検索結果一覧

検索結果:199137件中 59401 -59450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
59401 『諸国物語』―翻訳小説の万華鏡, 大島田人, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59402 鴎外と東洋思想―とくに儒教(朱子学・陽明学)との関係について, 重松泰雄, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59403 鴎外とその時代明治維新, 篠崎秀樹, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
59404 鴎外とその時代都市(都市問題・市区改正), 出原隆俊, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59405 鴎外とその時代戦争(日清・日露戦争), 小林幸夫, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59406 鴎外とその時代合評形式(合評), 小倉斉, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59407 鴎外とその時代仮名遣, 宗像和重, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59408 鴎外とその時代国詩(うた)―常磐会・観潮楼歌会, 佐々木幸綱, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59409 鴎外とその時代発禁問題, 柘植光彦, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59410 鴎外とその時代大逆事件・南北朝正閏問題(天皇制), 渡辺善雄, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59411 鴎外とその時代乃木殉死―明治の終焉, 矢部彰, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59412 「歴史其侭と歴史離れ」, 蒲生芳郎, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59413 社会政策―『古い手帳から』, 篠原義彦, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59414 森鴎外作品事典(再録), 稲垣達郎, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59415 森鴎外略年表参考文献, 酒井敏, 別冊国文学, 37, , 1989, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
59416 鴎外文学における眼差し, 谷学謙, 国際日本文学研究集会会議録, 12, , 1989, コ00893, 近代文学, 著作家別, ,
59417 森鴎外否定論―私註, 塚崎進, 紀要(女子聖学院短大), 21, , 1989, シ00770, 近代文学, 作家別, ,
59418 森鴎外―人と文学のふるさと―(十四), 大島田人, 明治大学教養論集, 223, , 1989, メ00050, 近代文学, 作家別, ,
59419 森鴎外初期の文体意識に関する覚書(二), 小倉斉, 愛知淑徳短期大学研究紀要, 28, , 1989, ア00110, 近代文学, 作家別, ,
59420 森鴎外における小倉時代, 清田文武, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 作家別, ,
59421 森鴎外論雑記, 嘉部嘉隆, 樟蔭国文学, 26, , 1989, シ00560, 近代文学, 作家別, ,
59422 森鴎外とリントナーの心理学, 清田文武, 比較文学, 31, , 1989, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
59423 <情熱の否定>と<非人情>―明治三九年の鴎外・漱石, 大石直記, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
59424 <小特集>近代文学と「東京」鴎外の場合, 出原隆俊, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
59425 近代文学に描かれた「青春」―老いのなかの青春, 三好行雄, 国文学解釈と鑑賞, 54-6, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
59426 随想鴎外をめぐる五人の女性, 吉野俊彦, 本, 14-9, , 1989, ホ00320, 近代文学, 作家別, ,
59427 森鴎外と伊達・黒田, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 89, , 1989, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
59428 森鴎外研究―歴史小説論, 菅野重之, 人文論叢(二松学舎大), 42, , 1989, ニ00100, 近代文学, 作家別, ,
59429 五つの短かい作品―鴎外のいわゆる史伝について, 柴口順一, 国語国文研究, 84, , 1989, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
59430 森鴎外と横川唐陽―漢詩を契機とする交遊を中心に, 藤川正数, 日本の文学, 6, , 1989, ニ00366, 近代文学, 作家別, ,
59431 読書遊記84「科学者」鴎外の敗北, 向井敏, 本, 14-12, , 1989, ホ00320, 近代文学, 作家別, ,
59432 『二十世紀批評大系』に見る森鴎外(承前), 田中康子, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59433 大本営野戦衛生長官部の陣中日誌―「徂征日記」「日清役自紀」の裏付け資料としての意義(六), 森富, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59434 再び、森鴎外の平出修示教について―大逆事件をめぐって, 中村文雄, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59435 鴎外印譜について, 森澄泰文, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 著作家別, ,
59436 軍医森林太郎の官費留学とその背景, 冨崎逸夫, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59437 ADLERFLUG独文「鷲は翔ぶ―若き鴎外ドイツの春秋」に付いて, 藤井正人, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59438 陸軍軍医主流派・小池正直・森鴎外から見た臨床派・菊池常三郎・江口襄について, 新実藤昭, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59439 森医務局長の上司たち, 村岡功, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59440 森鴎外の初期作品に与えたドイツの影響, ハイケ・シェヒェ, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59441 森鴎外中国紀行略報, 大石汎, 森鴎外記念会通信, 85, , 1989, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
59442 京摂の墓, 村岡功, 森鴎外記念会通信, 85, , 1989, モ00036, 近代文学, 作家別, ,
59443 「舞姫」太田豊太郎のモデル「武嶋務」資料の受贈, 長谷川泉, 鴎外, 45, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59444 森鴎外独逸留学とその前後―陵軍省資料からの断片的補足, 中村文雄, 鴎外, 45, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59445 鴎外縁かりの土地―根岸の旧居, 冨崎逸夫, 鴎外, 45, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59446 <翻>鴎外の蘇峰宛書簡(全集逸文)一通, 清田文武, 鴎外, 45, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59447 「鴎外の洋行」についての資料―滞欧中の鴎外に宛てた家族の書簡, 中井義幸, 日本学, 14, , 1989, ニ00177, 近代文学, 作家別, ,
59448 鴎外研究年表(15)―「明治二十八年〜三十年」, 苦木虎雄, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59449 鴎外研究年表(16)―「明治三十一年」, 苦木虎雄, 鴎外, 45, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,
59450 「鴎外文庫」目録抄十九―岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より, 坂本秀次, 鴎外, 44, , 1989, オ00005, 近代文学, 作家別, ,