検索結果一覧

検索結果:6283件中 5901 -5950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5901 特集 オノマトペにもぐる/オノマトペがひらく 論考 意味の発生学-ジル・ドゥルーズの文学論をめぐって, 安藤礼二, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5902 論考 狂気を内包する作家-岳真也と加賀乙彦の場合, 大久保智弘, 早稲田文学, , 1035, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5903 〈座談会〉特集 ホラーのリアリティ 座談会 虚実の皮膜で恐怖する-実話怪談と心霊ドキュメンタリーの現在, 佐々木敦 寺内康太郎 吉田悠軌, 早稲田文学, , 1036, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5904 特集 ホラーのリアリティ 論考 創作された怪異譚ネットロア前夜, 古山美佳, 早稲田文学, , 1036, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5905 特集 ホラーのリアリティ 論考 現代ホラー小説鳥瞰一九九三年を起点として, 朝宮運河, 早稲田文学, , 1036, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5906 特集 ホラーのリアリティ 論考 亡霊の演劇と演劇の恐怖, 伊藤ゆかり, 早稲田文学, , 1036, 2021, ワ00136, 近代文学, <分野未設定>, ,
5907 論文 金田平一郎旧蔵書, 和仁かや 梶嶋政司 山根泰志 宮嶋舞美, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2020_2021, 2021, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Kaneda Heiichiro Library,
5908 報告 泌尿器科教室旧蔵の疫病関連錦絵について, 古賀京子, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2020_2021, 2021, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Nishiki-e of Infectious Diseases Published from the Late Edo Period to the Early Meiji Period in Urology Laboratory's Collection,
5909 報告 『都府楼図巻』と蓑虫山人, 山根泰志, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2020_2021, 2021, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Tofuro-Zukan and Minomushi Sanjin,
5910 目録 九州大学法制史料「大阪塩町四丁目町内記録」, 中川晃一 和仁かや, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2021_2022, 2022, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Catalogue of Osaka Shio-machi 4chome Documents in the Edo-period,
5911 〈翻〉翻刻 「財団法人斯道文庫図書管理方針大綱」, 原口大輔, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2021_2022, 2022, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Books management Outline of Shido Bunko Fundation,
5912 目録 九州大学法制史料「大阪津村南之町内諸書付及控帳」, 中川晃一 和仁かや, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2022_2023, 2023, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Catalogue of Osaka Tsumura-minami-no-machi Documents in the Edo-period,
5913 資料紹介 貝原益軒『大和本草』, 古賀京子, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2022_2023, 2023, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Ekiken Kaibara “Yamato Honzou”,
5914 報告 蓑虫山人九州の旅, 山根泰志, 九州大学附属図書館 研究開発室年報, , 2023_2024, 2024, キ00253, 近代文学, <分野未設定>, Minomushi Sanjin's Kyushu travelogue,
5915 寺山修司と新左翼, 荻野雄, 京都教育大学紀要, , 140_141, 2022, キ00420, 近代文学, <分野未設定>, Terayama Shuji and the New Left,
5916 村上春樹小説『騎士団長殺し』の心理学的考察, 今西徹, 京都光華女子大学京都光華女子大学短期大学部研究紀要, , 59, 2022, キ00447, 近代文学, <分野未設定>, ,
5917 近代日本の無尽講と相互扶助, 並松信久, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 27, 2022, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5918 近代京都のまちづくり-伝統文化の継承と文明化の推進-, 並松信久, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 27, 2022, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5919 明治期における『随園食単』の受容について-木原章六「随園食単註訳」と陽其二『家庭支那料理法』-, 池田昌広, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 28, 2023, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5920 さんまとパンダ-「現代日本紀」考証二題-, 久禮旦雄, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 28, 2023, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5921 宮沢賢治の共生観と自然環境, 並松信久, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 29, 2024, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5922 木原章六「随園食単註訳」に関する補記, 池田昌広, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 29, 2024, キ00472, 近代文学, <分野未設定>, ,
5923 『魔の山』における結核とは何だったのか, 髙山秀三, 京都産業大学論集(人文科学系列), , 56, 2023, キ00474, 近代文学, <分野未設定>, What was “Tuberculosis” in 【The Magic Mountain?】,
5924 本居長世作品における民族性-新日本音楽に至るまで-, 佐野仁美, 京都橘女子大学研究紀要, , 48, 2022, キ00527, 近代文学, <分野未設定>, ,
5925 [論文] 泉鏡花の文学作品における漢詩詞の受容, 銭彤, 京都府立大学学術報告:人文, , 73, 2021, キ00530, 近代文学, <分野未設定>, ,
5926 [論文] 黄遵憲の日本漢詩評について-『養浩堂詩集』を中心に-, 林香奈, 京都府立大学学術報告:人文, , 75, 2023, キ00530, 近代文学, <分野未設定>, ,
