検索結果一覧
検索結果:199137件中
59601
-59650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59601 | 横光利一「機械」「寝園」―短編から長編へ, 松村良, 日本近代文学, 41, , 1989, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
59602 | メタ小説・反探偵小説・「機械」, 沖野厚太郎, 文芸と批評, 6-10, , 1989, フ00490, 近代文学, 作家別, , |
59603 | 浮遊する主体の方向―「皮膚」「肉体」の発見としての『上海』, 前田角蔵, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 近代文学, 著作家別, , |
59604 | 横光利一研究ノート―『上海』の虚と実, 北村真美, 金沢大学国語国文, 14, , 1989, カ00500, 近代文学, 作家別, , |
59605 | 「運動」と「文学表現」―横光利一「上海」の場合, 渡辺育雄, 解釈, 35-3, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
59606 | 横光利一『月夜』論―「自己」経験への隘路, 館下徹志, 国語国文研究, 84, , 1989, コ00730, 近代文学, 作家別, , |
59607 | 「鳥」(横光利一)の周辺, 渡辺育雄, 法政大学大学院紀要, 23, , 1989, ホ00095, 近代文学, 作家別, , |
59608 | 横光利一・その生成の構図(1)―「日輪」の位置, 中川成美, 同志社女子大学日本語日本文学, 1, , 1989, ト00363, 近代文学, 作家別, , |
59609 | 『日輪』論, 宮口典之, 名古屋近代文学研究, 7, , 1989, ナ00076, 近代文学, 作家別, , |
59610 | 『春は馬車に乗つて』論―川端康成『青い海黒い海』との関連をめぐり, 小川康子, 東海大学湘南文学, 23, , 1989, シ00670, 近代文学, 作家別, , |
59611 | 『春は馬車に乗って』と『花園の思想』の背景, 山本洋, 竜谷大学論集, 434・435, , 1989, リ00210, 近代文学, 著作家別, , |
59612 | 横光『夜の靴』、残響と私注(第三回)―登場する人びと, 不二軒一, 羽鳥通信, 3, , 1989, ハ00114, 近代文学, 作家別, , |
59613 | 「昔日の幸福」の意味するもの―横光利一『旅愁』における音楽をめぐって, 中島国彦, 比較文学年誌, 25, , 1989, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
59614 | 「旅愁」におけるルーツの探求―横光利一の故郷意識に関連して, 江後寛士, 国語の研究(大分大), 13, , 1989, コ00830, 近代文学, 作家別, , |
59615 | 「与謝野晶子論―評論にみるその社会観―」, 藤元和枝, 国士館大学国文学論輯, 10, , 1989, コ01048, 近代文学, 作家別, , |
59616 | 晶子と京の詩情(一)―東山, 松本節子, あけぼの, 22-2, , 1989, ア00270, 近代文学, 作家別, , |
59617 | 晶子と蕪村, 松本節子, 俳文学研究, 11, , 1989, ハ00049, 近代文学, 作家別, , |
59618 | 与謝野晶子の「老い」―その三つの様相, 逸見久美, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
59619 | 与謝野晶子ノート15猛く戦へ<社会>, 石川恭子, 短歌, 36-1, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59620 | 与謝野晶子ノート16世は冬のまま<社会>, 石川恭子, 短歌, 36-4, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59621 | 与謝野晶子ノート17我は矛盾の女なり<社会>, 石川恭子, 短歌, 36-5, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59622 | 与謝野晶子ノート18山しとりなば<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-6, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59623 | 与謝野晶子ノート19大海の青ばかりこそ<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-8, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59624 | 与謝野晶子ノート20千年のちを<自然>, 石川恭子, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59625 | 与謝野晶子ノート21薔薇の香ぞする<心>, 石川恭子, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59626 | 与謝野晶子ノート22久しかりきな<時間>, 石川恭子, 短歌, 36-11, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59627 | 与謝野晶子ノート23紫の藤ちるごとく<衰>, 石川恭子, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59628 | 与謝野晶子ノート24霧移る<死>(最終回), 石川恭子, 短歌, 36-13, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59629 | 鉄幹・晶子と武蔵野, 明石利代, むさしの文学会会報, 6, , 1989, ム00105, 近代文学, 作家別, , |
59630 | 晶子・鉄幹・武郎, 永畑道子, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 作家別, , |
59631 | 特集・短歌と青春恋して、天路に到る―晶子と青春, 永畑道子, 短歌, 36-10, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59632 | コンビの本(5)与謝野晶子と藤島武二中沢弘光, 槌田満文, 日本古書通信, 54-5, , 1989, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
59633 | <翻>与謝野晶子未公開書簡一通―昭和五年池田実穏氏宛をめぐって, 若月忠信, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 作家別, , |
59634 | <翻・複>諸家書簡集与謝野晶子ら寄書, 貝原章子, 書簡研究, 2, , 1989, シ00754, 近代文学, 作家別, , |
59635 | 与謝野晶子著書目録, , 日本古書通信, 54-5, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
59636 | 晶子、渡欧まで(1)―『青海波』から『夏より秋へ』, 石川浩子, 音, 8-6, , 1989, オ00596, 近代文学, 作家別, , |
59637 | 晶子、渡欧まで(2)―『青海波』から『夏より秋へ』, 石川浩子, 音, 8-7, , 1989, オ00596, 近代文学, 作家別, , |
59638 | 与謝野晶子『明星抄』の研究―本文の異同をめぐって, 荻野恭子, 椙山女学園大学短期大学部二十周年記念論集, , , 1989, ノ4:55, 近代文学, 著作家別, , |
59639 | 鉄幹と勢語, 中晧, 大阪学院大学人文自然論叢, 19, , 1989, オ00138, 近代文学, 作家別, , |
59640 | 与謝野鉄幹研究覚え書き―鉄幹から寛へ, 牧野茂, 大東学園専門学校紀要, 5, , 1989, タ00036, 近代文学, 作家別, , |
59641 | <翻・複>諸家書簡集与謝野寛, 赤羽淑, 書簡研究, 2, , 1989, シ00754, 近代文学, 作家別, , |
59642 | 人名索引(72〜80号の分), , 与謝野晶子研究, 81, , 1989, ヨ00060, 近代文学, 作家別, , |
59643 | 近代・現代秀歌鑑賞吉井勇と<祇園>の<水>, 石割透, 短歌, 36-1, , 1989, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
59644 | 吉井勇と野田宇太郎(中)―晩年の吉井書簡を中心に, 原武哲, 福岡女学院短期大学紀要, 25, , 1989, フ00124, 近代文学, 作家別, , |
59645 | 私の文学史(十一)―歌人吉植庄亮研究(四)開墾から政治家へ, 鬼川太刀雄, 文人, 16, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, , |
59646 | 私の文学史(十二)―歌人吉植庄亮研究(五)最終回, 鬼川太刀雄, 文人, 17, , 1989, フ00568, 近代文学, 作家別, , |
59647 | 〔ポ〕エティックの舞台5詩的臨界とその外―吉岡実論, 「」秀実, 現代詩手帖, 32-7, , 1989, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
59648 | 吉川英治と涙香(上), 伊藤秀雄, 日本古書通信, 54-9, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
59649 | 吉川英治と涙香(下), 伊藤秀雄, 日本古書通信, 54-10, , 1989, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
59650 | <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(一), , 日本近代文学館, 108, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |