
5857 富士山の祭神, 清雲俊元, 山梨県立文学館館報, , 112, 2021, ヤ00194, 近代文学, <分野未設定>, ,
5858 横光利一参考文献目録, 石井佑佳 松村良, 横光利一文学会会報, , 38, 2021, ヨ00055, 近代文学, <分野未設定>, ,
5859 横光利一参考文献目録, 石井佑佳 松村良, 横光利一文学会会報, , 40, 2022, ヨ00055, 近代文学, <分野未設定>, ,
5860 特集 戦争はイヤだ!! 戦争はイヤだ! 日記抄/1, 青木実, 労働者文学, , 85, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5861 特集 戦争はイヤだ!! 語彙と行方, 天野皎四郎, 労働者文学, , 85, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5862 書評 黒古一夫著『「団塊世代」の文学』, 村松孝明, 労働者文学, , 89, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5863 コラム 魯迅と中野重治-志真斗美恵さんの新著に寄せて-, 土田宏樹, 労働者文学, , 89, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5864 詩 井上光晴、小説とその虚飾, 秋沢陽吉, 労働者文学, , 90, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5865 書評 詩が、官憲と司法の暴虐を撃つ 石川逸子著『三鷹事件 無実の死刑囚 竹内景助の詩と無念』, 首藤滋, 労働者文学, , 91, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5866 書評 木下昌明著『木下昌明のがん日記』を読む, 土田宏樹, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5867 特集 言い続けよう、戦争はイヤだ!! 持続する戦中派の反戦思考-井上俊夫詩集『戦争論』を読む-, 登芳久, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5868 特集 言い続けよう、戦争はイヤだ!! 原爆の記憶を書きつづけること-後藤みな子の文学といのちの物語, 小林孝吉, 労働者文学, , 92, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5869 野ざらし延男句集『天蛇-宮古島』の革新性, 平敷武蕉, 労働者文学, , 93, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5870 戦場に立った一人のキリスト者と戦争の記憶-渡部良三歌集『小さな抵抗-殺戮を拒んだ日本兵』, 小林孝吉, 労働者文学, , 93, , ロ00015, 近代文学, <分野未設定>, ,
5871 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 憧れと絶望に世界を引き裂くポストフェミニズム-「リーン・イン」、女性活躍、『さよならミニスカート』-, 菊地夏野, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5872 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる ポストフェミニスト・マスキュリニティ、または、ブラピかセラピーかの映画史, 河野真太郎, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5873 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 都市/地方と(ポスト)フェミニズム-農村女子青年が生きたフェミニズムを読む, 柳原恵, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5874 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる ポストフェミニズム的状況-複雑さから目を背けぬために, 栗田隆子, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5875 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる フェミニズムの中のトランス排除, 小宮友根, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5876 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる 「フェミニズム」に賭けられているもの, 藤高和輝, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5877 シリーズ特集 第1回 ポストフェミニズムからはじめる ジェンダーを規制するもの, ジュディス・バトラー 越智博美, 早稲田文学, , 1030, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5878 論考 「許容のコミュニケーション」としての笑い-おもしろいから笑うのか、笑うことでおもしろくするのか-, 塙幸枝, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5879 論考 お笑いとジェンダーについての覚え書き, 澁谷知美, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5880 論考 「笑い」と「ユーモア」、あるいは「事実」と「真実」の狭間で, 大滝瓶太, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5881 論考 演劇における笑いの変遷と現在, 和久田賴男, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5882 論考 近代文学における笑いはどこから来るのか、来たのか-森鴎外の作品を例に, 鷲﨑秀一, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5883 論考 諷刺漫画の現状と課題-過去・現在・未来-, 茨木正治, 早稲田文学, , 1031, 2019, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5884 シリーズ特集 第2回 私たちはいまや、ポスト・ポストフェミニズムなのか? フェミニズムが「まあまあ」ポピュラーになりつつある社会で, 田中東子, 早稲田文学, , 1032, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5885 シリーズ特集 第2回 私たちはいまや、ポスト・ポストフェミニズムなのか? 「女を使う」から「女子力」へ女として見られる/見せることをめぐるポリティクスの現在, 高橋幸, 早稲田文学, , 1032, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5886 シリーズ特集 第2回 私たちはいまや、ポスト・ポストフェミニズムなのか? フェミニズムの余波イントロダクション:フェミニズムと引き換えに, アンジェラ・マクロビー 菊地夏野 黒岩裕市, 早稲田文学, , 1032, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5887 シリーズ特集 第2回 私たちはいまや、ポスト・ポストフェミニズムなのか? ロザリンド・ギルポスト・ポストフェミニズム?-ポストフェミニズム時代におけるフェミニズムの新たな可視性, 河野真太郎, 早稲田文学, , 1032, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5888 特別企画「笑い」はどこから来ていたか? 如何なる人が尤も善く笑ふか, 坪内逍遙, 早稲田文学, , 1032, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5889 シリーズ特集 第3回 継承・救済・当事者性 「狐たちの言葉」がひらくもの, 奥野佐矢子, 早稲田文学, , 1033, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5890 シリーズ特集 第3回 継承・救済・当事者性 フェミニスト教育と男文化を乗り越えるという難問, 虎岩朋加, 早稲田文学, , 1033, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5891 〈対談〉特集 価値の由来、表現を支えるの-経済、教育、出版、労働…… 対談 いま、なぜ「近代文学」なのか?-教育と読者=作者の生成、あるいは言葉が作り出す「私」, 大塚英志 紅野謙介, 早稲田文学, , 1034, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5892 特集 価値の由来、表現を支えるの-経済、教育、出版、労働…… 論考 文学館、文豪、そしてほんとうの「資源」とは, 山岸郁子, 早稲田文学, , 1034, 2020, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5893 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 オノマトペが巻き起こす議論と新たな観点, 平田佐智子, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5894 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 オノマトペの「不自然」な音象徴, 秋田喜美, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5895 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 オノマトペの用法・語義の多様性と体系化, 内田ゆず, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5896 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 子どもと大人とオノマトペ, 近藤綾, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5897 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 琉球諸語オノマトペの世界, 横山晶子, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5898 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 オノマトペで感性を定量化しマーケティングに応用する, 坂本真樹, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5899 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 アイヌ語のオノマトペ-擬音語の仕組み, 丹菊逸治, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5900 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 おのまとぺとしてのしとしてのおのまとぺ, 髙塚謙太郎, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,