5927 鳩山春子・薫の時代-近代日本の家政書を読む-, 上田美和, 共立国際文化, , 38, 2021, キ00569, 近代文学, <分野未設定>, The Age of HATOYAMA Haruko and Kaoru: Focusing on their Home Economics in Modern Japan,
5928 女役者、中村歌扇-浅草娘芝居時代を中心に-, 土田牧子, 共立女子大学紀要, , 68, 2022, キ00580, 近代文学, <分野未設定>, ,
5929 大正期情愛書簡文例集の研究序説-恋愛書簡文例集に注目して-, 茗荷円, 共立女子大学紀要, , 69, 2023, キ00580, 近代文学, <分野未設定>, ,
5930 大正期恋愛書簡文の表現研究〈その1〉-文例の紹介・分析-, 茗荷円, 共立女子大学紀要, , 70, 2024, キ00580, 近代文学, <分野未設定>, ,
5931 中村歌扇の関西巡業と連鎖劇, 土田牧子, 共立女子大学紀要, , 70, 2024, キ00580, 近代文学, <分野未設定>, ,
5932 現代日本語の文の成分-「主語」と「連用修飾語」-, 岡田幸彦, 共立女子大学短期大学部紀要, , 66, 2023, キ00590, 近代文学, <分野未設定>, ,
5933 大岡昇平の「カニバリズム」論, 竹田純郎, 金城学院大学論集(人文科学編), 17-1, , 2020, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, Critics on cannibalism by S.Oooka,
5934 武田泰淳の「カニバリズム」論, 竹田純郎, 金城学院大学論集(人文科学編), 17-2, , 2021, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, Kritik von Taijun Takeda uber “Kannibalismus”,
5935 九鬼周造先生による「いき」の構造の研究-異文化間における考察と日本の美学の理解へのアプローチ-, Jan Gerrit STRALA, 金城学院大学論集(人文科学編), 18-1, , 2021, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, Studie zur 【Struktur von “Iki”】 von Shuzo Kuki. Ein interkultureller Beitrag und Hinfuhrung zum lokalen und individuellen Verstandnis einer japanischen Asthetik.,
5936 特赦、任官-東京における秋月胤永, 中西達治, 金城学院大学論集(人文科学編), 18-1, , 2021, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, ,
5937 吉屋信子「生霊」論-軽井沢、虚栄の断層地帯, 小松史生子, 金城学院大学論集(人文科学編), 18-1, , 2021, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, ,
5938 安積開拓計画(士族授産)と斯文学会創設(儒学再興)-明治十三年の秋月胤永, 中西達治, 金城学院大学論集(人文科学編), 18-2, , 2022, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, ,
5939 明治十六年、秋月胤永六十歳の決断, 中西達治, 金城学院大学論集(人文科学編), 19-1, , 2022, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, ,
5940 “連続射殺魔”永山則夫の物語, 加瀬佳代子, 金城学院大学論集(人文科学編), 19-2, , 2023, キ00621, 近代文学, <分野未設定>, 【The Story of Norio Nagayama,“Serial Shooter”】,
5941 論説 福沢諭吉の論説「宗教も亦西洋風に従はざるを得ず」とカトリック教会-教皇庁対日外交の始動との関連で-, 山梨淳, 近代日本研究, , 38, 2022, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, Fukuzawa Yukichi's article "Shukyo mo mata seiyofu ni shitagawazaru wo ezu (Religion must also conform to the West)" and catholic church : in relation to the beginning of the Holy See's diplomatic relations with Japan,
5942 資料紹介 渡辺重春著「留別書弁」, 松岡李奈, 近代日本研究, , 38, 2022, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, Counterargument against "A message of farewell to Nakatsu" by Watanabe Shigeharu,
5943 資料紹介 福沢諭吉・慶應義塾関係新資料紹介, 福沢研究センター, 近代日本研究, , 38, 2022, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, New materials : letters written by Fukuzawa Yukichi and Obata Tokujiro,
5944 論説 「国民性」論としての福沢諭吉-大正改元期の田中王堂の検討を通じて-, 山田大生, 近代日本研究, , 39, 2023, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, Fukuzawa Yukichi as a theory of "national character" : through an examination of Tanaka Odo around the beginning of the Taisho period,
5945 資料紹介 福沢諭吉・慶應義塾関係新資料紹介, 福沢研究センター, 近代日本研究, , 39, 2023, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, New materials : letters written by Fukuzawa Yukichi, Obata Tokujiro and Fukuzawa Hyakusuke,
5946 特集 関東大震災百年 九條武子と関東大震災-築地本願寺の社会事業との関わりを中心として-, 辻岡健志, 近代日本研究, , 40, 2024, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, Kujo Takeko and the Great Kanto Earthquake of 1923 : research focusing on Tsukiji Hongwanji involvement with social work,
5947 論説 平塚らいてうにおける「自己」概念の形成-一九一二年の評論を手がかりに-, 蔭木達也, 近代日本研究, , 40, 2024, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, On the formation of the concept of 'self' in Hiratsuka Raicho : based on her critique in 1912,
5948 研究ノート 竹越与三郎『人民読本』における「愛国」をめぐって, 牛見真博, 近代日本研究, , 40, 2024, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, On "patriotism" in Jimmin dokuhon (Citizen readers) by Takekoshi Yosaburo,
5949 研究ノート 志立滝の生涯-福沢諭吉第四女とキリスト教-, 山梨淳, 近代日本研究, , 40, 2024, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, The life of Shidachi Taki : the fourth daughter of Fukuzawa Yukichi and Christianity,
5950 資料紹介 福沢諭吉関係新資料紹介, 福沢研究センター, 近代日本研究, , 40, 2024, キ00718, 近代文学, <分野未設定>, New materials : letters written by Fukuzawa Yukichi,