検索結果一覧
検索結果:199137件中
59651
-59700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
59651 | <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(二)―島根県邑智郡川本町三原方言・島根県倉吉市八屋方言・兵庫県養父郡八鹿町朝倉方言について(その一), , 日本近代文学館, 111, , 1989, ニ00223, 近代文学, 著作家別, , |
59652 | <翻>所蔵資料紹介吉川英治書簡(三), , 日本近代文学館, 112, , 1989, ニ00223, 近代文学, 作家別, , |
59653 | 大家の作歌推敲過程をさぐる(13)吉野秀雄, 田中順二, 短歌研究, 46-2, , 1989, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
59654 | (読む)吉野弘「夕焼け」, 足立悦男, 日本文学/日本文学協会, 38-10, , 1989, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
59655 | 〔ポ〕エティックの舞台8測量士の「女根」―吉増剛造論, 〓秀実, 現代詩手帖, 32-10, , 1989, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
59656 | 吉本隆明詩集に見る「戦後」―「その秋のために」を中心に, 井本節山, 解釈, 35-12, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
59657 | 溶解する遠近法―吉行淳之介試論, 木村敦英, 国文学試論, 12, , 1989, コ01003, 近代文学, 作家別, , |
59658 | 依田学海の漢詩の推敲―「墨水別墅雑録」に見る, 今井源衛, 国語学論叢(岡村三雄教授退官記念), , , 1989, ミ0:197, 近代文学, 作家別, , |
59659 | 潮の響き(22)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59660 | 潮の響き(23)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-2, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59661 | 潮の響き(24)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-3, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59662 | 潮の響き(25)―水穂と牧水, 湯川邦子, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59663 | 処女歌集『海の声』出版前後―若山牧水を彩る女性達(58), 中尾勇, あるご, 7-1, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59664 | みずみずしい歌集、されど無惨―若山牧水を彩る女性達(59), 中尾勇, あるご, 7-2, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59665 | 若い人たちに感動を与えた『海の声』―若山牧水を彩る女性達(60), 中尾勇, あるご, 7-3, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59666 | 或る一人の女を有っている―若山牧水を彩る女性達(61), 中尾勇, あるご, 7-4, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59667 | われらはお互ひに惚れた仲なり―若山牧水を彩る女性達(62), 中尾勇, あるご, 7-5, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59668 | 百草園で愛に生きる若い二人―若山牧水を彩る女性達(63), 中尾勇, あるご, 7-6, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59669 | わが妻はつひにうるはし―若山牧水を彩る女性達(64), 中尾勇, あるご, 7-7, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59670 | 軽井沢への旅で小枝子を慕う―若山牧水を彩る女性達(65), 中尾勇, あるご, 7-8, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59671 | 旅そして酒そしてぼろぼろの姿―若山牧水を彩る女性達(66), 中尾勇, あるご, 7-9, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59672 | 新雑誌「新文学」発行の夢と挫折―若山牧水を彩る女性達(67), 中尾勇, あるご, 7-10, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59673 | 白秋と時代の風潮に刺激されて―若山牧水を彩る女性達(68), 中尾勇, あるご, 7-11, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59674 | 見果てぬ夢に賭け続けた日々―若山牧水を彩る女性達(69), 中尾勇, あるご, 7-12, , 1989, ア00440, 近代文学, 作家別, , |
59675 | 鷲雄雨工著作目録, 塩浦林也, 新潟大学国文学会誌, 32, , 1989, ニ00068, 近代文学, 作家別, , |
59676 | 和田芳恵と『暗い流れ』, 青木一男, 解釈, 35-3, , 1989, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
59677 | 柄谷行人『日本近代文学の起源』, B・ドゥバリー 保坂嘉恵美, 現代思想, 17-4, , 1989, 未所蔵, 近代文学, 書評・紹介, , |
59678 | 木股知史著『<イメージ>の近代日本文学誌』, 国生雅子, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
59679 | 定型に対する異化作用―木股知史『<イメージ>の近代日本文学誌』, 和田博文, 枯野, 7, , 1989, カ00583, 近代文学, 書評・紹介, , |
59680 | 竹内清己編著『文学空間―風土と文化―』, 平山三男, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
59681 | 小森陽一著『構造としての語り』, 十川信介, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
59682 | 小森陽一著『構造としての語り』, 田中実, 昭和文学研究, 18, , 1989, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
59683 | 小森陽一著『文体としての物語』・『構造としての語り』, 島村輝, 国語と国文学, 66-4, , 1989, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
59684 | 生成するテクストにむけて―小森陽一『構造としての語り』『文体としての物語』を読む, 高橋亨, 国語国文研究, 83, , 1989, コ00730, 近代文学, 書評・紹介, , |
59685 | 尾川正二著『文章のかたちとこころ』の文章, 中村光生, 古典と現代, 57, , 1989, コ01350, 近代文学, 書評・紹介, , |
59686 | 昭和女子大学近代文学研究室「近代文学研究叢書」第六十一巻を読んで, 岡保生, 学苑, 591, , 1989, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
59687 | 昭和女子大学近代文学研究室著『近代文学研究叢書』第六十二巻, 長谷川泉, 学苑, 598, , 1989, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
59688 | 稲垣達郎著『松前の風』, 佐藤泰正, 国文学, 34-1, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
59689 | 造詣の涓滴―稲垣達郎『松前の風』, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 54-4, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
59690 | 長谷川泉著『嗚呼玉杯わが一高の青春』, 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 54-11, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
59691 | 兵藤正之助著『文学・思想・宗教』―「ぼく」のいる風貌, 竹内清己, 芸術至上主義文芸, 15, , 1989, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
59692 | 紅野敏郎著『近代日本文学誌本・人・出版社』, 畑有三, 国文学, 34-3, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
59693 | 紅野敏郎著『近代日本文学誌本・人・出版社』, 長谷川泉, 日本近代文学, 40, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
59694 | 紅野敏郎著『近代日本文学誌本・人・出版社』, 平岡敏夫, 国文学研究, 99, , 1989, コ00960, 近代文学, 書評・紹介, , |
59695 | 青山毅著『古書彷徨』, 縄田一男, 日本近代文学, 41, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
59696 | 河内光治著『戦後帝大新聞の歴史』, 茅原健, 社会文学, 3, , 1989, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
59697 | 『幻想文学伝統と近代』を編みて, 村松定孝, 学苑, 598, , 1989, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
59698 | 村松定孝編『幻想文学伝統と近代』, 藤沢秀幸, 国文学解釈と鑑賞, 54-11, , 1989, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
59699 | 尾崎秀樹著『大衆文学の歴史』上・下, 大河内昭爾, 国文学, 34-11, , 1989, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
59700 | 笠原伸夫著『文明開化の光と影』, 山田俊治, 日本近代文学, 41, , 1989, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |